石狩鍋風 12月29日の夕食
昼に使った土鍋。再び夜にも登場。寒い日は鍋に限る。今シーズンは大活躍の鍋。
一人なのにこんなに沢山になってしまった。今日まで期限の豆腐を入れたら一杯。
【主食】玄米五穀黒米入り
【おかず1】石狩鍋風
〈材料〉白菜、深谷ネギ、里芋、大根、タマネギ、鮭、豆腐、雲仙こぶ高菜、えのき、キムチ
〈調味料〉出汁、酒、みりん、醤油、味噌
【おかず2】納豆
〈材料〉納豆、葉ネギ
〈調味料〉辛子、醤油
鮭は少し焼いてから入れたみました。食べ出したら、キムチ鍋にすれば良かった。酸っぱくなったキムチが有ったのに。と後からキムチを入れた見たが、やっぱり炒めてから入れた方がいい味に有る。それでも美味しいけど。
今日も一人でお腹一杯。本当は今日は控えようと思っていたのに。どうして最近はお腹一杯にならないと満足しないのだろう。良くない傾向だ。途中まではご飯は残るな。と思っていただ、気づくと鍋にご飯を入れて食べていた。
« お昼は玄米野菜雑炊 | トップページ | 身体にいいご飯 »
「わが家の粗食」カテゴリの記事
- 豆乳めんつゆ(2008.07.06)
- 高野豆腐(2008.06.09)
- 丸い切り干し大根と高野豆腐(2008.04.30)
- 今日も粗食(2006.11.05)
- 続ご飯の炊き方(2006.08.14)
achaさん、
鮭は焼いてから入れると皮のあたりの旨みが
出るんでいいなあ。里芋が入っているのも
嬉しいですねえ。
燗した日本酒でも焼酎の梅割でも合いそう。
いいスープが出来た時は飯に直接かけても
旨いでしょうなあ...と大掃除中一休み中
のコメントでございます。良いお年を。
投稿: ラーメン野郎 | 2004.12.30 14:10
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
去年最後のコメントに、今年最初のコメントでご挨拶。
世の中焼酎ブームでも私は余り好きでは無かったのですが、
ここのところ寒いのでお湯割りを飲んでみたら、これがなかなかで。
冬至のゆずの余りを絞ったら、これまたよくて。
と、松前漬けを作って、お湯割りを楽しんでいます。
投稿: acha | 2005.01.02 19:15