9月24日の夕食
離乳食は安売りのベビーフード。無国籍の給食を食べ、冷凍食品のおかずのお弁当。そして流動食のようなゼリー状の食事。清涼飲料水を水代わりに飲む。こんな物を食べ続けてどんな人間が出来上がるのだろうか。
食べ物が身体をつくりる事を忘れている。お腹が減ったから食べるのだが、食べるのは明日の身体を作るため。ただ満たすために食べるんじゃないよ。と、男子高校生の後ろ姿を見ながら思ってしまった。
【主食】玄米五穀黒米入り
【みそ汁】豆腐、小松菜、ネギ
【おかず1】焼き魚
〈材料〉鰯の丸干し、シシトウ
〈調味料〉醤油
【おかず2】南瓜のサラダ
〈材料〉南瓜、タマネギ、キュウリ、ニンジン、ベーコン、リーフレタス
〈調味料〉塩、胡椒、マヨネーズ
【おかず3】タマネギ納豆
〈材料〉タマネギ、納豆、鰹節、青のり
〈調味料〉辛子、醤油
この前の南瓜サラダは不本意な出来。今日のは茹で加減も良く上出来。ポテトサラダ、南瓜のサラダってどうしてこんなに美味しいのだろう。でも、ちょっと茹でただけで山のように出来てしまうのが難点。
« 9月23日の夕食 | トップページ | 9月26日のご飯 »
「わが家の粗食」カテゴリの記事
- 豆乳めんつゆ(2008.07.06)
- 高野豆腐(2008.06.09)
- 丸い切り干し大根と高野豆腐(2008.04.30)
- 今日も粗食(2006.11.05)
- 続ご飯の炊き方(2006.08.14)
おはようございます!
鰯の丸干しにシシトウいいですね。
実はシシトウ、我が家で育ててるのが、昨日やっと
収穫できて、と言っても1本ですけどね(笑)
ちょこっと使いました。
南瓜のサラダも美味しそうですね。
投稿: うさうさ | 2004.09.26 10:33
こんばんは、うさうささん。
いつもありがとう!
ししとうは、大根のピンチヒッターだったのですけど、食べてもいい感じでした。
1本でも収穫したのは美味しいでしょうね。
投稿: acha | 2004.09.27 22:37