2023年2月27日 (月)

3月のてらこ塾

こんにちは、横浜の手良小屋(てらこや)てらこ塾です。

 今年は寒いと言うか空気が冷えています。
それでも、立春、雨水と季節が変わっていき、
光の感じも変わって、着実に春になっています。

 春はスタートの時ですね。どんな楽しい事が
始まるのかって、なんかウキウキします。

 先月宣言した「てらこの玉手箱」も2月22日に
無事にスタートしました。
名前が直前に「てらこ箱」になりましたけど。

一人でできる事は限られている。
一人でやるところと、仲間を募ってやるとこと
。仲間に任せること。
なんて事でこれからはやって行きます。

 私自身は疲弊したり、息詰まったりするのは、本末転倒
まずは自分が楽しむ。そこからかな
と思っています。

公式LINEも1本にします
https://lin.ee/z3h3pgDの登録を心よりお願いします。

-----------

◆筆文字レッスン◆
このところの筆文字は絵を描いたり、
ドットペンを楽しんだりとやっています。
大人になって人生の中で、楽しいって少なくなっていると
思うので、本当にいい時間を過ごしていると思います、

私はみなさまのワクワクを応援します。

★筆文字いろは 3日間の講座★
3日間で筆文字の基本を学ぶ集中講座を
はじめて開催しましたが、良い感じでした。

目に見えて上達して行く感じです。
何より楽しい事が一番です。
次回開催のリクエスト受付中

★【新講座】ワンデー筆文字教室★
季節毎に、葉書を書いてみよう。
と言う講座を考えました。

日本人には、季節のご挨拶と
言う風習があります。

いつもはスマホなどで、ご連絡している方へ
手書きで、葉書を書いてみませんか

2時間で葉書を完成させる。
基礎の筆使いもご伝授します。

4月 9日(日)14時から16時 初夏のカード
6月18日(日)10時半から12時半 暑中見舞い
9月16日(土)10時半から12時半 秋のカード

詳細はこちらから→ https://bit.ly/41ff3JY

★筆ペンで季節を描く 100分の講座★
毎月開催中
第2土曜、日曜、水曜 午前 
第4土曜 午前(横須賀)
第三水曜は変更になりました。

開催日時
3月 8日(水)10時半から12時10分(手良小屋)
3月11日(土)10時半から12時10分(手良小屋)
3月12日(日)10時半から12時10分(手良小屋)
3月25日(土)10時半から12時10分(横須賀O2庵開催)

詳細はこちら→ https://bit.ly/3vvZZJt

★てらこの筆文字倶楽部 4期生募集★

毎月通えないけど、自分ではなかなかできない。
と言う方にお勧めです。
部活動です。

部員になって、いろいろ書いて見ませんか。
仲間どうして見せ合って、切磋琢磨して、上達して行きます。

1期半年ですが、みなさまの成長は素晴らしいです。
4月からの4期生を募集します。
部費は月に1200円です。
コーチ制度もあります。

部活の場はFacebookのグループです。
お問い合わせをお待ちしています。

★3色パステル講座★

パステルは楽しい。無になる時間を楽しめる。
色の出方を楽しめる。
楽しいだけではなく気づきもあります。
絵が描けなくても、絵が描ける。
不思議な楽しさがあります。

3月11日(土)14時から16時
詳細はこちら→ https://bit.ly/3Ijrxcn

★新講座 パステル&筆文字講座★


3月の第3水曜から始まります。
パステルがメインで、そこに筆文字も入れて行く講座です。

3月15日(水)10時半から12時10分
受講料 4500円


----------------
LINE公式のご登録も宜しくです
https://lin.ee/z3h3pgD
----------------
Instagramのフォローも宜しくお願いします
https://www.instagram.com/mayumi.uzuhashi/

----------------

◆古事記講座 オンライン◆
★ 願いが叶いやすくなる楽しい古事記
1月19日(木)20時から快適にスタートしました。
詳しくはこちらから↓
https://note.com/mayumi_uzuhashi/n/n17324b1d4891

****************
お申し込みはこちらからお願いします
https://www.yutrip.co.jp/terakoya/contact/
****************

***************

お知らせ
次月からは、メインのご案内は
noteになります。

こちらにはリンクを貼っていきます

https://note.com/mayumi_uzuhashi/n/ncf1cd88eaaf2

 

 

申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。
オンライン講座で受講の場合は5日前までにお申し込みを

お電話の場合は10時から18時までの受付とさせていただきます。
講座中など、電話に出られない時があります。
留守電に入れていただけると幸いです。

--------------------------------------

てらこの箱の公式LINEを
宜しくお願いします

 

友だち追加

こちらをクリックしてください

@091golkで検索できます

------------------------------

Instagram 埋橋眞弓

フォローよろしくお願いします。

 

手良小屋以外の教室
季節の筆文字(定例会
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 元氣・つなぐ・O2庵
毎月 第4土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第3金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
てらこの筆文字教室
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

| | コメント (0)

2023年2月24日 (金)

統合のお知らせ 

こんにちは、横浜の手良小屋(てらこや)てらこ塾です。

三寒四温で体調も三寒四温な私です。

さて、今日はお知らせです
今まで、いろいろな所から発信していたのを
1

てらこ塾としてやっていた
筆文字、古事記、日本の神様カード、オンライン話し方、Oベースコンサル
横須賀のサロン 岩盤浴
それらを「てらこ箱」として発信して行きます

統合の世界になって行く
ならば、これも統合か
と思っています。

情報は混じり合ってはいけないと、細分化していましたが
正直いろいろな所に書くと、漏れもあるし
なにより、そこまでの体力が無くなってしまった。

見ている方にとっては、いろいろな事が混じって
それこそ混乱かもしれないけど
全ては、私
埋橋眞弓がやっていることなので、1本化してもいいのではと。

一人カルチャーセンターとでもいうのでしょうか。

公式LINEも 「てらこ箱」を新設しました


Lineqr

https://lin.ee/z3h3pgD
どうぞご登録をお願いします

Instagramも
terkoya209を
mayumi.uzuhashiへ

https://www.instagram.com/mayumi.uzuhashi/に統合

その他、Facebookのグループも「てらこ箱」に統合

niftyのブログも何個かやっていますが、note1本にして行きます。

https://note.com/mayumi_uzuhashi

20年近く書いてはいましたが、今は殆ど書き込めてなかったし

見ていただく、知っていただく
そのために細分化してやって来ましたが、セオリーに載らなくても
自分がやりたい方法
自分が疲れないで発信していける方法をとっていこうと思います。


どこを切っても金太郎飴
どこから見ても「埋橋眞弓」なんです。

いろいろやり過ぎてる。って事も有りますけどね。

もっと楽しく、輝く人生を送ります

2月22日に
コミュニティサロン「てらこの玉手箱」略して
「てらこの箱」を無事にFacebookでオープンしました。

22日に22名の方に集まっていただいて、本当に良いスタートだと思っています。

と言うわけで、3月には統合の埋橋眞弓 「てらこ箱」です

これからも宜しくお願いします

 

申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。
オンライン講座で受講の場合は5日前までにお申し込みを

お電話の場合は10時から18時までの受付とさせていただきます。
講座中など、電話に出られない時があります。
留守電に入れていただけると幸いです。

--------------------------------------

てらこの箱の公式LINEを
宜しくお願いします

 

友だち追加

こちらをクリックしてください

@091golkで検索できます

------------------------------

Instagram 埋橋眞弓

フォローよろしくお願いします。

 

手良小屋以外の教室
季節の筆文字(定例会
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 元氣・つなぐ・O2庵
毎月 第4土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第3金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
てらこの筆文字教室
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

| | コメント (0)

2023年1月30日 (月)

2月のてらこ塾 てらこの玉手箱オープンします

こんにちは、横浜の手良小屋(てらこや)てらこ塾です。

 あっという間に1月も終わります。
月末は横須賀のO2庵(オーツーアン)にいるのですが、
この寒波で朝起きると、なんと部屋の気温は1.5度でした。
ここは外か。って感じでした。

 子どもの頃は、選択を干すとその場で凍った事を覚えてるな。
昔の方が寒かったんだね。多分今より寒かったんだよね。

 ガスストーブにしてよかったなぁ。羽毛布団と
ガスストーブありがとう。って感じです。

 

★☆★☆★2月で手良小屋15周年★☆★☆★
【お知らせ】
私の部屋も2008年2月に食とからだの研究室として
オープンしてから、丸15年
早いなぁ。

5年目の2013年に手良小屋と改名。

2019年には横須賀に元氣・つなぐ・O2(おーつー)庵を
オープンしました。
そして、16年目の今年は2月にオンラインサロン
「てらこの玉手箱」をオープンする事にしました。

やっとオープンできる気がして来ました。

2月22日(水)19時半にZoomでオープンします。
今まで新月でしたが、今回はマイ新月にしました。

詳しいご案内は。別便でさせていただきます。
-----------

さて、2月のてらこ塾です。

◆筆文字レッスン◆
このところの筆文字は絵を描いたり、
ドットペンを楽しんだりとやっています。
大人になって人生の中で、「楽しいって」少なくなっている
と思うので、本当にいい時間を過ごしていると思います、

私はみなさまのワクワクを応援します。

★筆ペンで季節を描く 100分の講座★
毎月
第2土曜、日曜、水曜 午前 
第4土曜 午前(横須賀)
第三水曜は変更になりました。

開催日時
2月 8日(水)10時半から12時10分(手良小屋)
2月11日(土)10時半から12時10分(手良小屋)
2月12日(日)10時半から12時10分(手良小屋)
2月25日(土)10時半から12時10分(横須賀O2庵開催)
詳細はこちら→ https://bit.ly/3vvZZJt

Img_5564
Img_5593
Img_5742

★【新講座】筆文字いろは 3日間の講座★
3日間で筆文字の基本を学ぶ集中講座です。
自由自在に筆を操って筆文字を楽しんでください。
毎月通えないというかに、短期集中講座です。

Img_5576_20230130125401

1日目  筆の使い方 自分の名前を書く
 葉書2枚、カレンダー1枚作成

2日目  筆の使い方 ひらがなを学び
 カード、扇子作成

3日目  筆のリズム アルファベットを学び 
水筆を使う

開催日時
2月 8日(水)14時から17時(1日目)
2月15日(水)14時から17時(2日目)
2月21日(火)14時から17時(3日目)
詳細はこちら→ https://bit.ly/3VIq2rr

★3色パステル講座
パステルは楽しい。無になる時間を楽しめる。
色の出方を楽しめる。
楽しいだけではなく気づきもあります。
絵が描けなくても、絵が描ける。不思議な
楽しさがあります。

Img_5599

2月11日(土)14時から16時
詳細はこちら→ https://bit.ly/3Ijrxcn

★新講座 パステル&筆文字講座
3月の第3水曜から始まります。
パステルがメインで、そこに筆文字も
入れて行く講座です。

3月15日(水)10時半から12時10分
受講料 4500円

-----------

◆古事記講座 オンライン◆
★ 願いが叶いやすくなる楽しい古事記
1月19日(木)20時から快適にスタートしました。
詳しくはこちらから↓
https://note.com/mayumi_uzuhashi/n/n17324b1d4891

★神社参拝が楽しくなる、はじめての『古事記』
古事記がどんなもの?と思っている方にお勧めです。
2月12日(日)15時
2月24日(金)19時半
同じ講座内容です、どちらかお選びください
https://note.com/mayumi_uzuhashi/n/n04ac6df87bbf

