炊飯器で寄せ豆腐
今日は炊飯器実験その2
豆腐を作る。
豆腐も作れます。って豆乳ににがりがついていた。
炊飯器には豆腐モードがある。
って、事でやってみました。
500ミリの豆乳に赤穂のにがりがついていたが、どれだけの量を入れればいいかが分からない。
付いていたのだから、と、全部入れる。
多分5ccだとおもわれる。
それを内釜に入れて、かき混ぜる。このかき混ぜ方にミソがあると前に友達が言っていたのを思い出す。
7回半まわせ。
7回でも8回でもだめなのよ。と。
固まり方が違うらしい。
50分で一度開けてみるが、もう少し。と10分追加。
5分でよかったかも。
お釜の中ではよく分からなかったけど、いい感じです。
でも、鍋肌が固くなってる。やっぱり追加はいらなかったか。
食べても美味しい。なにも付けずにそのまま。
豆乳の味のする、豆腐が出来ました。
これを、ざるにあげておけば、ザル豆腐になったかぁ。
冷やせば、もっと固まる。
またやろうっと。
| 固定リンク
コメント