手良小屋(てらこや)たより第7号 今月は初めての大人の社会科見学です
◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
食べる・生きる・つなぐ
手良小屋(てらこや) たより 第7号 2013.09.01
◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
こんにちは、手良小屋のてらこです。一ヶ月のご無沙汰です。
みなさま、暑さに負けず元気でお過ごしですか。
私は食欲不振にもならず、暑さには負けていなかったようです。
夏太りで秋を迎えそうです。秋が怖い。
通勤途中にふと立ち止まって、空を見上げて「秋だなぁ」などと思わずつぶやいてしまいます。
涼しくなる安堵と、夏が終わってしまう寂しさ。
あーあー、人間って勝手だなぁ。と、またつぶやく。
そんな矛盾がいいのかも知れない。などと思って、徒歩通勤しています。
さて、9月もイベント盛りだくさんな手良小屋です。
ついには、社会か見学まで実施することになって、ますますいろいろ、充実して行きます。
まだまだ企画を温めております。ご都合が合えば、是非お気軽にご参加ください。お待ちしています。
#このメルマガは手良小屋の会員さんに主に手良小屋のスケジュールをお知らせしています。
●*:*:*:*:*:*:*●
今日のメニュー
●*:*:*:*:*:*:*●
★イベントのご案内
★9月のお月さま
★私の体質改善 『NO32 いい訳と自己満足』
★会員のご紹介コーナー NO13,15さん
★先月の手良小屋の様子
★編集後記
----------------------
●================●
イベントのご案内
●================●
手良小屋のカレンダーをGoogleカレンダーで公開しています
https://www.google.com/calendar/embed?src=8bvqlovjnh2615ugfmgti6j4dk%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo
予定は変わる事が有ります。事前の確認のご一報いただけると幸いです。
★★==ことだま教室==★★
良い事を口にすると、良いことが起きる。
願うと、叶う、不思議な力。
知らないけど、知っていた。日本人としての何か。
実はそれが、音(おと)に秘密があったのです。
音は不思議です。
ことだまの話だけでなく、日本の風習などもお話して行きます。
日本人って奥が深い。と思うかもしれません。
ことだまの不思議さをひとりでも多くの方と分かち合いたいです。
教室と言っても、お茶など飲みながら楽しくお話しましょう。
10回シリーズですが、どこからの参加でもOKです。
土曜の午前と日曜の午後の振替受講も可能です。
*9月 1日(日)13時から15時 (2回目の話)
*9月21日(土)10時から12時 (3回目の話)
受講料 2500円 飲み物、おやつ付き
募集人数 6名
申込締切 開催前日正午まで
詳細はこちら
http://acha506.tea-nifty.com/terakoya/2013/07/post-0dee.html
問い合わせ お申込はこちらから↓
http://www.yutrip.co.jp/terakoya/contact/
★★==わくわくご飯==★★
開催日 9月7日(土)
時間 11時から13時ごろまで
参加費 800円
食材を持ち寄ってメニューを考えてご飯を作ります。
何が出来るかワクワクしながら作ります。
参加ご希望は、当日の10時半までにご連絡ください。
参加者が沢山の場合はいろいろできるのだけど、さて、どうなるかしら。
詳細については、リンクをご覧ください
http://acha506.tea-nifty.com/cook/2013/02/post-0219.html
問い合わせ お申込はこちらから↓
http://www.yutrip.co.jp/terakoya/contact/
★★==フードフォトセミナー==★★
写真家の「佳川 奈央先生」と手良小屋のコラボ企画。
プロに習う「料理写真教室」前回も大好評でした。
開催する前からキャンセル待ちが出るほど。
皆さん、写真を上手く撮りたい。と言う思いは私と一緒だったのですね。
ちょっとした事で、今までの写真とは全然違いました。
と言うわけで、今回もすぐに満席になりました。
ありがとうございます。
日時 9月8日(日)(お陰様で満席です)
時間 11時から15時半頃まで
場所 手良小屋と周辺
講座料金 4000円(ランチ付き)
先生のご厚意で、サービス料金です。
募集人数 6名
★★==名前のことだま鑑定==★★
自分の生き方ってこれでいいの?