LINEも復活しています。
ちょっとでも古事記にある方はご登録をお願いします。
https://lin.ee/BcRTq9b ←古事記のLINEです


****************
【てらこのつぶやき】
 先月は身体の声を聞きながらとか、
ひとつやったら一休み。なんて書いていました。

きっとどこか疲れていたのでしょうね。
1月9日から18日まで、病欠しました。

こんなに長く休んだのは、個人事業主になってからは初めて。

でも熱もないし、喉も痛くない。ただ咳がでる。
こんなご時世なので、外出は控えました。

でも、家で仕事と言うか、いろいろな構想は
練っていました。
そのひとつが「てらこの玉手箱」です。
ゆっくり考える時間が無くて進まなかった。
きっとこの休みは、そういうことをせよ。
と言う時間だったのだと思っています。

世間的には「ばーば」と言われる年代に
なっているわけですから、身体の声を聞いて
自分ファーストで行くんだ。って感じですね。

2023年。いい年にしましょう。


*********************

 

申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。
オンライン講座で受講の場合は5日前までにお申し込みを

お電話の場合は10時から18時までの受付とさせていただきます。
講座中など、電話に出られない時があります。
留守電に入れていただけると幸いです。

--------------------------------------

てらこの玉手箱の公式LINEを
宜しくお願いします

友だち追加

こちらをクリックしてください

@mqq4598pで検索できます

------------------------------

願いが叶いやすくなる古事記の読み方に公式LINEです
古事記にちょっとでも興味のある方はぜひご登録を

友だち追加

@mtu4355fで検索できます

https://lin.ee/BcRTq9b

instagram 願いが叶いやすくなる古事記の楽しい読み方

--------------

Instagram 埋橋眞弓

フォローよろしくお願いします。

 

手良小屋以外の教室
季節のふでもじ(定例会
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 元氣・つなぐ・O2庵
毎月 第4土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第3金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
てらこの筆文字教室
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

| | コメント (0)

2023年1月15日 (日)

★【新講座】筆文字いろは 3日間の講座★

こんにちは、横浜の手良小屋(てらこや)てらこ塾です。

筆で自分の名前と住所を書きたい。と思ったのが10年前の事
そんな私が伝筆の講師になったのが8年前
独立して、10ヶ月

あの10年前の自分には考えられない。
私の見本で教えてるなんて。
筆を自由自在に操るとは思ってもいなかった。

筆慣れする事が大事なんだ。楽しく書くことが大事。
上手く書こうとする事じゃ無い。と、確信を持って、この講座を作りました。
楽しく筆文字しましょう。

 2

「筆文字いろは」は3日間で筆文字の基本を学ぶ集中講座です。
自由自在に筆を操って筆文字を楽しんでください。
毎月通えないというかに、短期集中講座です。

Img_5576

1日目  筆の使い方 自分の名前を書く 葉書2枚、カレンダー1枚作成
2日目  筆の使い方 ひらがなを学び  カード、扇子作成
3日目  筆のリズム アルファベットを学び 水筆を使う

開催日時
2月 8日(水)14時から17時(1日目)
2月15日(水)14時から17時(2日目)
2月21日(火)14時から17時(3日目)


詳細はこちら→ https://bit.ly/3VIq2rr

 

申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。
オンライン講座で受講の場合は5日前までにお申し込みを

お電話の場合は10時から18時までの受付とさせていただきます。
講座中など、電話に出られない時があります。
留守電に入れていただけると幸いです。

--------------------------------------

てらこの魔法の筆文字教室の公式LINEを
宜しくお願いします

友だち追加

こちらをクリックしてください

@mqq4598pでも検索できます

 

--------------------------------------

Instagram 埋橋眞弓

フォローよろしくお願いします。

 

手良小屋以外の教室
季節の伝筆(定例会
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 元氣・つなぐ・O2庵
毎月 第4土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第3金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
てらこの魔法の筆文字教室
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

| | コメント (0)

2023年1月 4日 (水)

【新講座】願いが叶いやすくなる楽しい古事記の読み方

こんにちは、横浜の手良小屋(てらこや)てらこ塾です。

2023年1月からオンライン古事記の講座の3期を
開催します。

Photo_20230104165301

その昔、祖父母が孫を膝に乗せて古事記を話していたそうです。
昔はだれでもが古事記を語れた、知っていたと言う事です。


日本ではポピュラーなものだったのです。
生き方は、祖父母が教えて、生活の糧は両親が稼いで来た。
と言う事で、育Gとか育Bはあたり前だったのですね。

いつから難しそうな学問になってしまったのでしょうか。

古事記を学ぶと、なぜか人間関係が良くなったり、
悩んでいたことが解決したり。

物の考え方に変化がでたりします。
そして、元氣になる。
変なこだわりが無くなることに気づきました。

日本人の生き方が古事記にあるのです。
なので、こんな事にも気づくようです。

神様の名前を覚えるものでないと私は思っています。
意外と楽しく面白いものだと気づいて頂きたいのが、
私の古事記講座です。


★私の家には仏壇も神棚もなく神道とは
ほど遠く、50年以上過ごして来ました。

私が古事記に出会ったのは2013年です。
それから、いろいろ勉強して、
だけど勉学じゃ無い古事記に興味を持ちました。

当時湯島天満宮の権禰宜でした小野善一郎先生の
古事記講座に6年近く通い、古事記は理論ではなく
感性で読む事を教えて頂き。

日本の神様カードの大野百合子先生、
大塚先生の元でも、日本人の考え、生き方、
神人合一など、教えていただき。

そして、元國學院大学の教授の
三橋健先生ともご縁を頂き、
背中を押していただきました。
古事記の解釈は十人十色。
三橋先生には、
「あなたの解釈でやってみなさい」
と言われました。
心強かったです。

★日本人の生き方って凄い。
古事記って今でも通用する事が
沢山あるんだ。と気づいて。

なんとなく生きやすくなって行ったのです。
考え方、感じ方も変化して行きました。

なので、講座の内容も古事記だけではなく、
日本の風習や考え方
年末年始の過ごし方や、なぜ日本人は
桜の開花が気になるのか
日本人の気の考え方。
旧暦との関係などなど取り入れています。

 

本を読むのは大変ですが、オンラインで一緒に
話しを聞いていくと、以外と頭に入って来ます。

現代にも通じていたり、現代の事例も挙げています。
ここに着眼してお話をしている人は
あまりいないと思います。

世の中では、ばーばと呼ばれる歳になってきたので、
私も伝える人になって良いのかと思っています。

★【過去の受講生の感想】
・日本人の生き方に興味が持てた

・知っていた事でもなぜそれをやるのかなど、
より深く知れたことで日本ってすごいと思えた

・感謝の気持ちが湧いてくる事が多くなった。

・生活の中の古事記の話しが面白く印象に
残っているのでもっと聞いてみたいと思った。

・ただの習慣でやっていたことの意味が
分かると、より丁寧に今までよりも氣持ちよく
できるようになりました。

・日常とリンクする話がわかりやすいし、
実戦できたのがいいです。

・日本の神様の考え方がなんとなく
分かったと思う。寛容で受け入れてくれ
ている事とか。神様との関わり方等。

★こんな方にお勧めです。
日本の事を知りたい。と言う事ですが、
実はそれだけではない、何かに気づく事が
できます。

・自分が何をしたらいいのか
・どのような心構えで生きたらいいのか
・自分の何かを変えたいのだけれど、
どうしたら上手くいくのか

【講座の内容】
◆全12回のコース
月に2回同じ内容を開催します。
第3木曜日 20時から22時
第2火曜日 14時から16時

受講の曜日を決めて頂きます
都合の悪い場合は、振替もできます。
全回受講のアーカイブで配信(3ヶ月)
  
    火曜日   木曜日
1回目 1/10  1/19
・埋橋と古事記 ・神様って何? ・古事記の大筋
2回目 2/14 2/16
・国生み、神生み、修理固成
3回目 3/14  3/16
・なぜ桜の開花が気になる お花見の話
4回目 4/11 4/20
・黄泉の国 同じ釜のメシを食うとは
5回目 5/9 5/18
・イザナギの禊ぎと三貴子誕生
6回目 6/13 6/15
・天岩戸隠れ、男子成長物語 夏越しの祓い
7回目 7/11 7/20
・八岐大蛇退治
・日本の割り箸文化 
8回目 8/8 8/17
・5つの名前を持つ大国主命
9回目 9/12 9/21
・国譲り天孫降臨
10回目 10/10 10/19
・山幸彦海幸彦 神武天皇
11回目 11/14 11/16
・年神様の迎え方 師走ってなに?
12回目 12/12 12/21
・大祓詞と神社参拝

【受講料】
◆全12回講座 6万
前期6回分(半年分)の前納でお願いします。
後期にも請求させて頂きます。
受講されなくても返金は致しません。
ご了承ください。

※クレジットの場合は、メールに請求書を送りますので、
お支払いの手続きをお願いします。
私の方で、クレジット番号をお聞きする事はないです。
VISA、Master、Americanでお願いします。
できれば、JCBはお控えください。

※お申し込みプレゼントとして
小野善一郎先生の小冊子(
大祓詞の事が書かれている)と
神拝詞を送らせいただきます。

日本の何かを知りたい
少しでも生き方を変えたい
ちょっと人生に悩んでいる
そんな方ともお会い出来る事を
楽しみにしています。

お申し込みはこちらからお願いします
https://forms.gle/Gm51ZDG9QhwyGXgu8

 

申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。
オンライン講座で受講の場合は5日前までにお申し込みを

お電話の場合は10時から18時までの受付とさせていただきます。
講座中など、電話に出られない時があります。
留守電に入れていただけると幸いです。

--------------------------------------

てらこの魔法の筆文字教室の公式LINEを
宜しくお願いします

友だち追加

こちらをクリックしてください

@mqq4598pでも検索できます

--------------------------------------

Instagram 埋橋眞弓

フォローよろしくお願いします。

 

手良小屋以外の教室
季節の伝筆(定例会
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 元氣・つなぐ・O2庵
毎月 第4土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第3金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
てらこの魔法の筆文字教室
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

| | コメント (0)

2023年1月 3日 (火)

2023年のてらこ塾 新講座 筆文字いろは

こんにちは、横浜の手良小屋(てらこや)てらこ塾です。

 明けましておめでとうございます。
穏やかな三が日でした。
2023年はどんな年になって行くのか。
こんな穏やかな日々になるよう願います。

Img_5488

どうして行くのかと言うことを意図するのがいいようです。
初詣では、今年の目標を報告してきました。
そこに向かって進んで行きます。

 年末から沸々と湧き出す私の思いは、
沢山の方に古事記を知って欲しい。
楽しく、私達の先人が歩んで来た事を
知って欲しいと思っています。
伝えて行く人になります。

さて、1月のてらこ塾です。

◆筆文字レッスン◆
筆文字って楽しい。皆さんの楽しい顔が私はうれしい
最近は、まさに筆文字遊び。
自由に表現する事は、楽しさ倍増の様です。
私はみなさまのワクワクを応援します。

Img_5207

★筆ペンで季節を描く 100分の講座★
毎月、第2水曜、土曜 午前 10時半から
第2日曜 午前 10時半から
第4土曜 10時半から(横須賀)

