手良小屋 たより 第3号 今月はぬか漬け、キムチのかもしもんです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
食べる・生きる・つなぐ
手良小屋(てらこや) たより 第3号 2013.05.01
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
このメルマガは手良小屋の会員さんに主に手良小屋のスケジュールをお知らせしています。
--------------------
世の中はGWまっただ中ですね。どうお過ごしかしら。なんともさわやかな天気が気持ち良く、どこかに出掛けたい。って気分になりますね。
さて、今月も、手良小屋では、かもしもん生活を楽しみます。
日本人の腸はぬか漬けに例えるそうです。たまにぬかを加えたり、かき混ぜたりしないと、腐るらしいですよ。
気になる人は、ぬか漬け、味噌汁などの発酵もの食べましょうね。
そして、時間が合えば講座にもご参加ください。楽しい時間が過ごせる事間違いなしです。
=======
今日のメニュー
=======
☆5月のスケジュール
【1】手良小屋でのイベントのご案内
《6月前半の予定》
【2】手良小屋外でのイベントのご案内
【3】5月のお月さま
☆私の体質改善 お休みです
☆てらこのちょっとひと言 願いが叶う
☆会員のご紹介コーナー NO.7さんです。
☆先月の手良小屋の様子
☆編集後記
+━━━━━━━━━
┃5月のスケジュール
+━━━━━━━━━
手良小屋のカレンダーをGoogleカレンダーで公開しています
https://www.google.com/calendar/embed?src=8bvqlovjnh2615ugfmgti6j4dk%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo
予定は変わる事が有ります。事前の確認とご来所の時はご一報いただけると幸いです。
【1】手良小屋でのイベントのご案内
今月は変則日程になってます。
■名前のことだま講座 入門編■
いよいよ手良小屋でもことだま講座を開くことになりました。
ことだまってなに?
生活の知恵、コミュニケーションツール
ことだまって奥が深いのです。その始めの1歩の話です。
開催日 5月5日(日) 6月2日(日) 6月15日(土)
時間 11時半から14時頃まで
ご都合のいい日をお選びください
講座料金 3500円(ランチ付き 1音鑑定カード付き)
募集人数 4名
申込み締切 前日の正午
ブログ詳細はこちら↓
http://acha506.tea-nifty.com/terakoya/2013/04/post-16e9.html
お申込はこちらから↓
http://www.yutrip.co.jp/terakoya/contact/
■初心者のパン講座 3回連続■
初心者に限らず、復習や焼きたてのパンを食べたい。
でも、okですよ。
自分で作ったパンは美味しいのです。
初心者コースは、生地コネからです。
少人数制なので、しっかりと覚えることができます。
3回くらいはこねないと自分の物にはならないと思っています。
開催日 5月 9日(木)ピザ
6月13日(木)プレッツェル
7月11日(木)テーブルロール
ご都合の良い日をお選びください
時間 10時半から12時半頃まで
講座料金 1回3500円 3回事前申込みで1万円
ワンドリンク スープ付き
場所 手良小屋
募集人数 4名
申込み締切 前日の正午
持ち物 エプロン、三角巾
ブログ詳細はこちら↓
http://acha506.tea-nifty.com/cook/2013/04/post-258b.html
お申込はこちらから↓
http://www.yutrip.co.jp/terakoya/contact/
■わくわくご飯■
食材を持ち寄ってご飯を作る事を考えました。
何が出来るかワクワクしながら作ります。
手軽に作れるものです。食や身体のお話などをします。
参加ご希望は、当日の10時半までにご連絡ください。
開催日 5月11日(土)
時間 11時から13時ごろまで
参加費 800円
参加者が沢山の方がいろいろできるのだけど、さて、どうなるかしら。
詳細については、リンクをご覧ください
http://acha506.tea-nifty.com/cook/2013/02/post-0219.html
お申込はこちらから↓
http://www.yutrip.co.jp/terakoya/contact/
■かもしもん生活始めよう■
『かもしもん』とは『醸すもの』
味噌や醤油といった発酵調味料、お酒、糠漬けな日本にも沢山の発酵物があります。
バラエティー豊かな漬け物は、日本に古くからある日本人の知恵の宝庫です。
ワンドリンクにおやつ付きです。
講師は入野幸枝先生です。味噌ソムリエです。
詳しい事はこちらに↓
http://acha506.tea-nifty.com/cook/2013/04/post-a316.html
第2回はぬか漬け、植物性キムチ、塩麹、甘酒
発酵物は夏にいいですよね。キュウリのぬか漬けで1杯
日本人だなぁ、って感じです。
キムチは甘酒を使ったレシピで、植物性の材料のみで作ります。
甘酒は江戸時代から、夏に飲まれていました。これで,夏を乗り切ったのです。
一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
開催日:5月12日(日)午後1時から
受講料:2000円材料費別
材料費:1500円前後
ワンドリンク、おやつ付き
募集人数 6名