私の夢ってなんだろう。私がやるべき事ってなんだろう。
なんて思われている方はいないかしら。
そんな事が、実はあなたの名前の中に隠れているのです。
命名言霊学協会認定ことだま師の私がそれを紐解きます。
開催日
9月15日(日)
1枠 10時半から12時
2枠 13時半から15時
申込締切 9月10日(火)
今回の鑑定は2種類です
1.使命鑑定
2.相性鑑定
ことだま鑑定の詳細については、リンクをご覧ください。
http://acha506.tea-nifty.com/terakoya/2013/02/post-7772.html
問い合わせ お申込はこちらから↓
http://www.yutrip.co.jp/terakoya/contact/
★★==フォーラム南太田で研ぎ==★★
9月20日(金)11時から2時まで
研ぎ代は、包丁は1本850円からです。
ここでは、毎月研いでいます。
★★==和に親しむ日==★★
9月21日(土)毎月第三土曜日開催
これからの時代は「和」と私は思っています。
そこで、和に親しむ日と言うのを考えてみました。
「筆」と「ことだま」のコラボです。
午前中は、ことだま教室。
音(おん)に隠れている意味や、日本の風習などのお話です。
ことだま教室は10回シリーズですが、途中から参加いただいても大丈夫です。
全10回の詳細はこちらです
http://acha506.tea-nifty.com/terakoya/2013/05/post-8f70.html
*ことだま教室 10時から12時
募集人数 6名
月謝 2500円
講師 埋橋眞弓(命名言霊協会講師)
午後は「自由自在の筆」と題して、筆を使って文字を楽しく書く。
まずは自分の名前を味のある書き方にする。
筆で書く楽しさをみんなで味わいたい。
大人の筆遊びって感じです。
アートな文字は楽しかったです。
*自由自在な筆 13時半から15時半まで
募集人数 4名
月謝 4000円(材料込み)
講師 勝野真美先生
自由自在な筆の詳細です
http://acha506.tea-nifty.com/terakoya/2013/05/post-4206.html)
申込締切9月18日(水)
問い合わせ お申込はこちらから↓
http://www.yutrip.co.jp/terakoya/contact/
★★==おうち料理・じぶん料理 料理入門編==★★
∽∽今更聞けないと思っていた事を聞く料理教室です。
∽∽母に変わって、てらこが代打します。
9月22日(日)
野菜カレー、サラダ、スープ
9月24日(火)
和食の素を使うと、和食が簡単にできます。
メニュー 肉じゃが、味噌汁 きんぴらゴボウ
誰でもが最初から完璧に出来る訳ではないです。
まずは料理を簡単に楽しく覚えて行きましょう。
少人数制なので、しっかりと覚えることができます。
料理は楽しく作りましょう。
時間 10時半から13時頃まで
講座料金 3500円
場所 手良小屋
募集人数 4名
申込み締切 2日前 正午まで
持ち物 エプロン、三角巾、手拭きタオル
問い合わせ お申込はこちらから↓
http://www.yutrip.co.jp/terakoya/contact/
3回シリーズです、事前3回お申込で、講座料は早割9000円とさせていただきます。
※9月のパン講座はお休みします。
☆10月前半の予定
◆== ことだま教室 ==◆
10月 2日(水)11時から
10月 6日(日)13時から15時
◆== わくわくご飯 ==◆
10月5日(土)11時から
◆== ビールを楽しむ会 ==◆
10月12日(土)17時から
◆== かもしもん生活始めませんか(秋冬編)==◆
10月13日(日)13時から
---------------
手良小屋のキャンセルポリシー
※予約後、受講できなくなった場合は、どんな場合でも必ずご連絡下さい。
やむを得ずキャンセルされる場合は、下記キャンセル料が発生いたしますのでご了承願います。
キャンセル料は3日前から前日16時まで講座料の50% 上記以降当日は全額を頂戴いたします。
---------------
【手良小屋講座割引制度】
てらこの講座はお友達に紹介してくださり一緒にご参加いただけると、講座料は10%引きにさせて
いただきます。
手良小屋主催の10回受講していただくと、1回無料のサービスもあります。
---------------
☆9月のお月さま
新月 9月 5日(木) 20:35 乙女座
満月 9月19日(木) 20:12 魚座
新月とか満月かと、意識した事ありますか?