開催日時
1月 8日(日)10時半から12時10分(手良小屋)
1月11日(水)10時半から12時10分(手良小屋)
1月14日(土)10時半から12時10分(手良小屋)
1月18日(水)10時半から12時10分(手良小屋)
1月28日(土)10時半から12時10分(横須賀O2庵開催)
詳細はこちら→ http://urx3.nu/wlT1

★【新講座】筆文字いろは 3日間の講座★
3日間で筆文字の基本を学ぶ集中講座です。
自由自在に筆を操って筆文字を楽しんでください。
毎月通えないというかに、短期集中講座です。

1日目  筆の使い方 
自分の名前を書く 葉書2枚、カレンダー1枚作成
2日目  筆の使い方 
ひらがなを学び  カード、扇子作成
3日目  筆のリズム 
アルファベットを学び 水筆を使う

開催日時
2月 8日(水)14時から17時(1日目)
2月15日(水)14時から17時(2日目)
2月21日(火)14時から17時(3日目)
詳細はこちら→ https://bit.ly/3VIq2rr

★3色パステル講座
パステルは楽しい。無になる時間を楽しめる。
色の出方を楽しめる。
楽しいだけではなく気づきもあります。
絵が描けなくても、絵が描ける。
不思議な楽しさがあります。
1月14日(土)14時から16時
詳細はこちら→ https://bit.ly/3Ijrxcn

Img_4749


◆オンライン講座 願いが叶いやすくなる楽しい古事記◆
いよいよ始めます。
古事記を学ぶと、願いが叶いやすくなる。
と確信になって来たので、今期のタイトルは
このようにしました。
古事記の世界が今でも繋がっている事を
知ると、日本って凄いなと思います。

1月19日(木)20時からスタートです。
1,2期とも楽しかった、面白かった、元氣出た。
日本人って凄い。
自分たちが意味も知らずにやって来た事が、
古事記の時代からも続いていた事が凄いです。
という感想も多々です。

どうか、神様の名前を覚えるだけの古事記ではない、
古事記の物語を楽しんで頂きたいです。

詳しくはこちらから↓
https://note.com/mayumi_uzuhashi/n/n17324b1d4891

説明を受けたいという方がいらっしゃいましたら、
ぜひご連絡ください。

休眠していた、LINEも復活しています。
ちょっとでも古事記にある方はご登録をお願いします。
https://lin.ee/BcRTq9b ←古事記のLINEです

****************
【てらこのつぶやき】
 いい正月でした。
実は年末の体調はいまいちでした。
どこがどうというわけではないのですが、
この1年はいろいろやり過ぎたのかも。
時は早く過ぎて行き、それに乗っかるのがやっと。
でなんだか頑張ったけど。

やはり加齢はしている。弱気になってはだめだけど、
身体の声は前以上に聞かないとね。
ひとつやったら一休み。ですよね。

まぁ、無理せずマイペースで2023年を
過ごして行きます。
なんていっても、今年もやりたい事沢山有ります。
上手にこなして行きます。

今年もよろしお願いします。

 

申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。
オンライン講座で受講の場合は5日前までにお申し込みを

お電話の場合は10時から18時までの受付とさせていただきます。
講座中など、電話に出られない時があります。
留守電に入れていただけると幸いです。

--------------------------------------

てらこの魔法の筆文字教室の公式LINEを
宜しくお願いします

友だち追加

こちらをクリックしてください

@mqq4598pでも検索できます

--------------------------------------

Instagram 埋橋眞弓

フォローよろしくお願いします。

 

手良小屋以外の教室
季節の伝筆(定例会
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 元氣・つなぐ・O2庵
毎月 第4土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第3金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
てらこの魔法の筆文字教室
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

| | コメント (0)

2022年11月28日 (月)

12月の手良小屋てらこ塾の予定 古事記です

こんにちは、横浜の手良小屋(てらこや)てらこ塾です。

 まぁなんと早かったか11月
今までになく体感速度速かったです。
あっという間に、紅葉の盛りも過ぎた感じです。

人生って、面白いな、とも思いました。
鏡とか言われますけど、自分に必要な事が起こったり、
嫌な事が起きるなと思うと、自分がやっている事が
戻って来てるというか。
いろいろ気づかせてもらいました。

さて、12月のてらこ塾です。
今月は古事記月間になる予感です。

◆筆文字レッスン◆
筆文字って楽しい。皆さんの楽しい顔が私はうれしい
ここ2ヶ月は、水筆の楽しさも加わって、
ちょっとイラスト教室の様になりましたが、
楽しさ倍そうの様でした。
私はみなさまのワクワクを応援します。

★2023年の年賀状講座
来年はうさぎ年ですね。
どんな年賀状を書きますか。
今年の年賀状講座の日程です。

あなたにもかけます。

Img_4786-2

12月 4日(日)10時半から12時半(手良小屋)
12月 4日(日)14時から16時(手良小屋)
12月 4日(日)18時から20時(手良小屋)
12月14日(水)14時から16時(手良小屋)
https://bit.ly/3tregGo

 

★筆ペンで季節を描く 100分の講座★
毎月、第2水曜、土曜 午前 10時半から
第2日曜 午前 10時半から、午後14時から
第4土曜 10時半から(横須賀)

12月10日(土)10時半から12時10分(手良小屋)
12月10日(土)10時半から12時10分(手良小屋)
12月11日(日)10時半から12時10分(手良小屋)
12月11日(日)14時から15時40分(手良小屋)
12月14日(水)10時半から12時10分(手良小屋)
12月21日(水)10時半から12時10分(手良小屋)
12月24日(土)10時半から12時10分(横須賀O2庵開催)
http://urx3.nu/wlT1

講座の様子

Img_4963

Img_4798

Img_4771

 

Img_4745

 


★3色パステル講座
パステルを使うことは、楽しいと言うか、気づきもあります。
絵が描けなくても、絵が描ける。不思議な楽しさがあります。
色の世界も楽しいです。
来年はうざぎ年 パステルで楽しく書きましょう。
先月のクリスマスも好評でした。

http://ur2.link/SnJq
12月10日(土)14時から16時

Img_4756

◆オンライン古事記 孫・子に伝える楽しい古事記◆
新講座は1月から開始の予定です。
今回は、入門、初級編と2本建て
入門は、古事記全体の話を4回でと考えています。

古事記は難しく捉えるのではなく、生き方
日本人の考え方の基本だと思っています。
いま、自分が意味を知らずにやってきた頃が
実はちゃんと意味があった事を知ると、
なんとも楽しいです。

11月の説明会は延期してすみませんでした。
無料体験説明会を下記の日程で開催します。
古事記ってなに?どんなの?
なにも知らないけど。と言う方も大歓迎です。

お申し込みはこちらへのお返事
メール、メッセージなんでもOKです
私にご連絡ください。

12月11日(日)19時半から21時
12月15日(木)10時半から12時
12月15日(木)19時半から21時
12月23日(金) 9時半から11時
Zoomでの開催です。
オンラインは怖くないです。
まだ挑戦していない方は、使い方の伝授もしますので、お気軽にご連絡ください。

20221110-212016h
2期も楽しく終わりした。

横須賀カルチャーセンターで「孫・子に伝える楽しい古事記」は本講座開始です。
https://www.culture.gr.jp/spn/detail/yokosuka/topicsview_96_47549.html

****************
【てらこのつぶやき】
 冒頭にも書きましたが、11月は早かった。
まぁ、白内障の手術をしての静養期間が
11月9日まであった事もあるとおもいますけど。


瞬く間に1週間が過ぎてました。
毎週火曜日に来る八百屋さん、一昨日来た?
なんていう感覚でした。


週一で充電するものも、電池の減りが早いな。
と思ったけど、ちゃんと1週間たっていた。


 この分で行くと12月はもっと早い。
今までと同じ事をして行くと、時間に追われる。


断捨離って、断ち切って、捨てて離れる。
決断とは、切り離すこと
決心とは、それを決める事
ですかね。
いろいろ決めて行かないと。

2022年に想いを残すこと無く、過ごしましょう。

 

申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。
オンライン講座で受講の場合は5日前までにお申し込みを

お電話の場合は10時から18時までの受付とさせていただきます。
講座中など、電話に出られない時があります。
留守電に入れていただけると幸いです。

--------------------------------------

てらこの魔法の筆文字教室の公式LINEを
宜しくお願いします

友だち追加

こちらをクリックしてください

@mqq4598pでも検索できます

--------------------------------------

Instagram 埋橋眞弓

フォローよろしくお願いします。

 

手良小屋以外の教室
季節の伝筆(定例会
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 元氣・つなぐ・O2庵
毎月 第4土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第3金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
てらこの魔法の筆文字教室
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

| | コメント (0)

2022年9月30日 (金)

10月のてらこ塾 筆文字って楽しい

こんにちは、横浜の手良小屋(てらこや)てらこ塾です。


 台風14号が去ったら、秋が来ました。
暑さ寒さも彼岸までと言うけど、
今年はその通りかしらね。
秋らしい天気になりました
そして、日本茶が美味しくなりましたね。

突然に寒くなるとそれはそれで
寂しくなるのが毎年の事です。

10月です

◆筆文字レッスン◆

★筆ペンで季節を描く 100分の講座★
筆で書くことがこんなにも楽しい。
人に渡す楽しさもあるけど、
自分の成長をみる楽しさもあります。
初めてでも書ける筆文字を目指しています。

9月は水筆を使って、絵を描きました。
楽しかった。
絵が描けない人が多いのですが、
水筆で遊んでいるうちになんだか花に
見えてくるのが不思議です。

Img_4344

筆文字は二の次で、楽しんで頂けました。
良かったです。

Img_4338

10月から第三水曜日の午前教室を増設しました。
毎月、第2水曜、土曜 午前 10時半から
第2日曜 午前 10時半から、午後14時から
第4土曜 10時半から(横須賀)

※10月のみ第二週末のレッスンは3週になっています

10月15日(土)10時半から12時10分(手良小屋)
10月16日(日)10時半から12時10分(手良小屋)
10月16日(日)14時から15時40分(手良小屋)
10月12日(水)10時半から12時10分(手良小屋)
10月19日(水)10時半から12時10分(手良小屋)
10月22日(土)10時半から12時10分(横須賀O2庵開催)
http://urx3.nu/wlT1

★3色パステル講座
パステルを使うことは、楽しいと言うか、気づきもあります。
絵が描けなくても、絵が描ける。不思議な楽しさがあります。
毎月2枚の作品を作ります。

Img_4350
http://ur2.link/SnJq
10月15日(土)14時から16時

*************

和の叡智


◆【神話と日本人の生き方】現代にも通じていてびっくり◆
 月に3回のオンライン開催します。
10月は大祓詞の解説と11回を振り返って
第2月曜コース 17日 10時半から12時
第4木曜コース 20日 19時半から21時
第4日曜コース 23日 9時半から11時半
zoom開催です。

11月から3期を始めますと書いていましたが、
思うところ有って、リニューアルします。
1月にはスタートします。

10月は横須賀カルチャーセンターで
「孫・子に伝える楽しい古事記」体験会からはじまります。

https://www.culture.gr.jp/spn/detail/yokosuka/topicsview_96_47549.html

****************
【てらこのつぶやき】
5年以上も様子を見ていた、私の白内障。
ここ1年はいろいろ支障が出て来て、
夜道を歩くのがちょっと怖くなって来て。


いよいよ10月には手術をします。
明るく綺麗にスッキリと見える事を
信じています。


と言うわけで、10月のレッスンは
日程を変えていただいたりの
ご協力ありがとうございます。


時に片目のジャックでのレッスン
かもしれませんが、
私も未知の世界ですが、楽しみます。

*************

申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。
オンライン講座で受講の場合は5日前までにお申し込みを