申込締切 5月9日(木)
持ち物 エプロン、手拭きタオル、三角巾
持ち帰りの容器
お申込はこちらから↓
http://www.yutrip.co.jp/terakoya/contact/
+━━━━━━━━━
┃6月前半のスケジュール
+━━━━━━━━━
■わくわくご飯■
開催日:6月1日(土)
11時から13時ごろまで
参加費 800円
お申込はこちらから↓
http://www.yutrip.co.jp/terakoya/contact/
■名前のことだま鑑定■ 毎月第1木曜、第3日曜
開催日:6月6日(木)10時から17時ごろまで
ことだま鑑定だけでなく、ホロスコープのリクエストも承ります。
1枠 10時から12時半
2枠 13時から14時半
3枠 15時から16時半
申込締切 6月2日(火)
まずは、ご連絡ください。
詳細については、リンクをご覧ください。
http://acha506.tea-nifty.com/terakoya/2013/02/post-7772.html
お申込はこちらから↓
http://www.yutrip.co.jp/terakoya/contact/
■第12回 ビールを楽しむ会■
ビールの美味しい季節になって来ましたよね。
開催日:6月8日(土)17時から21時ごろまで
入室料は1500円
申込み締切 6月6日(木)
試飲券は10枚で、1千円です。
試飲券は余れば次の会で使えます。
6月はどんなビールが出て来るのでしょう。
ビールの通販をしています http://imbiss.jp/
■フードフォトセミナー■
プロに習う「料理写真教室」を手良小屋(てらこや)で開催する事になりました。
写真家の「佳川 奈央先生」と手良小屋の初コラボ企画のお知らせです。
私はとても嬉しいです。
奈央先生のご紹介
http://hafu.jp/naokagawatop.html
https://www.facebook.com/kagawanao
いつものカメラワークが光の入り方などをちょっと変えるだけで、写り方は断然違うそうです。
写真が綺麗なブログにはあこがれますね。
そして、なんとこの写真講座では、最後に自分を撮ってもらえます。
ポートレート付きですよ。ますます楽しみです。
詳細については、リンクをご覧ください↓
http://acha506.tea-nifty.com/terakoya/2013/04/post-d590.html
日時 6月9日(日)
時間 11時から15時半頃まで
場所 手良小屋と周辺
講座料金 3000円(ランチ付き)
先生のご厚意で、初回大サービス料金です。
募集人数 6名
申込締切 6月6日(木)
持ち物 カメラ
お申込はこちらから↓
http://www.yutrip.co.jp/terakoya/contact/
---------------
【手良小屋講座割引制度】
てらこの講座はお友達と一緒にご参加いただけると、講座料は10%引きにさせていただきます。
紹介割引もさせていただきます。
10回受講していただくと、1回無料のサービスもあります。
---------------
★包丁研ぎ、パン、パスタ講習はご希望が有ればご連絡ください。
第4木曜で承りますが、ご相談ください。
2名様から開講します。お気軽に問い合わせ下さい。
--------------------
【2】手良小屋外でのイベント
■ことだま教室(藤沢)■
ことだまの楽しさ、奥深さを勉強します。
講座と言っても、座談会のようなものです。ご参加をお待ちしています。
ことだま講座が全10回です。
途中からの入会もOKです。
5月3日(金)から10回
時間14時から16時00分まで
月謝 3000円
開催場所 藤沢市 蔵まえギャラリー
〒251-0052
神奈川県藤沢市藤沢630-1
電話0466-25-9909
JR藤沢駅北口より、徒歩6分
http://www.geocities.jp/a_whto/tuzu.htm
お申込、お問い合わせはこちらから
http://www.yutrip.co.jp/terakoya/contact/
--------------------
【キャンセルポリシー】
予約後、受講できなくなった場合は、必ずご連絡下さい。
その場合、下記の通り、キャンセル料を頂くことになります。
*キャンセル料は3日前から前日17時まで講座料の50%、当日全額を頂戴いたします。
--------------------
【3】5月のお月さま
新月 5月10日(金) 09:28 牡牛座
満月 5月25日(土) 13:24 射手座
この先の地球の動きがとても気になるこの頃ですね。
でも、ここに住まわせいてもらっている私達は大家さんに従うしかない。
と、思います。私達は店子、大家は親も同然です。
+━━━━━━━━━━
┃私の体質改善の話
+━━━━━━━━━━
お休みします
--------------------
+━━━━━━━━━━
┃てらこのちょっとひと言 願えば叶う
+━━━━━━━━━━
ここのところ、不思議と長年思っていたこと、こんな事をしたい。と言う事が次々と実現しています。
みんなで味噌造り、写経、筆で字を書く、太極拳、写真教室。
いままで、タイミングが合わなかった事が、この所いい感じでに合って行きてます。
ご縁と言う事を意識するようになったからかなぁ。とも思っています。
そして、15年来いろいろ勉強してきた、食のこと、食品添加物のこと。このことを知りたい、知らせたいと言う底辺が広がって来た事も実感です。
今まで温めて来た事を少しずつ出して行く時が来たのかもしてません。