私は新しい事を始めるのは、新月を意識しています。何かが違います。
●================●
私の体質改善の話 NO32 いい訳と自己満足
●================●
4ヶ月のご無沙汰でした。
久々に、パソコンにゆっくり向かう時間が出来て、4ヶ月前の事から書き始めたら、指がどんどんと変な方に進む。
これは、これで、いいか。と、開き直って、今月はこんな話にしてみました。
普段は2ヶ月分くらいは、書きためて置くのに、それさえも出来なかった数ヶ月でした。
時間が過ぎるのが早いというか、特に5月からの3ヶ月は異様な速さで過ぎて行ったのでした。
手良小屋にしてから、何かが変わっていると実感しています。
そして、手帳を見返してみる、5月の長旅のあとは、ほとんど空欄がない。芸能人並みじゃないの?
と思うが、芸能人のようなギャラはない。
切羽詰まった事や、どうしてもやらなければならない事が優先になる。
メルマガを書かないと、手良小屋のスケジュールをお知らせ出来ない。
だから、メルマガの発行は必須。
でも、ここのコーナーは、どうよ。ある意味自己満。
そう、自己満足、自分の気が済む為にやっている。と言えばそうなのだ。
自己満足だっていいじゃん。と開き直る。そして、せっせと書いて、完結に持って行かねば。
もっと、他にも書きたいことは有るのだ。次に進めぬ。
頑張れ、てらこ!
早く、体質改善の話を進めろ。
と、自分に声援を送ってみる。
それで、私って、毎日何をしているのだとう、と思う。
何かに追われて時を過ごしているように思う。
最近は、自分のペースで、自分のやりたいことをやって、気が済む時間を過ごしたい。と思うようになりました。
このところ、SNSを見ていると、妙に疲れる事がある。
なんだか、私は置いてきぼりを食っているのか。と。
そんな事で、気に病むのは止めよう。焦らず、自分のやりたいことをやる。
それが、良いよ。と心の声が叫ぶ。
自分が納得して生きる。これしか無いじゃん、と思うこの3ヶ月でした。
メリハリの有る日々を目指そう。
私が、「achaの興味津々」と言うHPを立ち上げたのが、1999年
とてつもなく、体調が悪くて、自分の人生が不安になった時があります。
その時に、私と言う人間が生きていた証拠としてHPを作ろう、と思ったのでした。
それよ、それ。
自己満足さえも出来ないことがある。
私が書きたいこと、伝えたいことを書けばいいじゃん。
私は、書きたいのだ。
自分の為にも書き残したいのだ。それだけ。
自己満足大いに結構。
ここから何かが伝われば、なお結構。
と、ちょっと開き直って見ました。
さて、4ヶ月前は何を書いていたかというと…
と、今月はここまでにしておきます。
長くなってしまった。
つづく
●================●
会員のご紹介 NO13,15さん
●================●
ここでは、acha's Roomの時からの会員の紹介をさせていただいています。
お陰さまで登録は230名を越しました。
ご紹介は会員番号が近い方はまとめると言う手法もとって行きます。
NO13,15のお二人です。
お二人との出会いは、NIFTY
13番さんとは、温泉フォーラムで出会いました。懐かしいです。H10年頃でしょうか。
温泉好きが集まって、いろいろ談義しました。
お会いしたのは、大名古屋温泉オフの時でした。確か。
あの頃の私は、何処でも出かけて行きました。
13番さんの考え方は勉強になりました。人との付き合い方を知っている。って感じの方です。
当時は名古屋に住んでいましたが、その後ご主人の転勤で東京に数年いました。
その時は何度か会いました。中国茶や日本茶の事も教えてもらいました。
そして、また名古屋に転勤になって戻られて。
趣味はパッチワーク。こんなに大きな物をよくも作れる。って感心します。
今でも、東京までパッチワーク教室に通っているのでしょうか。
15番さんとの出会いもNIFTYです。
H5年だったと思います。まだ、通信の世界がどんなモノか分からない頃に出会ったのです。
当時は横浜在住。私は横須賀でしたが、急激に仲良くなった仲間たちと、ほんとうによく遊びました。
日本中どこへでも気軽に行ったものです。