お電話の場合は10時から18時までの受付とさせていただきます。
講座中など、電話に出られない時があります。
留守電に入れていただけると幸いです。

--------------------------------------

てらこの魔法の筆文字教室の公式LINEを
宜しくお願いします

友だち追加

こちらをクリックしてください

@mqq4598pでも検索できます

--------------------------------------

Instagram 埋橋眞弓

フォローよろしくお願いします。

 

手良小屋以外の教室
季節の伝筆(定例会
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 元氣・つなぐ・O2庵
毎月 第4土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第3金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
てらこの魔法の筆文字教室
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆

| | コメント (0)

2022年8月28日 (日)

9月のてらこ塾

こんにちは、横浜の手良小屋(てらこや)てらこ塾です。

 残暑が厳しいですね、と書いたら、涼しくなって。
今年も気温の高低差が激しいですね。

でも、その暑さもあと少しですよね。
それはそれで寂しくなるのが毎年の事です。

********************

9月です

◆筆文字レッスン◆

★筆ペンで季節を描く 100分の講座★
筆で書くことがこんなにも楽しい。
人に渡す楽しさもあるけど、自分の成長をみる楽しさもあります。
初めてでも書ける筆文字を目指しています。

8月のメッセージカードはとても楽しく描いて頂きました。

毎月、第2水曜、午前 土曜、午前
日曜 午前、午後
第4土曜 10時半から(横須賀)

9月10日(土)10時半から12時10分(手良小屋)
9月11日(日)10時半から12時10分(手良小屋)
9月11日(日)14時から15時40分(手良小屋)
9月14日(水)10時半から12時10分(手良小屋)
9月24日(土)10時半から12時10分(横須賀O2庵開催)
http://urx3.nu/wlT1

※10月から第二水曜の午後と第三水曜に教室を増設します。
宜しくお願いします

********************


★3色パステル講座★
パステルを使うことは、楽しいと言うか、気づきもあります。
絵が描けなくても、絵が描ける。不思議な楽しさがあります。
毎月2枚の作品を作ります。
http://ur2.link/SnJq
9月10日(土)14時から16時

********************

◆【神話と日本人の生き方】現代にも通じていてびっくり◆
 月に3回のオンライン開催します。
9月は海彦、山彦、神武天応
第2月曜コース 8日 10時半から12時
第4木曜コース 25日 19時半から21時
第4日曜コース 28日 9時半から11時半
zoom開催です。
詳細はこちらから
https://note.com/mayumi_uzuhashi/n/n39a3142fa095

11月から3期を始めます。
3期は、入門コースと基礎コースの形にする予定です。

********************

【てらこのつぶやき】
 今年の夏は横須賀で過ごす日が多かったです。
残暑は厳しいけど、夏自体は良い感じでした。
朝晩が涼しくて、こどもの頃の夏を思い出しました。
お盆もあったので、子どもの頃のことを良く思いだしました。
あのときの父の言葉、母の言葉。妹の言動
もう誰もいないのが少し寂しいです。
O2庵(オーツーアン)はこの家、私の旧姓からつけたのです。
主の名前を残して置きたい気分もあったと思います。

嫌な思い出も、時間がたつと良い思い出に変わるのか、私も捉え方が変わったのか。
定かではないけど、この夏はいろいろ浮かんで来ました。

********************

【お知らせ】
10月の第二週の講座は3週に変更になります。
いよいよ今月は白内障の手術をします。
体験談を聞きたいのです。clubhouseを開催しようしようと思って出来ないでいます。
やるわ。と決めれば良いのよね。

********************

申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。
オンライン講座で受講の場合は5日前までにお申し込みを

お電話の場合は10時から18時までの受付とさせていただきます。
講座中など、電話に出られない時があります。
留守電に入れていただけると幸いです。

--------------------------------------

てらこの魔法の筆文字教室の公式LINEを
宜しくお願いします

友だち追加

こちらをクリックしてください

@mqq4598pでも検索できます

--------------------------------------

Instagram 埋橋眞弓

フォローよろしくお願いします。

 

手良小屋以外の教室
季節の伝筆(定例会
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 元氣・つなぐ・O2庵
毎月 第4土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第3金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
てらこ塾
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2022年7月30日 (土)

8月のてらこ塾

こんにちは、横浜の手良小屋(てらこや)てらこ塾です。

 横須賀にいると、朝夕の涼しさが懐かしい感じ
子どもの頃を思い出す。
昼のお日様は灼熱、焦げそうだけど。

だけどね、岩盤浴で汗をかくとすっきり、さっぱり。
7月からモニターを始めたアロマ効果も上々です。
気持ち良い。と言われます。
血行もよくなるので、ますます排毒でしょうか。


*******************
◆筆文字レッスン◆

★筆ペンで季節を描く 100分の講座★
筆で書くことがこんなにも楽しい。
人に渡す楽しさもあるけど、自分の成長を
みる楽しさもあります。
初めてでも書ける筆文字を目指しています。

7月の団扇、扇子は好評でした。

毎月、第2水曜、午前 土曜、午前
日曜 午前、午後
第4土曜 10時半から(横須賀)

8月10日(水)10時半から12時10分(手良小屋)
8月20日(土)10時半から12時10分(手良小屋)
8月21日(日)10時半から12時10分(手良小屋)
8月21日(日)14時から15時40分(手良小屋)
8月27日(土)10時半から12時10分(横須賀O2庵開催)
http://urx3.nu/wlT1

*******************
★3色パステル講座
パステルを使うことは、楽しいと言うか、気づきもあります。
絵が描けなくても、絵が描ける。不思議な楽しさがあります。
毎月2枚の作品を作ります。
http://ur2.link/SnJq
8月20日(土)14時から16時

*******************

◆【神話と日本人の生き方】現代にも通じていてびっくり◆
 月に3回のオンライン開催します。
8月は大国主命の国譲りと天孫降臨
第2月曜コース 8日 10時半から12時
第4木曜コース 25日 19時半から21時
第4日曜コース 28日 9時半から11時半
zoom開催です。
詳細はこちらから
https://note.com/mayumi_uzuhashi/n/n39a3142fa095

毎月楽しんで頂いています。
もう10回目にななります。
11月から3期を始めます。
https://note.com/mayumi_uzuhashi/n/nf6f176654a1a
*******************

【てらこのつぶやき】
土用の丑の日 ってウナギを食べる日って思っている?

今年は丑の日がもう一度あります。8月4日です。
うなぎ屋さんが二の丑の日って言うので、なんだろうと思っていました。

実は「う」のつくものなので、うどんでも、梅干しでも、いいと言います。
牛でもいいんですよね。
平賀源内氏が「うなぎ」考えたと言うのは有名な話で「うどん」って言ったら、そうなっていたかも知れませんね。

で、土用と言うのは夏だけで無く、四季にあることは知っていますか?


立春、立夏、立秋、立冬
それぞれの前18日間の事を言います。
季節の変わり目と言う事です。
消化器系をケアする時でもあります。


8月6日までが土用で7日が立秋
秋は肺のケア時期です。
秋になると咳が出たりしませんか?
肺の毒だしです。止めずにはきだす。って感じかな

まだまだ暑さは本格的ですが、もう秋に向かって動いている事を意識します。
陽も短くなってくるし、暦的には晩夏です。
暑くても冷たいモノをガバガバ飲んだりしないって事もあり。
ここで、夏バテって出てくるのかなと思います。

身体をいたわって過ごしましょう

*******************

【お知らせ】
夏休みを取ります。8月1日から7日まで
何も計画せず、想いのままに凄そう。と思っています
どこへ行くわけではないけど、今年は横須賀が涼しいので、横須賀で避暑って感じです。
みなさまも良き夏をお過ごし下さい。

****************

 

申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。
オンライン講座で受講の場合は5日前までにお申し込みを

お電話の場合は10時から18時までの受付とさせていただきます。
講座中など、電話に出られない時があります。
留守電に入れていただけると幸いです。

--------------------------------------

てらこの魔法の筆文字教室の公式LINEを
宜しくお願いします

友だち追加

こちらをクリックしてください

@mqq4598pでも検索できます

--------------------------------------

Instagram 埋橋眞弓

フォローよろしくお願いします。

 

手良小屋以外の教室
季節の伝筆(定例会
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 元氣・つなぐ・O2庵
毎月 第4土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第3金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
てらこの魔法の筆文字教室
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2022年7月29日 (金)

7月も楽しかった てらこ塾

こんにちは、横浜の手良小屋(てらこや)
てらこ塾です

今年の夏は、暑いけど
子どもの頃の夏を思い出す。
朝夕の涼しさありませんか?
横須賀の家は山からの風が心地良い
昼の日差しは差すように痛いけど。

さて、7月のてらこ塾
筆文字は、扇子か団扇も書きました。

これがメチャ楽しい。

どっちかチョイス
意地悪先生は「簡単な方で」なんて聞こえると、そう言う選び方は、どうなんだろう。


どっちを作りたいか、どっちを使いたいか。
で、選んだ方がいいと思う


簡単だと思って難しかったら?
難度的にはそんなに変わらない。
使いたい方を作ろう。と言う

団扇はそんまま郵送できるのがいいです。
受け取った方はびっくりさぁ。

扇子は、持ち運びにもいいので、お中元的にするもよしです。

Img_3843

Img_3876

Img_3893

Img_3919

Img_4034

Img_4104

 

3色パステルは、線香花火
そして、今月からは1カ所増えました。


筆文字も無になるけど、パステルも無になる
脳の働きが違うかもって感じです。

Img_3822

Img_3862

オンライン古事記は9日目
大国主命の成長です。
わんぱくでもいい、元氣に育てくれ。って感じです。

因幡の白ウサギは古事記って知ってる?
因幡の白ウサギは大国主命の始まりです。

この時代に起きていた事が今にも通じている事を知ると、なんか元氣がわいてくるんです。

あと3回で2期も終了
11月から3期を始めます。
なかなか進まないけど、アーカイブ配信講座も考えています。

20220711-120736

20220724-112736

20220728-212748

 

9月からは、横須賀のカルチャーセンターでも始まります。

あっという間に22年も、夏の土用
今年も早い
やりたい事をやって行こう。

 

申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。
オンライン講座で受講の場合は5日前までにお申し込みを

お電話の場合は10時から18時までの受付とさせていただきます。
講座中など、電話に出られない時があります。
留守電に入れていただけると幸いです。

--------------------------------------

てらこの魔法の筆文字教室の公式LINEを
宜しくお願いします

友だち追加

こちらをクリックしてください

@mqq4598pでも検索できます

--------------------------------------

Instagram 埋橋眞弓

フォローよろしくお願いします。

 

手良小屋以外の教室
季節の伝筆(定例会
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 元氣・つなぐ・O2庵
毎月 第4土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第3金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
てらこの魔法の筆文字教室
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

| | コメント (0)

2022年6月29日 (水)

