ことだま入門セミナー
今日も雨ですね。ちょっと冷たい雨ですね。
それでも寒さはひと頃とは違います。
さて、今日は「ことだま入門セミナー」を開催しました。
12月に講師の資格を得てからの初めての講座開催。
テキスト資料を作って、初めてPowerPointで資料も作って。
昨日のリハーサルではどうなることかとドキドキ
初めてなので4名の方にしました。
台本がないのは、いくらでも話せるのですが、筋道をはずれずに話すって出来るかしら。
案ずるより産むが易し
杞憂
といろんな言葉は当てはまりました。
入門なので、ことだまとはなにか、氏名は使命 使命を受け取ると夢が出来る。
なんて話なんですが、まだまだ奥は深いです。
名前だけでなく、日本の伝統、しきたり、行事などの話も、ことだま教室ではあります。
今後がそんな事に繋がって、細く長く講座が出来る事を祈ります。
最初の1歩は上手く出たように思います。
次回は4月10日 藤沢の蔵まえギャラリーのセミナールームです。
http://www.geocities.jp/a_whto/
次々回は5月31日 フォーラム南太田
今日はそこまで決まりました。
詳細は後日に…
今日は10時半からでしたので、お昼も一緒にいただきました。
私の食事を美味しい、美味しいと言って食べてもらえるのは嬉しいです。
カレーはチキン、ヒラタケ、ニンジン、タマネギ
ご飯は十六穀米
そして、凝り性が作っているプレッツェル
サラダは、水菜、キュウリ、生の小松菜、切り干し大根(柚胡椒と梅酢のドレッシング)
蕪の浅漬け、手作りらっきょ
でした。
人気ブログランキングへ
ポッチとお願いします。
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- ホロスコープです(2013.02.06)
- パン講座 初心者向け開催のお知らせ: おうち料理☆じぶん料理で女子力アップ(2013.01.04)
- Chojiライブのお知らせ(2013.01.04)
- 平成24年の大納会(2012.12.29)
- 名前セラピー講座 氏名は使命(2012.11.23)
コメント
はじめまして、Noelと申します。
今「ことだま」に大変興味があり勉強してみたいと
思っています。4月の藤沢でのことだま入門講座
楽しみしております!参加方法など、是非教えて
ください。よろしくお願いいたします。
投稿: Noel | 2012年3月12日 (月) 14時11分
Noelさん、今日はありがとうございました。
そして、大変失礼しました。
次回もよろしくお願いします。
投稿: acha | 2012年4月10日 (火) 17時53分