伊勢佐木・地モノ市
暫くの間、アップの日付が前後することをご了承ください。
新鮮な野菜は美味しい。旬の物も美味しい。
何で、こんなに美味しいのかなぁ。
と、いうわけで、地モノ市のお知らせです。
よこはま里山研究所でも、毎週火曜の17時から、地物の野菜等を売ってます。
題名 : 第6回 伊勢佐木・地モノ市
内容 :
イベントのお知らせです。
地物は美味しいですよ。一度食べると、また食べたい。って感じです。
農家の直販って、有るところには有るけど、無いところにはない。
で、私の住んでいるところは、ほとんど無いのです。
だから、こんなイベントは嬉しいのです。
■ 第6回 伊勢佐木・地モノ市 ■
http://www8.ocn.ne.jp/~satoyama/topics/jimonoichi.htm
〜その土地、その季節ならではの「地のモノ」が勢揃い!〜
日時:2006年10月22日(日) 11:00〜16:00
場所:イセザキモール5丁目
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地モノ市は、その土地、その季節ならではの「地のモノ」が並ぶ市場です。
今回の地モノ市には、収穫されたばかりの神奈川の新米が並びます。そのほかにも、今が旬の秋の新鮮野菜が勢揃い。近くだからこその「地モノ」の美味しさを、ぜひ味わってみて下さい。
地モノ市の目的は、地元の人が地元の物を利用するきっかけをつくる事。これを機に「地モノ」を選ぶ人が増え、それにより、近くの農家や、農業による田園風景が元気になることを願って、伊勢佐木・地モノ市を開催します。
--------------------------------------------------------
◆ 地モノ市に並ぶ品物 ◆
◎土作りにこだわった横浜市内産、神奈川県内産の新鮮・安全な農産物
大根、ニンジン、里芋、玉ねぎ、さつま芋、なす、春菊、キャベツ レタス、サニーレタス、長ねぎ、なめこ、こかぶ、★新米、などなど
◎柑橘農家手作りの加工品
レモンマーマレード、ブルーベリージャム、梅干、梅林漬け
◎地モノカフェ
神奈川産の生姜と片栗粉を使用した、温まる飲み物「あめ湯」
※ 品物は気候や畑の状況により変わることがあります。ご了承下さい。
--------------------------------------------------------
日 時:2006年10月22日(日) 11:00〜16:00 (雨天決行)
場 所:イセザキモール5丁目
(http://www.isezakicho.or.jp/home.html)
主 催:地モノ市実行委員会、協同組合伊勢佐木町商店街
◎お問合せ
よこはま里山研究所(NORA) 地モノ市実行委員会事務局
TEL 045-722-9674
E-mail nora-y@estate.ocn.ne.jp
URL http://www8.ocn.ne.jp/~satoyama/
-----------------------------------------------------------
« 笹目の急須 | トップページ | 白菜と豚肉の煮物 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ヨガ・瞑想リトリート(2010.04.18)
- 秋のひと休み(2008.11.13)
- 今年も台湾へ(2008.05.10)
- 第7回 伊勢佐木・地モノ市(2007.11.13)
- 『農と緑のふれあい祭り』(2007.11.02)
「お勧めな物」カテゴリの記事
- 瀬上の森とホタルを守ろう(2007.07.19)
- 神奈川の梅干し(2007.01.20)
- 白菜と豚肉の煮物(2006.10.19)
- 笹目の急須(2006.10.17)
- 伊勢佐木・地モノ市(2006.10.17)
« 笹目の急須 | トップページ | 白菜と豚肉の煮物 »
コメント