てらこ塾 7月の予定

こんにちは、横浜の手良小屋 てらこ塾です。

 毎年、毎年、季節がなにか違う。
と想っていますけど。


五月晴れの頃に雨が降り、梅雨に入ると、
あまり雨が降らない。
夜に降っているのかなぁ。

そんな事を想っていたら、
なんと梅雨が明けたのですね。

元氣・つなぐ・O2庵にいると、
良い風が入ってきて気持ち良いです。
湿度が低いのはいいなぁ。
と昼寝しました。

子どもの頃の夏を思い出しました。

Img_3575


さて、7月です
*******************
◆筆文字レッスン◆

★筆ペンで季節を描く 100分の講座★


筆で書くことがこんなにも楽しい。
人に渡す楽しさもあるけど、自分の成長を
みる楽しさもあります。
初めてでも書ける筆文字を目指しています。

4月から始めたクラスは「筆文字いろは」
まさに筆文字の基礎です。
あまり深く考えずに始めてしまったのですが、
これからどうして行こうかと真剣に考えなくては

毎月、第2水曜、午前 土曜、午前
日曜 午前、午後
第4土曜 10時半から(横須賀)

7月  9日(土)10時半から12時10分(手良小屋)
7月 10日(日)10時半から12時10分(手良小屋)
7月 10日(日)14時から15時40分(手良小屋)
7月 13日(水)10時半から12時10分(手良小屋)
7月 23日(土)10時半から12時10分(横須賀O2庵開催)

http://urx3.nu/wlT1

 

【お知らせ】
8月ですが、第2週がお盆になるで、
勝手ながら予定を変更させて頂きます。
8月13日(土)8月14日(日)の2日間を
20日(土)21日(日)とさせて頂きます。
どうか宜しくお願いします。

*******************
★3色パステル講座
パステルを使うことは、楽しいと言うか、
気づきもあります。
絵が描けなくても、絵が描ける。

不思議な楽しさがあります。
毎月2枚の作品を作ります。

http://ur2.link/SnJq
7月 9日(土)14時から16時
8月20日(土)14時から16時

*******************

◆【神話と日本人の生き方】現代にも通じていてびっくり◆
 月に3回のオンライン開催します。
第2月曜コース 13日 10時半から12時
第4木曜コース 23日 19時半から21時
第4日曜コース 26日 9時半から11時半
zoom開催です。


詳細はこちらから
https://note.com/mayumi_uzuhashi/n/n39a3142fa095

毎月楽しんで頂いています。
古事記の世界で起きていたことが、
現代まで繋がっているもとが、
私としては、日本人は凄い。と想います。

6月の話はこんな感じでした

https://note.com/mayumi_uzuhashi/n/nf6f176654a1a

*******************

【てらこのつぶやき】
 本当に時間が早いです。
実は5年くらい悩んでいたことを
決行することにしました。
もう5年も過ぎていたのか。
って感じですけど。


それは白内障の手術です。近視で、
コンタクトの私ですが、
医師からは近視の人は早く手術して、
コンタクトや眼鏡から解放されると
良いわよ。
とは言われていたのですが。

時期は自分で決める事。
生活に支障が出て来たら、
考えてください。と

生活に支障ってどんな事か。
個人差があるという。
コンタクトのレンズが曇っているのかと

思っていたら、実は白内障だったと
分かってから5年は過ぎてます。

いよいよ、その濁り、白濁が
邪魔くさく見づらくなっていたので、
決心しました。
とはいえ、9月の末です。

両眼を順次するので、
2週間はお休みします。

検査のために2週間コンタクトを
外す事もあるので、手術の準備は8月に
入ってから始まります。

手術も気になるけど、2週間の洗髪と
洗顔どうするの?って所に思考がいってます。
術後の見え方を楽しみにする方にしましょう。

と言うことで、10月は11日まで
お休みさせていただくので、第2週の筆文字も
移動させて頂きたいと思っています。

****************

 

申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。
オンライン講座で受講の場合は5日前までにお申し込みを

お電話の場合は10時から18時までの受付とさせていただきます。
講座中など、電話に出られない時があります。
留守電に入れていただけると幸いです。

--------------------------------------

てらこの魔法の筆文字教室の公式LINEを
宜しくお願いします

友だち追加

こちらをクリックしてください

@mqq4598pでも検索できます

--------------------------------------

Instagram 埋橋眞弓

フォローよろしくお願いします。

手良小屋以外の教室
季節の伝筆(定例会
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 元氣・つなぐ・O2庵
毎月 第4土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第3金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
てらこの魔法の筆文字教室
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆

| | コメント (0)

2022年6月26日 (日)

6月30日は夏越しの祓い それはなに?

こんにちは、横浜の手良小屋(てらこや)です。

梅雨はどこへ行きましたか

って言う感じですね。

 

今月の古事記は、須佐之男命の八岐大蛇退治でした
そこに何があるのか

現代にも通じる物はなにかと言う所です

 

みなさん楽しく聞いて頂いてます。

20220613-123708

20220623-213928

20220626-114227

 

ノートに書きました

https://note.com/mayumi_uzuhashi/n/nf6f176654a1a

 

 

申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。
オンライン講座で受講の場合は5日前までにお申し込みを

お電話の場合は10時から18時までの受付とさせていただきます。
講座中など、電話に出られない時があります。
留守電に入れていただけると幸いです。

--------------------------------------

てらこの魔法の筆文字教室の公式LINEを
宜しくお願いします

友だち追加

こちらをクリックしてください

@mqq4598pでも検索できます

--------------------------------------

Instagram 埋橋眞弓

フォローよろしくお願いします。

 

手良小屋以外の教室
季節の伝筆(定例会
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 元氣・つなぐ・O2庵
毎月 第4土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第3金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
てらこの魔法の筆文字教室
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

| | コメント (1)

2022年5月30日 (月)

6月のてらこ塾の予定

こんにちは、横浜の手良小屋(てらこや)てらこ塾です。

気づいたら、7時頃まで明るいじゃない。
もう6月は目前でしたね。
ああ、早いわ。

まさに小満 清明 と言う事で、全てが輝いてるって感じです。
元氣・つなぐ・O2庵の庭も植物がメキメキ成長
5日間での庭の変化
見ていると楽しい。

Img_3070

紫陽花も日々色づいている

Img_3069

サツキとツツジの違いがいまいち分からないけど
大きなツツジが終わって、小さいのが咲き出した

Img_3065_20220530103401

アマリリスは分かるけどね
5日前には、堅いつぼみでしt。


と言いながら、庭を眺め、半年を振り返る。
怒涛の半年だった。一息ついている私です。
ある意味燃え尽き症候群かもしれないな。
と想っていますが、休むのもありかなぁ。
そんな自分も認めて行きたいと思います。

さて、6月です
*******************
◆筆文字レッスン◆

★筆ペンで季節を描く 100分の講座★
筆で書くことがこんなにも楽しい。
人に渡す楽しさもあるけど、自分の成長をみる楽しさもあります。
初めてでも書ける筆文字を目指しています。

Img_2901

Img_2841

Img_3061

Img_3026

 

Img_2867

Img_2895

Img_2830-2

4月から始めたクラスは「筆文字いろは」
まさに筆文字の基礎です。
あまり深く考えずに始めてしまったのですが、
これはやはり6ヶ月のパッケージにした方がいいかな、なんて今は想っています。
6月は暑中見舞いです。

開催日は水曜を増設しました。
毎月、第2水曜、午前 土曜、午前
日曜 午前、午後
第4土曜 10時半から(横須賀)

6月  8日(水)10時半から12時10分(手良小屋)
6月 11日(土)10時半から12時10分(手良小屋)
6月 12日(日)10時半から12時10分(手良小屋)
6月 12日(日)14時から15時40分(手良小屋)
6月25日(土)10時半から12時10分(横須賀O2庵開催)
https://bit.ly/391BjRc


カルチャーセンターさいか屋横須賀開催
6月17日(金)
https://www.culture.gr.jp/detail/yokosuka/itemview_96_903052703.html

*******************
★3色パステル講座
新しく毎月パステル講座を始める事になりました。
季節のパステルを書きます。
絵が描けなくても、絵が描ける。不思議な楽しさがあります。
毎月2枚の作品を作ります。

Img_2907
http://ur2.link/SnJq
6月11日(土)14時から16時

*******************

◆【神話と日本人の生き方】現代にも通じていてびっくり◆
 月に3回のオンライン開催します。
第2月曜コース 13日 10時半から12時
第4木曜コース 23日 19時半から21時
第4日曜コース 26日 9時半から11時半
zoom開催です。

Img_3037
詳細はこちらから
https://note.com/mayumi_uzuhashi/n/n39a3142fa095

毎月楽しんで頂いています。

*******************

【てらこのつぶやき】
冒頭にも書きまいしたが、昨年の10月から4月までは本当に怒涛の時期でした。

話し方アドバイザー1級をとり、その後プロコースに進んで、その学びと2期生のサポーターとして、講座をさせて頂く。

その講座の内容を先生の動画を見て、完コピして頭に入れて、なおかつ自分の体験談も盛り込んで。

講座が始まるまではパツンパツンでした。

でも、それが自分の講座に充分に役立っています。

そして、伝筆協会を卒業する事で、残りのセミナーをしたり。

まぁ、それは嵐の様な時間。

年が明けると、秋頃の記憶が曖昧だったりして、丸で芸能人のスケジュール並だったか。

でも、寝る時間は惜しまず、家では仕事はせずは守っていました。

5月になって、やっと落ち着きを取り戻している感じ。

溜まっていた動画、通信教育の動画などを、少しずつ見たり。
今後の事を考えたり。

後半は燃え尽き症候群かもしれないな。って感じ。

今までも何度も軌道修正しながら生きて来たけど、
今年もある意味の節目
これから10年の事をもう一度考え直そうと想ってます。

筆文字、古事記、話し方、コンサル。さて、どうして行くかなぁ。

なので、6月7月は、いままで溜まっていたことをしっかり済ませて、ちょっとは旅に出て

リフレッシュしたりしながら
秋からは新たなる道が作れる様にして行きます。

*******************


申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。
オンライン講座で受講の場合は5日前までにお申し込みを

お電話の場合は10時から18時までの受付とさせていただきます。
講座中など、電話に出られない時があります。
留守電に入れていただけると幸いです。

--------------------------------------

てらこの魔法の筆文字教室の公式LINEを
宜しくお願いします

友だち追加

こちらをクリックしてください

@mqq4598pでも検索できます

--------------------------------------

Instagram 埋橋眞弓

フォローよろしくお願いします。


手良小屋以外の教室
季節の筆文字(定例会)
毎月描くことで上達します

会場 元氣・つなぐ・O2庵
毎月 第4土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第3金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
てらこの筆文字教室
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。
オンライン講座で受講の場合は5日前までにお申し込みを

お電話の場合は10時から18時までの受付とさせていただきます。
講座中など、電話に出られない時があります。
留守電に入れていただけると幸いです。

--------------------------------------

てらこの魔法の筆文字教室の公式LINEを
宜しくお願いします

友だち追加

こちらをクリックしてください

@mqq4598pでも検索できます

--------------------------------------

Instagram 埋橋眞弓

フォローよろしくお願いします。

 

手良小屋以外の教室
季節の伝筆(定例会
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 元氣・つなぐ・O2庵
毎月 第4土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第3金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
てらこの筆文字教室
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2022年4月29日 (金)

