韓国の塩
塩の在庫は沢山あるけど、容器がないとか、置く場所が無いとかで、普段は2種類を使っています。
で、最近大きな入れ物の塩が無くなったので、新しいのを出してみた。いつもは沖縄の島マースとかを使っているのだが、今回は韓国土産の塩。
外袋の韓国語の中に800と言う数字が有る。焼き塩らしくサラサラしているから、800度で焼いた、って事かなぁ。海塩では有るらしい。
この塩、不思議な事に溶けない。おにぎりを握れば、ザラザラのままで白く付いてる。お湯に溶かしても、お湯はいつまでも濁っている。味は悪くないんだけど、塩に白さと堅さを強調されると、使いにくい。なんか、他の使い方の塩なんだろうか。元の袋に戻しました。キムチ用の塩?そんな事はないよね。お国柄なんだろうか。
4月20日のご飯
写真はクリックすると拡大します
《お昼》昨夜の残り
ご飯には、またまた大根の葉っぱと出汁カスの昆布と鰹節を醤油で炒めて、じゃことごまを加えた物を作って乗せました。
《晩ご飯》カレーライス
今日はたまにはこんなお皿もいいか。とワンプレートにしてみた。
【主食】カレーライス
〈材料〉エリンギ、じゃがいも、タマネギ、トマトの水煮缶、豚肉、ニンジン打ち豆、ローリエ
〈調味料〉カレー粉大1と1/2、小麦粉大2と1/2、ウコン小1、ココアパウダー小1、和食の素大2、塩、胡椒、醤油
いつもはカレー粉と小麦粉を同量で作っていたけど、今日は小麦粉を少し大目に。トマトの水煮缶を入れたので、トマト味のカレー。色味はココアを入れたので落ち着いた色に。
最初にタマネギのみじん切りを肉で炒めたので、油を使わない割には、コクのあるカレーになった。
【おかず1】春キャベツとツナ
〈材料〉春キャベツ、新タマネギ、ツナ缶
〈調味料〉塩、醤油
春キャベツとタマネギのスライスをフライパンに入れて、蓋をして蒸し煮。しんなりしてきたら、ツナ缶を入れて、塩と醤油で味付け。
【おかず2】昨日の煮物、大根の葉っぱふりかけ
【まごはやさしい】【あさ】
【○○○○○○○】【XX】
自己評価【○】
やたらにご飯を美味しく感じる。毎食毎食お代わり。ここで止めればいいのに、もう一口。と食べて苦しい、苦しい。でも、ご飯が美味しいのは幸せ。油も砂糖も使わないので、こんなに食べても体重が増えない。
「achaのご飯日記」カテゴリの記事
- 元気ランチをいただきました(2011.04.25)
- 久々の半断食(2010.05.04)
- 今日のお昼(2010.04.02)
- 菊芋のトマトスープ(2010.03.31)
- カレーの壺って(2009.10.23)
「砂糖と油抜き」カテゴリの記事
- ブラックタピオカ(2007.09.17)
- ナタデココ いいえ、タピオカです(2007.09.02)
- 久々の不調(2006.05.11)
- 疲れたぁ(2006.05.10)
- ちぐはぐだなぁ(2006.05.08)
コメント