FM横浜の交通情報が楽しい。行楽日の渋滞。三崎方面引橋とか、逗子渚橋前。懐かしいな。野比交差点。横浜横須賀道路、佐原入り口。
その名前が出てくるたびに風景を思い出して。
片づけの続行。明日までにこのがらくたを片づけて、部屋を使えるようにしないと。
本は終わったのだが、写真や書類。こんなのは本人だけの楽しみ。その本人が見ないのだし、いらない物よね。
私が死んだらゴミになるんだよね。いずれは捨てられてしまうと言うことは、自分でやっぱり選別をしておかないと。と写真やらネガやらを捨てることに。
その分別が大変。知らぬ間に正座。横座りも辛いし、正座が一番だった。
何時間座っていただろうか。しびれない。
チャイムが鳴って人が来た。あら不思議。すっと立ち上がれる。
自力整体で、正座の仕方。って毎回正座から始まるのだが、骨盤矯正の時に、両方のかかとをつけて座ることが出来なかった。どうしても、開いたかかとの間にお尻が乗っかる。
それが、終わって見たら、両かかとがさっきより仲良くなっている。
何度か、やっているいるうちに、かかとはすっかりくっついて座れるようになっている。
もしかして、これが本当の正座の仕方なんだろうか。
正座の仕方。なんて習った覚えがない。
しびれないのは、この座り方?背筋も伸びて気持ちよかった。
部屋も広くなって気持ちよくなった。
5月5日のご飯
写真はクリックすると拡大します
《お昼》鮭ご飯

夫のおにぎりを作って余った鮭をご飯に混ぜて。この前買った紫蘇鉢植え。一番下の葉っぱを取って、刻んで。ごま入れて完成。
《晩ご飯》マグロの漬け丼

【主食】マグロの漬け丼
〈材料〉マグロのぶつ切り、きざみのり、白ごま、ネギ、柚子胡椒、白米
〈調味料〉和食の素(マグロの半分の量)、柚子胡椒

作り方は、まぐろを和食の素に15分つける。ぶつ切りでもお刺身でもOK。今日は1人前75グラムのマグロになりました。
刻んだ海苔を熱々のご飯に敷いて、ごま掛けて、マグロを並べる。つけだれも多少掛けながら。
ネギは細く切って、氷水にさらして、パリパリに白髪ネギに。
タレは全部掛けても大丈夫だった。半分ほど残したが、結局は食べながら全部掛けてしまった。
【おかず1】トマトツナサラダ
〈材料〉トマト、インゲン、タマネギ、レタス、パセリ、ツナ缶
〈調味料〉醤油、柚子胡椒、塩
【おかず2】ワラビのお浸し
〈材料〉ワラビ、鰹節
〈調味料〉醤油
【おかず3】イカの塩辛
【みそ汁】椎茸、油揚げ、山東菜、ネギ、豆腐
【まごはやさしい】【あさ】
【○○○○○○X】【XX】
トマトとわらびを頂いた。トマトは珍しくこの時期が旬の物だという。完熟のトマトは美味しかった。
竹の子もいただいたのだが、まだ鍋の中で美味しくなるのを待っている。明日のお楽しみ。
その竹の子の下処理に使う糠を作るために、今夜のご飯は白米になった。
白米にすると、こんなに糠が出るのかぁ。
今日も買い物せず。食べるものって結構ストックがあるもんだね。
自己評価【○】
←励ましのワンクリックお願いします
最近のコメント