アロエヨーグルト
自宅のベランダには10年物のキダチアロエと7年物の不夜城。
たまにやけどをしたときに思いだして、使うぐらいで、もうどうしようもないくらい
成長している。
だいぶ前に、お刺身アロエを教えてもらって、醤油で食べてみたけど、
そうそう食べられる物じゃない。
不夜城なんて、頭でっかちで倒れそうなくらい。
なにかに使わないと。
と、キダチを湯がいて皮をむいて、はちみつヨーグルトで食べてみた。
熱を加えると、苦みが無くなる。
湾曲しているほうの皮を包丁でむいて、後はまな板に載せてスプーンでそぎ取る。
不夜城は初めて食べてみたけど、生でも苦くない。
便秘や胃腸、いろいろな効用が有るみたいだけど、皮も使わないとダメなのかなぁ。
何枚も取ったけど、廃棄料率が高いから、それほど取れないから、こうやって食べたら
ベランダのアロエもあっという間に、丸裸になるかな。
レーズン餡を作ったので、それでもヨーグルトを食べてみる。
いいね。
作り方は、デコさんの本を見ました。
小豆1カップと3カップの水。昆布ひとから。小豆が煮えて来たら、塩小さじ1/2
レーズン1カップを細かく刻んで、火を止めてから入れて、軽くかき混ぜて、完了。
| 固定リンク
« 来客がありました | トップページ | 豆乳めんつゆ »
コメント