ブラックタピオカ
やっと買えました、ブラックタピオカ
茹で方はyokopriさんに教えてもらったように、1晩水につけてみました。
朝見たらすっかり膨らんで、そのまま1粒割って食べてみたら、中までふやけている。
中には、ふやけすぎて、破裂したのか。と思うようなのも有って。
何分茹でたらいいのか。
2分、3分、4分、5分と1分刻みで、試食。
3分でもいいかな。
色が全体的に変わって来たのは、5分。
水につけると本来の色になって、透明感が出て来たのでした。
柔らかさは、2分でも5分でも変わらないような。
やっぱり、豆と同じように水につけるのですね。
1時間半も煮るのは大変でした。
富澤商店に行きました。そしたら、豆花の素が有ったので買って見ました。
ちょっと柔らかくて、大豆の風味も薄いけど、雰囲気はでました。
ブラックタピオカを入れて、私は付属の蜜ではなく、はちみつを薄めて。
やっぱり、付属の方が、香料で台湾の味、って感じかなぁ。
9ミリのストローも買って来ましたよ。
スプーンですくって食べるより、ストローを通してやってくる、タピオカは旨い。
写りがよくないよね。
p.s 変なトラックバックばかりが来るので、受け付けない。を選択しました。
トラックバックってなんなの。と思います。ブログとしての特徴なのに。
まじめにトラックバックを使っている人もいます。
それなのに…
« いいじゃん!よこはま・かながわの食と農 講座&バスツアーの第2弾! | トップページ | 冷凍パスタ »
「achaのご飯日記」カテゴリの記事
- 元気ランチをいただきました(2011.04.25)
- 久々の半断食(2010.05.04)
- 今日のお昼(2010.04.02)
- 菊芋のトマトスープ(2010.03.31)
- カレーの壺って(2009.10.23)
「砂糖と油抜き」カテゴリの記事
- ブラックタピオカ(2007.09.17)
- ナタデココ いいえ、タピオカです(2007.09.02)
- 久々の不調(2006.05.11)
- 疲れたぁ(2006.05.10)
- ちぐはぐだなぁ(2006.05.08)
いやーん@@テレちゃう!ネットで見ただけなのに^^;
知らせておいて、試してもらって・・・なんだかすみませーん。
太いストローを使うと本当にカフェみたいになりそう!
16日に横浜に行ったんですよ~。
昔「ピアッツア原宿」(古い?)だったところの奥の方に
ちょっとしたフードコートみたいなのがあって
そこでブラックタピオカ杏仁を飲みました!(太いストローで)
おいしかったです~。
よし、富澤商店行くぞっ♪
投稿: yokopri | 2007.09.18 09:45
こんばんは。
いや、上手いこと行きましたから(^_^)ありがと
フードコートって、前のジョイナスイレブンのところで、今のクィーンズIsetannの奥じゃないですよね。
そには有るのですが、何しろ『禁砂糖』の身なので、外では食べられない(:_;)
my Cafeでございます。
今日は出前もしてしまった。
ココナツミルクが有るというので、タピオカと白玉を茹でて持って行き、先方で食べました。
牛乳にはちみつでもよかったけど、やっぱりタピオカにはココナッツミルク!!
旨かった
投稿: acha | 2007.09.18 22:32