5月のてらこ塾の予定

こんにちは、横浜の手良小屋 てらこ塾です。

こんにちは、横浜の手良小屋てらこ塾です。
季節がゆっくりなのか、早いのかわからないですね。
気温の乱高下に、身体が頑張っているます。
あまり頑張らずにいきましょう。

さて、5月です
*******************
◆伝筆レッスン◆

★筆ペンで季節を描く 100分の講座★
筆で書くことがこんなにも楽しい。
人に渡す楽しさもあるけど、自分の成長をみる楽しさもあります。

4月から6ヶ月は「筆文字いろは」と同じ内容で開催して行きます。
4000円(税込)でチケット制です。
6回シリーズなのですが、5月から始める方もいらっしゃいます。

開催日は水曜を増設します。
毎月、第2水曜、午前 土曜、午前
日曜 午前、午後
第4土曜 10時半から(横須賀)

5月 8日(日)10時半から12時10分(手良小屋)
5月 8日(日)14時から15時40分(手良小屋)
5月14日(土)10時半から12時10分(手良小屋)
5月28日(土)10時半から12時10分(横須賀O2庵開催)

カルチャーセンターさいか屋横須賀開催
5月20日(金)
https://www.culture.gr.jp/detail/yokosuka/itemview_96_903052703.html

*******************
★3色パステル講座
新しく毎月パステル講座を始める事になりました。
季節のパステルを書きます。
絵が描けなくても、絵が描ける。不思議な楽しさがあります。
毎月2枚の作品を作ります。
http://ur2.link/SnJq
5月14日(土)14時から16時

★筆文字あうパステル講座 
パステルの基本を3回でごで伝授を1日講座にしました。
これを知っていると、バリエーション増えます。
お勧めです。
https://bit.ly/3xFzkIJ
ご希望日お問合せください

*******************
お申し込みは3日前までにお願いします。
*******************

◆【神話と日本人の生き方】現代にも通じていてびっくり◆
 月に3回のオンライン開催します。
第2月曜コース  9日 10時半から12時
第4木曜コース 26日 19時半から21時
第4日曜コース 22日 9時半から11時半
zoom開催です。
詳細はこちらから
https://note.com/mayumi_uzuhashi/n/n39a3142fa095

毎月楽しんで頂いています。

[参加申込]
参加お申し込みは下記のURLからお願いします。
https://www.yutrip.co.jp/terakoya/contact/
自由記入欄に参加日コースをお書きください
*******************

◆話し方セミナー◆

★人生が輝く話し方セミナー:ミニ講座開催★
【自己紹介のコツを伝授します】

言葉が変われば人生が変わる。
話し方が変われば人生が輝く。
伝える伝わる言葉

今回は「自己紹介のコツ」です。
一生のうちで何度自己紹介ってするのでしょうね
これからもきっと何度もあると思います。
良い感じの自己紹介をする方がうらやましかった私ですが、コツがあったのです。

ワークしながら自己紹介しましょう。
1時間の講座ですが、得ていただくモノは大きいようです。

5月12日(木)10時半から11時半
5月15日(日)10時半から11時半
参加費 3200円
定員 2名
講師
※オンライン開催です、Zoomを使います。

※参加費は事前のお支払いをお願いしています
詳しくは参加申込時にお知らせします。
https://note.com/mayumi_uzuhashi/n/n8841d2dc8e15

*******************

 

申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。
オンライン講座で受講の場合は5日前までにお申し込みを

お電話の場合は10時から18時までの受付とさせていただきます。
講座中など、電話に出られない時があります。
留守電に入れていただけると幸いです。

--------------------------------------

てらこの筆文字教室の公式LINEを
宜しくお願いします

友だち追加

こちらをクリックしてください

@mqq4598pでも検索できます

--------------------------------------

Instagram 埋橋眞弓

フォローよろしくお願いします。

 

手良小屋以外の教室
季節の伝筆(定例会
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 元氣・つなぐ・O2庵
毎月 第4土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第3金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
てらこの筆文字教室
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2022年3月31日 (木)

4月のてらこ塾 筆文字教室

こんにちは、横浜の手良小屋 てらこ塾です。

あっという間に桜咲きましたね。
毎年早くなってますけど、咲いてくれてありがとう。
って気持ちは同じです。

さて、4月です

【お知らせ】
8年間お世話になった、伝筆協会を3月末で自主卒業しました。
よって、4月からは伝筆ではなく「てらこの筆文字」として活動して行きます。
いままでの、セミナーの開催も無くなります。

てらこの筆文字では、いままで以上に自由で個性的な筆使いを考えて行きます。
いろいろな書き方を取り入れいく予定にしてます。
今後とも宜しくお願いします。

HPの改修が出来てません
どなたか私に使い方を教えて欲しいです。


◆伝筆レッスン◆

★筆ペンで季節を描く 100分の講座★
筆で書くことがこんなにも楽しい。
人に渡す楽しさもあるけど、自分の成長をみる楽しさもあります。

4月から6ヶ月は「筆文字いろは」と同じ内容で開催して行きます。
4000円(税込)でチケット制です。

開催日は水曜を増設します。
毎月、第2水曜、午前 土曜、午前
日曜 午前、午後
第4土曜 10時半から(横須賀)

4月9日(土)10時半から12時(手良小屋)
4月10日(日)10時半から12時(手良小屋)
4月13日(水)10時半から12時(手良小屋)
4月23日(土)10時半から12時(横須賀O2庵開催)

カルチャーセンターさいか屋横須賀開催
4月15日(金)
https://www.culture.gr.jp/detail/yokosuka/itemview_96_903011863.html

*******************
★3色パステル講座
新しく毎月パステル講座を始める事になりました。
季節のパステルを書きます。
絵が描けなくても、絵が描ける。不思議な楽しさがあります。
毎月2枚の作品を作ります。http://ur2.link/SnJq
4月10日(土)14時から16時

★筆文字あうパステル講座 
パステルの基本を3回でごで伝授を1日講座にしました。
これを知っていると、バリエーション増えます。
お勧めです。
https://bit.ly/3xFzkIJ
ご希望日お問合せください

*******************
お申し込みは3日前までにお願いします。
*******************

◆【神話と日本人の生き方】現代にも通じていてびっくり◆
 月に3回のオンライン開催します。
第2月曜コース 14日 10時半から12時
第4木曜コース 24日 19時半から21時
第4日曜コース 27日 9時半から11時半
zoom開催です。
詳細はこちらから
https://note.com/mayumi_uzuhashi/n/n39a3142fa095

毎月楽しんで頂いています。

[参加申込]
参加お申し込みは下記のURLからお願いします。
https://www.yutrip.co.jp/terakoya/contact/
自由記入欄に参加日コースをお書きください
*******************

◆話し方セミナー◆

★人生が輝く話し方セミナー:ミニ講座開催★
【自己紹介のコツを伝授します】

言葉が変われば人生が変わる。
話し方が変われば人生が輝く。
伝える伝わる言葉

今回は「自己紹介のコツ」です。
一生のうちで何度自己紹介ってするのでしょうね
これからもきっと何度もあると思います。
良い感じの自己紹介をする方がうらやましかった私ですが、コツがあったのです。

ワークしながら自己紹介しましょう。
4月17日(日)14時から15時半
参加費 3200円
定員 2名
講師
※オンライン開催です、Zoomを使います。

※参加費は事前のお支払いをお願いしています
詳しくは参加申込時にお知らせします。
https://note.com/mayumi_uzuhashi/n/n8841d2dc8e15

*******************

申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。
オンライン講座で受講の場合は5日前までにお申し込みを

お電話の場合は10時から18時までの受付とさせていただきます。
講座中など、電話に出られない時があります。
留守電に入れていただけると幸いです。

--------------------------------------

てらこの魔法の筆文字教室の公式LINEを
宜しくお願いします

友だち追加

こちらをクリックしてください

@mqq4598pでも検索できます

--------------------------------------

Instagram 埋橋眞弓

フォローよろしくお願いします。

 

手良小屋以外の教室
季節の伝筆(定例会
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 元氣・つなぐ・O2庵
毎月 第4土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第3金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
てらこの魔法の筆文字教室
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

| | コメント (0)

2022年2月28日 (月)

3月の手良小屋 てらこ塾の予定

こんにちは、横浜の手良小屋(てらこや)てらこ塾です。

このまま、暖かくなるのかしらね。
2月に手良小屋から「てらこ塾」に変えました。
で、何が変わったのか。
実は中身は今の所ほとんど変わってません。

私が驚いたのは、新しい名刺でご挨拶したら
「塾をされているのですね。凄いですね」と言われました。
手良小屋だと何をしているか分からなかったけど、
塾と言う事で、何かを教えていると認識して頂きました。

【お知らせ】
4月から講座の料金を改定させ頂きます。
講座の内容も変わります。
詳しくは、後日お知らせします。

◆伝筆レッスン◆

★季節の伝筆 90分の講座★
筆で書くことがこんなにも楽しい。
人に渡す楽しさもあるけど、自分の成長をみる楽しさもあります。

未経験でも大丈夫。
いつでも、だれでも描ける様になります。
お試し講座も同時開催しています。

http://ur0.work/TETb

2月も楽しんで頂きました。


2枚の見本でカレンダーとハガキ作成
伝筆していると、気持ちが落ち着いたり無心になれます。
月に一度のお楽しみです。という方もいます。
講座料金 3560円(3月まで)
お試しは2550円

3月12日(土)10時半から12時(手良小屋)
3月13日(日)10時半から12時(手良小屋)
3月26日(土)10時半から12時(横須賀O2庵開催)

カルチャーセンターさいか屋横須賀開催
3月18日(金)
https://www.culture.gr.jp/detail/yokosuka/itemview_96_903011863.html

 

 

◆3月のセミナー◆

★伝筆初級セミナー
伝筆の基本中の基本です。
まずはここからと言うセミナーです。
終わったあとに、ご自分で書いたモノを見て、多くの方が自分で
書いたとは信じられない。と思うようです。
ここまで字が変化するとは思っていなかった。

https://terakoya-yokohama.com/tsutefude/seminar/basic.html
3月5日(土)13時半から18時


★中級ひらがなセミナー
受講資格は初級セミナーが受講済み。
すぐに実用出来る5種類の作品を作りながら、初級でのコツを習得して行きます。
書くのが楽しくなること間違いなし。

https://terakoya-yokohama.com/tsutefude/seminar/middle_hiragana.html
 3月16日(水)10時から16時(満席)

★なないろ伝筆
受講資格は初級セミナーが受講済。
カラーペンを使って、作品を作ります。筆遣いについて、今一度習得して行きましょう。
すぐ実用できる作品を作りながら、色を作り出す、色を感じる、楽しさを味わえます。

http://ur2.link/Zu5z
3月19日(土)10時から16時(満席)

★3色パステル講座
新しく毎月パステル講座を始める事になりました。
季節のパステルを書きます。
絵が描けなくても、絵が描ける。不思議な楽しさがあります。
毎月2枚の作品を作ります。

http://ur2.link/SnJq
3月12日(土)14時から16時(満席)