どこへでも飲みに行った。って感じでしょうか。
出会いのご縁ってあるものですね。楽しい数年間でした。
その後、彼女は犬山に嫁いでいきました。
私は何度も犬山に遊びに行って、犬山祭も何年も連続で行きました。
400年近くも続いている祭には、それなりの意味があり、住民方の祭に対する考えの深さ、それを維持する事の大変さも知りました。
私が研ぎ屋になってからは、彼女の店の前で商売もさせていただき、犬山の皆さんにも可愛がってもらいました。
時が過ぎると、お互いの事情も変わってきて、ここ数年は犬山に行く機会がないのですが、楽しい思い出はいつまでも胸にあります。
13番さんも、犬山まで研ぎ物を持って来てくれていました。
お二人には、ここ数年会っていないなぁ。時間が過ぎるのが本当に早い。
●===================●
先月の手良小屋の様子
●===================●
★わくわくご飯
開催日 8月3日(土)
http://acha506.tea-nifty.com/cook/2013/08/post-9736.html
■第13回 輸入ビールを楽しむ会
開催日:8月10日(土)
http://acha506.tea-nifty.com/terakoya/2013/08/post.html
■和に親しむ日
8月17日(土)毎月第三土曜日開催
先月の様子です↓
http://acha506.tea-nifty.com/terakoya/2013/08/post-657a.html
■おうち料理・じぶん料理 基本編スタート
8月27日(火)10時半から
http://acha506.tea-nifty.com/cook/2013/08/post-541d.html
●=========●
編集後記
●=========●
なんと言う残暑でしょうね。もう勘弁って感じもあります。
いくら残暑が厳しいと言っても、もう36度はないだろう。と信じています。
そんな中、私は夏バテも感じず、食欲も落ちず沢山の事をこなして8月を過ごしました。
8月は生涯初の梅「干し」に挑戦し、生まれてこの方こんなに天気予報を気にした時は無かったです。
昔の人は、週間天気予報もないのに、3日間の晴れが分かっていたのは、素晴らしい。
先人は凄いとつくづく思いました。
まだまだ暑さは厳しいですが、真夏とは違います。
汗で身体も冷えます。冷たいモノは飲まずに、体内温を上げて、残暑に負けずにいい秋を迎えましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
--------------------
会員登録いただいた、アドレスにお送りしています。
アドレスの変更、停止のご希望が有りましたら、お手数ですがご連絡く
ださい。
PC、携帯、ペーパーと3種類で配信してます。
----------------------
★☆★☆★☆★☆★☆★
食べる・生きる・つなぐ 手良小屋
http://acha506.tea-nifty.com/rerakoya/
おうち料理☆じぶん料理で女子力アップ
http://acha506.tea-nifty.com/cook/
(株)ゆとりっぷ
http://www.yutrip.co.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
ビル前にコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
人気ブログランキングへ ポッチとお願いします。
| 固定リンク
「手良小屋たよりバックナンバー」カテゴリの記事
- 手良小屋たより第60号 母の日、父の日に手書きのメッセージをいかが(2018.03.31)
- 手良小屋たより第59号 伝筆(つてふで)は4年生になりました。(2018.03.01)
- 手良小屋たより第58号 手良小屋は独立しました。(2018.02.05)
- 手良小屋たより第57号 2018年の目標を立てましょう(2018.01.13)
- 手良小屋たより第56号 年賀状は手書きにしてみませんか?(2017.12.03)
コメント