2年ぶりにらっきょうを漬ける
ついつい食べるのを忘れてしまうので、去年はまだたくさん有ったので漬けませんでした。
今年は漬けましたよ。
神奈川産キロ800円 1.3キロで1120gになりました。
1キロ用のビンなので、ギリギリでした。
採れたてなので、芽も伸びてない。
有名産地から来るのは、収穫してからどんなに速くても1日は過ぎているから、青い芽が伸びているのが多いですよね。
そして、今年の粒の大きい事
私の親指大は小さい方です。
砂糖なしで、甘酢漬けを作ります。
今日は千鳥酢を使いましたが、ちょっと足りなかったので、梅酢を混ぜました。
酢 450cc 梅酢 50cc 塩20g みりん180cc 蜂蜜200g
唐辛子2本 こぶ10X10 2枚
洗って、皮を剥いて、根っこと、先を切って水を切ります。
保存便に入れます。
唐辛子をこぶ以外を一煮立ちさせて、らっきょうにかけます。
冷めたら蓋して、楽しみに待つ事2週間でしょうか。
2年前に作ったのも少し残ってますが、まだシャキシャキ美味しいです。
暑い液を使うのがミソです。
前回は、塩を使わなかったので、味の締まりがいまいちって感じでした。
今回は、塩をいれ、蜂蜜も増やしてみました。
出来上がりが楽しみです。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- らっきょうが美味しく出来ました(2011.10.18)
- 2年ぶりにらっきょうを漬ける(2011.06.21)
- 今年も台湾へ(2008.05.10)
- 台所は宇宙への窓(2007.09.29)
- スキムミルクのシチュー(2007.01.13)
「旬の食べ物(夏)」カテゴリの記事
- 2年ぶりにらっきょうを漬ける(2011.06.21)
- 今年最後のトマト(2008.09.27)
- 今日のお昼(2008.07.25)
- 炊飯器でポトフ(2008.07.06)
- 真竹の直煮(2008.06.29)
コメント