★筆文字あうパステル講座 
パステルの基本を3回でごで伝授を1日講座にしました。
これを知っていると、バリエーション増えます。
お勧めです。

https://bit.ly/3xFzkIJ
ご希望日お問合せください

*************

お申し込みは3日前までにお願いします。

*************

伝筆の詳細はこちらのHP
https://terakoya-yokohama.com/tsutefude/

*************

◆【神話と日本人の生き方】現代にも通じていてびっくり◆


 月に3回のオンライン開催します。
3月は「なぜ桜の開花が気になるのか」です。
一回のご参加でもOKな回です。

第2月曜コース 14日 10時半から12時
第4木曜コース 24日 19時半から21時
第4日曜コース 27日 9時半から11時半
zoom開催です。
詳細はこちらから

https://note.com/mayumi_uzuhashi/n/n7d6703ecf807


毎月楽しんで頂いています。

[参加申込]
参加お申し込みは下記のURLからお願いします。
https://www.yutrip.co.jp/terakoya/contact/
自由記入欄に参加日コースをお書きください

*************

◆話し方セミナー◆

★人生が輝く話し方セミナー:ミニ講座開催★
【自己紹介のコツを伝授します】

言葉が変われば人生が変わる。
話し方が変われば人生が輝く。
伝える伝わる言葉

今回は「自己紹介のコツ」です。
一生のうちで何度自己紹介ってするのでしょうね
これからもきっと何度もあると思います。
良い感じの自己紹介をする方がうらやましかった私ですが、コツがあったのです。

ワークしながら自己紹介しましょう。
3月17日(木)19時半から20時半
参加費 3200円
定員 2名
講師
※オンライン開催です、Zoomを使います。

※参加費は事前のお支払いをお願いしています
詳しくは参加申込時にお知らせします。
https://note.com/mayumi_uzuhashi/n/n8841d2dc8e15

*************

◆日本の神様カードリーディング講座◆


 ひさしぶりに、リーディング講座を開催します。
何かの時にちょっと手助けをしてもらったり、悩み事の解決の糸口になったり。
今までは3回で開催して居ましたが、今回は1回で、扱える様にします。
なので、ちょっと長いです。
4月16日(土)10時半から14時半
参加費 5500円

*************

【お知らせ】
先日、元宝塚の瞳ゆゆさんが、伝筆体験に来て頂きました。
テレビ神奈川の取材でした。
YouTubeにアップされました。


楽しく伝筆していただきました。
19分頃から、私のところです

*************

【編集後記】
だんだん記事が長くなってきました。
メルマガを長い間休んでいますが、復活した方がいいのか。と考え中です。
8年間在籍していた、伝筆協会を3月に卒業します。
なので、4月から伝筆は「てらこの筆文字」として生まれ変わります。
ただいま4月からのカリキュラム絶賛考え中です。
みなさまの楽しんで頂ける筆文字教室考えています。

 

***********

 

申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。
オンライン講座で受講の場合は5日前までにお申し込みを

お電話の場合は10時から18時までの受付とさせていただきます。
講座中など、電話に出られない時があります。
留守電に入れていただけると幸いです。

--------------------------------------

てらこの魔法の筆文字教室の公式LINEを
宜しくお願いします

友だち追加

こちらをクリックしてください

@mqq4598pでも検索できます

--------------------------------------

Instagram 埋橋眞弓

フォローよろしくお願いします。

 

手良小屋以外の教室
季節の伝筆(定例会
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 元氣・つなぐ・O2庵
毎月 第4土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第3金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
てらこの魔法の筆文字教室
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2022年1月28日 (金)

2月の手良小屋の予定 てらこ塾に改名します

こんにちは、横浜の手良小屋(てらこや)です。

2月8日で、サロンをオープンして、お陰さまで15年になります。
2008年ににacha's Room、「食とからだの研究室」として
オープンしてから2013年に「手良小屋」にしました。
手に良い事をしている所。と言う意味が有りました。

2022年2月1日から「てらこ塾」になります。
小屋から塾に成長です。


その度に、やる事も少しずつ変化しています
「楽しくなければ人生じゃ無い」に始まって
「このままでは終われない、もっと楽しくもっと輝く人生を」が次のコンセプトになると思います。

筆文字、古事記、話し方の3本柱になるはずです。
将来的には、てらこのお話会の開催、お話コンサルも視野に入れています。
カードリーディングは時にやって行きます。

名前を変える度に、サロン中身も少しずつ変化していきます。
今年は、話し方にチカラを入れて行こうと思っています。


さて、2月です
*******************
【お知らせ】
4月から講座の料金を改定させ頂きます。
詳しくは、近くなりましたらお知らせします。


伝筆講師になって、今年で8年に入りました。
沢山の方の笑顔を頂き、私も幸せです。

 

Img_1361

◆伝筆レッスン◆

★季節の伝筆 90分の講座★
筆で書くことがこんなにも楽しい。
人に渡す楽しさもあるけど、自分の成長をみる楽しさもあります。

未経験でも大丈夫。
いつでも、だれでも描ける様になります。
お試し講座も同時開催しています。
http://ur0.work/TETb

2枚の見本でカレンダーとハガキ作成
伝筆していると、気持ちが落ち着いたり無心になれます。
月に一度のお楽しみです。という方もいます。
講座料金 3560円
お試しは2550円

2月12日(土)10時半から12時(手良小屋)
2月13日(日)10時半から12時(手良小屋)
2月26日(土)10時半から12時(横須賀O2庵開催)

カルチャーセンターさいか屋横須賀開催
2月18日(金)
https://www.culture.gr.jp/detail/yokosuka/itemview_96_903011863.html

*******************
◆2,3月のセミナー◆

★伝筆初級セミナー
伝筆の基本中の基本です。
まずはここからと言うセミナーです。
終わったあとに、ご自分で書いたモノを見て、多くの方が自分で書いたとは信じられない。と思うようです。
ここまで字が変化するとは思っていなかった。
https://terakoya-yokohama.com/tsutefude/seminar/basic.html
2月20日(日)10時から16時

★伝筆中級漢字セミナー
受講資格は初級セミナーが受講済み。
すぐに実用出来る5種類の作品を作りながら、初級でのコツを習得して行きます。
書くのが楽しくなること間違いなし。
https://terakoya-yokohama.com/tsutefude/seminar/middle_kanji.html
 2月 5日(土)10時から16時(残席1)
 2月 9日(火)10時から16時(満席)

★中級ひらがなセミナー
受講資格は初級セミナーが受講済み。
すぐに実用出来る5種類の作品を作りながら、初級でのコツを習得して行きます。
書くのが楽しくなること間違いなし。
https://terakoya-yokohama.com/tsutefude/seminar/middle_hiragana.html
 2月 2日(水)10時から16時
 3月16日(水)10時から16時(満席)

★英語lesson2(アルファベット)
筆ペンでもアルファベットが書けるんですね
楽しいです。
http://ur2.link/Yp6x
2月16日(水)10時から16時(残席1)

★なないろ伝筆
受講資格は初級セミナーが受講済。
カラーペンを使って、作品を作ります。筆遣いについて、今一度習得して行きましょう。
すぐ実用できる作品を作りながら、色を作り出す、色を感じる、楽しさを味わえます。
http://ur2.link/Zu5z
3月19日(土)10時から16時

★3色パステル講座
新しく毎月パステル講座を始める事になりました。
季節のパステルを書きます。
絵が描けなくても、絵が描ける。不思議な楽しさがあります。
毎月2枚の作品を作ります。
http://ur2.link/SnJq
2月12日(土)14時から16時

★筆文字あうパステル講座 
パステルの基本を3回でごで伝授を1日講座にしました。
これを知っていると、バリエーション増えます。
お勧めです。
https://bit.ly/3xFzkIJ
ご希望日お問合せください

*******************
お申し込みは3日前までにお願いします。
*******************
伝筆の詳細はこちらのHP
https://terakoya-yokohama.com/tsutefude/
*******************

◆【神話と日本人の生き方】現代にも通じていてびっくり◆
 月に3回のオンライン開催します。
第2月曜コース 14日 10時半から12時
第4木曜コース 24日 19時半から21時
第4日曜コース 27日 9時半から11時半
zoom開催です。
詳細はこちらから
https://note.com/mayumi_uzuhashi/n/n39a3142fa095

毎月楽しんで頂いています。

[参加申込]
参加お申し込みは下記のURLからお願いします。
https://www.yutrip.co.jp/terakoya/contact/
自由記入欄に参加日コースをお書きください
*******************

◆話し方セミナー◆

★人生が輝く話し方セミナー:ミニ講座開催★
【自己紹介のコツを伝授します】

言葉が変われば人生が変わる。
話し方が変われば人生が輝く。
伝える伝わる言葉

今回は「自己紹介のコツ」です。
一生のうちで何度自己紹介ってするのでしょうね
これからもきっと何度もあると思います。
良い感じの自己紹介をする方がうらやましかった私ですが、コツがあったのです。

ワークしながら自己紹介しましょう。
2月19日(土)10時半から11時半
参加費 3200円
定員 4名
講師
※オンライン開催です、Zoomを使います。

※参加費は事前のお支払いをお願いしています
詳しくは参加申込時にお知らせします。

https://www.yutrip.co.jp/terakoya/contact/
自由記入欄に参加日コースをお書きください

 

★もう一歩楽しく幸せになる話し方★

話すのが苦手、上手く話そうと思っているけど、伝わらない
どうやったら伝えられる。
会話が続かない
自分の話方が分からない
自己紹介が上手く出来ない
人前では緊張して話ができない。

などと思っている方へお勧めな講座です。
全3回の講座です
開催日
1回目 2月 8日(火)19時から21時
2回目 3月10日(木)19時から21時
3日目 4月 7日(木)19時から21時
Zoomでの開催です。
詳細は↓をご覧ください
https://note.com/mayumi_uzuhashi/n/ne549400ed9f7

*******************

 

申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。
オンライン講座で受講の場合は5日前までにお申し込みを

お電話の場合は10時から18時までの受付とさせていただきます。
講座中など、電話に出られない時があります。
留守電に入れていただけると幸いです。

--------------------------------------

てらこの魔法の筆文字教室の公式LINEを
宜しくお願いします

友だち追加

こちらをクリックしてください

@mqq4598pでも検索できます

--------------------------------------

Instagram 埋橋眞弓

フォローよろしくお願いします。

 

手良小屋以外の教室
季節の伝筆(定例会
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 元氣・つなぐ・O2庵
毎月 第4土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第3金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
てらこの魔法の筆文字教室
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2021年12月28日 (火)

2022年 1月の手良小屋

こんにちは、横浜の手良小屋(てらこや)です。

突然寒くなって、寒さを倍に感じているのかも。と思っています。
そして、12月の半ばで、なんか時代も変わるって感じがしています。


いろいろ変化していますね。
Withコロナなんでしょうか。


何があっても自分の事を信じて行きます。
それしかない。って感じです。
日本人は「そんな氣がする」その「氣」が大事ですよね。

さて、1月ですね。
寅年ですね。どんな年になるのか
いや、どんな年にするかは自分で決めるものだそうです。

 

【お知らせ】
4月から講座の料金を改定させ頂きます。
詳しくは、近くなりましたらお知らせします。

 

さて、寅年1月の予定です
*******************
◆伝筆レッスン◆

★季節の伝筆 90分の講座★
筆で書くことがこんなにも楽しい。
人に渡す楽しさもあるけど、自分の成長をみる楽しさもあります。

未経験でも大丈夫。
いつでも、だれでも描ける様になります。
お試し講座も同時開催しています。
http://ur0.work/TETb

2枚の見本でカレンダーとハガキ作成
伝筆していると、気持ちが落ち着いたり無心になれます。
月に一度のお楽しみです。という方もいます。
講座料金 3560円

オンライン開催もあります。
見本を送りますので、早めに決めてください。

1月 8日(土)10時半から12時(手良小屋)
1月 9日(日)10時半から12時(手良小屋)
1月22日(土)10時半から12時(横須賀O2庵開催)