日本健康作り大学の講師として、周りの方々にお話をして行きます。これも、きっと長年思って来たことなので、叶うと信じます。
--------------------
+━━━━━━━━━━
┃会員のご紹介(NO7さん)
+━━━━━━━━━━
今月はNO7さんです。
初めて出会ったのは、平成4年の夏、いや冬だったか。
元の会社の同僚です。彼女が転勤してきて出会ったのです。
なぜいつも初めて会ったときのことを思い出すのか。
これにはちゃんと意味があります。
名前のことだまを始めてからは強く思います。
友は類を呼ぶ。とか、初めてあった人なのに、どこかで会った気がするとか。
出逢いというのは、偶然ではなく、出会うべきして出会うのです。必然なのです。
出会うことにちゃんと意味があるのです。
それに気付くと面白いですね。
いろんな事にちゃんと意味がある。
私は経理にいて、皆さまの伝票をチェックする仕事をしていました。
今思い返せば、なんであんなにもムキになってやっていたのだろう。と思う。
表面しか見てもらえないと、怖い人って感じで敬遠されつつ有る私の存在でした。
彼女は多分経理伝票の処理は初めての事だったのでしょう。まじめなのですね。
私の理不尽(今思い返せばそう思うのです)な事にも負けずに前向きに戦って(笑)いましたね。
私は仕事を離れれば楽しいことをしたい。
で、経理にくる前のメンバーとは、食事に行ったりする会を作っていました。
なんだか、場違いなところに異動してきた感の強かった、彼女はまだ話をするような人もいなかった様なので、食事会に誘ったのが始まり。
それからは、楽しい付き合いになりました。会社を離れて遊びました。
会社もクラッシュ&ビルドで、部署が無くなったり増えたり、変わったり。大変時期でした。
私は社内公募で部署を変わりました。
横浜に異動になったり、大和に部門が引っ越ししたりと動いていたのですが、なぜか、彼女の部署も引っ越しして来るのですね。
大和で再々会した時は、なんだか笑ってしまいました。
ある意味前向きにいろんな事に挑戦している人だと私は感じています。
会社の付き合いで終わってしまった人は沢山います。
辞めてからもなんだかんだと付き合いが出来るのは幸せであり、感謝です。
今、彼女は会社を辞めて、就職活動中。婚活中でもあります。
+━━━━━━━━━━
┃先月の手良小屋の様子
+━━━━━━━━━━
◇わくわくごはん◇
ひとりわいわいしました
フライパンひとつで作るパスタ
http://acha506.tea-nifty.com/cook/2013/04/post-8b8a.html
◇パン研究会◇
クルミパン、米粉のパン、そして炊飯器でパンを焼きました。
http://acha506.tea-nifty.com/cook/2013/04/post-6747.html
◇手打ち生パスタ講座◇
アマトリチャーナでした。
http://acha506.tea-nifty.com/cook/2013/04/post-08dc.html
◇第11回 ビールを楽しむ会◇
久しぶりのビールの会は、ゆったり楽しく出来ました
http://acha506.tea-nifty.com/terakoya/2013/04/post-f56b.html
◇かもしもん生活始めよう◇
第1回は春仕込みの手前味噌作りです。
楽しかった。やっぱり味噌は大人数で造るのがいいですね。
味噌の勉強もしました。
ますます日本の発酵物に興味が湧きます。
http://acha506.tea-nifty.com/cook/2013/04/post-4bfe.html
---------------
+━━━━━━━━━━
┃ 編集後記
+━━━━━━━━━━
世の中はGW真っ最中。海外に出掛ける人も56万人だとか。過去2番目の数だとやっていました。
私は、特に変わった事もなくごく普通に過ごしています。
この所願っていたことが実現化しています。それがなんだか嬉しいです。
昨日も、太極拳の体験に行って来ました。まぁ、沢山の方が集まっていました。
海外に行くだけがGWじゃないぞ、自分の身体を見つめるのもいいときかも知れませんね。
目の前に迫って来ないと分からない事が沢山ありますが、身体の事もそうかもしれません。
気持ちの良い天気だと、自然と身体も動かしたくなりますよね。
何かはしたいと思っています。
あーあ、いい天気だぁ。早く送信しよっと。
最後までありがとうございました。
--------------------
会員登録いただいた、アドレスにお送りしています。
アドレスの変更、停止のご希望が有りましたら、お手数ですがご連絡ください。
PC、携帯、ペーパーと3種類で配信してます。
----------------------
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
ビル前にコインパーキングあり
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
| 固定リンク
「手良小屋たよりバックナンバー」カテゴリの記事
- 手良小屋たより第60号 母の日、父の日に手書きのメッセージをいかが(2018.03.31)
- 手良小屋たより第59号 伝筆(つてふで)は4年生になりました。(2018.03.01)
- 手良小屋たより第58号 手良小屋は独立しました。(2018.02.05)
- 手良小屋たより第57号 2018年の目標を立てましょう(2018.01.13)
- 手良小屋たより第56号 年賀状は手書きにしてみませんか?(2017.12.03)
コメント