どこがスペインオムレツ 1月14日の夕食
卵がなぜかわが家にある。食べないと。4個しかない卵はいつまでも冷蔵庫を占領している。何にしよう。そうだ、ずいぶん作っていないスペインオムレツ。と作ってみたが少し失敗。
やっぱり牛乳か生クリームを入れないとだめかな。卵を流し入れながらかき回さないとだめだったかな。すっかり作り方を忘れていた。だから少し焦げたし、中がふんわりしなかった。残念。
【主食】玄米五穀黒米入り
【みそ汁】白菜、小松菜、油揚げ
【おかず1】スペインオムレツ
〈材料〉卵、ジャガイモ、タマネギ、ニンジン、ブロッコリー、ソーセージ、リーフレタス
〈調味料〉塩、胡椒、オリーブオイル
【おかず2】大里カキ煮
〈材料〉大根、里芋、カキの浜煮
〈調味料〉酒、みりん、醤油
【おかず3】煮豆(白金時)
大根と里芋を煮てみよう。と始めたらカキの浜煮で味を付けたらどうだろう。とひらめいてやってみた。失敗ではない。大成功でもない。ちゃんと食べられる。
« イカと海老の青野菜炒め 1月13日の夕食 | トップページ | シーフード風カレー 1月17日の夕食 »
「わが家の粗食」カテゴリの記事
- 豆乳めんつゆ(2008.07.06)
- 高野豆腐(2008.06.09)
- 丸い切り干し大根と高野豆腐(2008.04.30)
- 今日も粗食(2006.11.05)
- 続ご飯の炊き方(2006.08.14)
achaさん、
スペイン風オムレツは卵が固めのヤツも
それはそれで美味いと思いますよ。
固めだと冷めてもいけるしビールに合うと
感じがします。昔スペインに行って食べて
みたけどフンワリタイプは無かったかな。
BARのツマミばっかりだったからかもしれない
ですけどね。
投稿: ラーメン野郎 | 2005.01.16 01:49
こんばんは!
いつもおいしそうです〜、レパートリーが多くてうらやましいなあ。仕事のシフトが変わるので夕飯を作れる日が増えそうです。私もachaさんを見習って健康的なご飯を楽しんで作りたいです。がんばりま〜す!(でもブログには載せられない〜)
投稿: 越中ひよこ | 2005.01.16 19:50
ラーメン野郎さん、おはようございます。
そうですか、スペインで食べたのですか。
私は日本でも外国でも、ひとの作ったのは食べたことがないので、どんな感じかわからないのですが、
レシピを検索したら、牛乳とか生クリームを使っていたので、もう少しふんわりかな、と思ったのです。
私としては少し焼きすぎ。というか、内側がなかなか固まらなかったのです。それが気になって。
投稿: acha | 2005.01.17 10:09
越中ひよこさん、おはようございます。
いや、そんなにレパートリーはないのですよ。
お恥ずかしいぐらいです。
手も込んでないし。
でも、そこって大切かな。と思います。
そうなんです、楽しんで作らないと。
あんまり、手間がかかるのを作ると嫌になりますからね。
私なんて、出来上がるまで何になるかわからない、って時が有ります。
進行していく間に、作ろうと思っていたものと違う道を行くんですね。でも、それも楽しみのひとつよ。
素材を使って簡単に出来るのがいいですね。
レトルトとか、半食品を使って簡単に作るのではなく、素材から作れば身体にもいいと思います。
簡単に作れるのはいろいろ売ってますよね。でも、何が使われているのか、不安です。
投稿: acha | 2005.01.17 10:11