カルチャーセンターさいか屋横須賀開催
1月21日(金)
https://www.culture.gr.jp/detail/yokosuka/itemview_96_903011863.html

*******************
◆1、2,3月のセミナー◆

★伝筆中級漢字セミナー
受講資格は初級セミナーが受講済み。
すぐに実用出来る5種類の作品を作りながら、初級でのコツを習得して行きます。
書くのが楽しくなること間違いなし。

https://terakoya-yokohama.com/tsutefude/seminar/middle_kanji.html

 1月18日(火)10時から16時(残席1)
 2月 5日(土)10時から16時(残席1)
 2月 9日(火)10時から16時(満席)

★中級ひらがなセミナー
受講資格は初級セミナーが受講済み。
すぐに実用出来る5種類の作品を作りながら、初級でのコツを習得して行きます。
書くのが楽しくなること間違いなし。

https://terakoya-yokohama.com/tsutefude/seminar/middle_hiragana.html
3月16日(水)10時から16時(満席)

★英語lesson2(アルファベット)
筆ペンでもアルファベットが書けるんですね
楽しいです。

http://ur2.link/Yp6x
2月16日(水)10時から16時(残席1)


★なないろ伝筆
受講資格は初級セミナーが受講済。
カラーペンを使って、作品を作ります。筆遣いについて、今一度習得して行きましょう。
すぐ実用できる作品を作りながら、色を作り出す、色を感じる、楽しさを味わえます。

http://ur2.link/Zu5z
3月19日(土)10時から16時

★3色パステル講座
新しく毎月パステル講座を始める事になりました。
季節のパステルを書きます。
絵が描けなくても、絵が描ける。不思議な楽しさがあります。
毎月2枚の作品を作ります。

http://ur2.link/SnJq
1月8日(土)14時から16時

★筆文字あうパステル講座 
パステルの基本を3回でごで伝授を1日講座にしました。
これを知っていると、バリエーション増えます。
お勧めです。
https://bit.ly/3xFzkIJ
ご希望日お問合せください

*******************
お申し込みは3日前までにお願いします。

*******************
◆【神話と日本人の生き方】現代にも通じていてびっくり
 11月からオンライン古事記始まりました。
古事記がこんなに楽しいものとはと、お声を頂いています。

1223-213830

月に3回の開催します・
第2月曜コース 10時半から12時
第4木曜コース 19時半から21時
第4日曜コース 9時半から11時半
zoom開催です。


詳細はこちらから
https://note.com/mayumi_uzuhashi/n/n39a3142fa095

[参加申込]
参加お申し込みは下記のURLからお願いします。
https://www.yutrip.co.jp/terakoya/contact/
自由記入欄に参加日コースをお書きください

*******************
伝筆の詳細はこちらのHP
https://terakoya-yokohama.com/tsutefude/

*******************
◆人生が輝く話し方セミナー:ミニ講座開催
【自己紹介のコツを伝授します】

言葉が変われば人生が変わる。
話し方が変われば人生が輝く。
伝える伝わる言葉

★☆★☆★☆
話すのが苦手、上手く話そうと思っているけど、伝わらない
どうやったら伝えられる。
会話が続かない
自分の話方が分からない
自己紹介が上手く出来ない
人前では緊張して話ができない。
★☆★☆★☆

なんて思っている方への講座を開催します。
今回は「自己紹介のコツ」です。

一生のうちで何度自己紹介ってするのでしょうね
これからもきっと何度もあると思います。
良い感じの自己紹介をする方がうらやましかった私ですが、コツがあったのです。

ワークしながら自己紹介しましょう。
◆1月16日(土)10時半から11時半
◆参加費 3200円
◆定員 4名
※オンライン開催です、Zoomを使います。

※参加費は事前のお支払いをお願いしています
詳しくは参加申込時にお知らせします。

https://note.com/mayumi_uzuhashi/n/n8841d2dc8e15

*******************

 

申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。
オンライン講座で受講の場合は5日前までにお申し込みを

お電話の場合は10時から18時までの受付とさせていただきます。
講座中など、電話に出られない時があります。
留守電に入れていただけると幸いです。

--------------------------------------

てらこの魔法の筆文字教室の公式LINEを
宜しくお願いします

友だち追加

こちらをクリックしてください

@mqq4598pでも検索できます

--------------------------------------

Instagram 埋橋眞弓

フォローよろしくお願いします。

 

手良小屋以外の教室
季節の伝筆(定例会
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 元氣・つなぐ・O2庵
毎月 第4土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第3金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
てらこの魔法の筆文字教室
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2021年11月29日 (月)

12月の手良小屋の予定

こんにちは、横浜の手良小屋(てらこや)です。

季節の変わって行きますね。なんか時代も変わるって感じがしています。
Withコロナなんでしょうか。
何があっても自分の事を信じて行きます。

さて、12月ですね
毎年の事ですが、1年が早いです。
本当にあっという間の330日。
今年も心残りの無き様に行きましょう。

【お知らせ】
・話し方アドバイザー1級の認定のを頂いて、早くも4ヶ月
そろそろ本格的に腰を上げようと思っています。
12月にはミニ講座を開催します。
・年賀状講座は今年も開催します。

さて、12月からの予定です
*******************
◆伝筆レッスン◆
★年賀状講座★
あっという間に年末が近づいて来ましたね。
12月4日(土)お陰さまで満席
5日(日)9日(木)12日(日)
1日3講座です
http://u0u1.net/EvEG
※12日は午後のみ

★季節の伝筆 90分の講座★
筆で書くことがこんなにも楽しい。
人に渡す楽しさもあるけど、自分の成長をみる楽しさもあります。

未経験でも大丈夫。
いつでも、だれでも描ける様になります。
お試し講座も同時開催しています。
http://ur0.work/TETb

2枚の見本でカレンダーとハガキ作成
伝筆していると、気持ちが落ち着いたり無心になれます。
月に一度のお楽しみです。という方もいます。
講座料金 3560円

オンライン開催もあります。
見本を送りますので、早めに決めてください。

12月11日(土)10時半から12時(デュアル開催)(手良小屋)
12月12日(日)10時半から12時(デュアル開催)(手良小屋)
12月25日(土)10時半から12時(横須賀O2庵開催)

カルチャーセンターさいか屋横須賀開催
12月17日(金)
https://www.culture.gr.jp/detail/yokosuka/itemview_96_903011863.html

*******************
◆12月、1月のセミナー◆

★伝筆中級漢字セミナー
受講資格は初級セミナーが受講済み。
すぐに実用出来る5種類の作品を作りながら、初級でのコツを習得して行きます。
書くのが楽しくなること間違いなし。

https://terakoya-yokohama.com/tsutefude/seminar/middle_kanji.html
12月18日(土)10時から16時(残席1)
 1月18日(火)10時から16時(残席1)
 2月 5日(土)10時から16時(満席)
 2月 9日(火)10時から16時(残席1)

★あて名セミナー
受講資格は初級セミナーが受講済。
ハガキを書く楽しさがわかってくると、あて名書きにためらいを感じます。
そのように感じたら、是非あて名セミナーはいかがでしょうか。

http://u0u0.net/ROwY
12月19日(日)10時から15時(開催決定)

★中級ひらがなセミナー
開催予定はないのですが、ご希望がありましら、ご遠慮なくお申し出ください。
https://terakoya-yokohama.com/tsutefude/seminar/middle_hiragana.html

★伝筆初級セミナー
開催予定はないのですが、ご希望がありましら、ご遠慮なくお申し出ください。
https://terakoya-yokohama.com/tsutefude/seminar/middle_kanji.html


★なないろ伝筆
受講資格は初級セミナーが受講済。
カラーペンを使って、作品を作ります。筆遣いについて、今一度習得して行きましょう。
すぐ実用できる作品を作りながら、色を作り出す、色を感じる、楽しさを味わえます。
ご希望日お問合せ下さい

★英語lesson2(アルファベット)
受講資格は初級セミナーが受講済。
アルファベットを筆ペンで書きます。
曲線をカラーペンを使って書いて行きます。筆遣いについて、今一度習得して行きましょう。

http://urx.blue/9dvC
ご希望日お問合せ下さい

★3色パステル講座
新しく毎月パステル講座を始める事になりました。
季節のパステルを書きます。
絵が描けなくても、絵が描ける。不思議な楽しさがあります。
毎月2枚の作品を作ります。

http://ur2.link/SnJq
12月11日(土)14時から16時

★筆文字あうパステル講座 
パステルの基本を3回でごで伝授を1日講座にしました。
これを知っていると、バリエーション増えます。
お勧めです。
https://bit.ly/3xFzkIJ
ご希望日お問合せください

*******************
お申し込みは3日前までにお願いします。

*******************
◆【神話と日本人の生き方】現代にも通じていてびっくり
 11月からオンライン古事記始まりました。
古事記がこんなに楽しいものとはと、お声を頂いています。

月に3回の開催します・
第2月曜コース 10時半から12時
第4木曜コース 19時半から21時
第4日曜コース 9時半から11時半
zoom開催です。
詳細はこちらから
https://note.com/mayumi_uzuhashi/n/n39a3142fa095

[参加申込]
参加お申し込みは下記のURLからお願いします。
https://www.yutrip.co.jp/terakoya/contact/
自由記入欄に参加日コースをお書きください
*******************
伝筆の詳細はこちらのHP
https://terakoya-yokohama.com/tsutefude/

*******************
◆人生が輝く話し方セミナー:ミニ講座開催
【自己紹介のコツを伝授します】

言葉が変われば人生が変わる。
話し方が変われば人生が輝く。
伝える伝わる言葉

Img_0727

★☆★☆★☆
話すのが苦手、上手く話そうと思っているけど、伝わらない
どうやったら伝えられる。
会話が続かない
自分の話方が分からない
自己紹介が上手く出来ない
人前では緊張して話ができない。
★☆★☆★☆

なんて思っている方への講座を開催します。
今回は「自己紹介のコツ」です。

一生のうちで何度自己紹介ってするのでしょうね
これからもきっと何度もあると思います。
良い感じの自己紹介をする方がうらやましかった私ですが、コツがあったのです。

ワークしながら自己紹介しましょう。

参加者さんには、話し方を10分で変化させるワークをプレゼントします。
◆12月15日(水)19時半から20時半
◆参加費 3200円
◆定員 4名
※オンライン開催です、Zoomを使います。

※参加費は事前のお支払いをお願いしています
詳しくは参加申込時にお知らせします。

https://note.com/mayumi_uzuhashi/n/n8841d2dc8e15

*******************

お電話の場合は10時から18時までの受付とさせていただきます。
講座中など、電話に出られない時があります。
留守電に入れていただけると幸いです。

--------------------------------------

てらこの魔法の筆文字教室の公式LINEを
宜しくお願いします

友だち追加

こちらをクリックしてください

@mqq4598pでも検索できます

--------------------------------------

Instagram 埋橋眞弓

フォローよろしくお願いします。

 

手良小屋以外の教室
季節の伝筆(定例会
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 元氣・つなぐ・O2庵
毎月 第4土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第3金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
てらこの魔法の筆文字教室
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

«11月の手良小屋の予定