昨日と今日の季節の違うは何でしょうね。
今日が今時分の本当の陽気でしょうか
やすらぎの里に半年ぶりに行って来ました。
今回はリトリート体験です。
私は10月の第1回目に参加しましたが、今回は4回目だそうです。
回を重ねるごとに、プログラムも確率して来てるといます。
やすらぎの里は本当にリフレッシュ出来る所で、年に2回はお世話になっているのですが、ブログアップが後手後手になりたまりに溜まって。
かける物を書いて行かないと、どうにもならないので、今日は今日のを…
秋に行ったときもいろいろプログラムが変わっていて、自分の覚え書き的にも書いて行かないと、と痛感したのでした。
今日の帰りにバスで駅まで送ってもらって、「お世話になりました」と降りたときに1週間滞在したのと同じような満足感が有りました。
条件反射なんだろうか。凄い充実感でした。
まぁ、とにかく昨日の事
プログラムは2時からですが、今日は早めに行って、伊豆高原で食事。
普段は、ここで食事をすることは滅多に無いので、なんか食べられることが嬉しい。
呼び込みに連れられて入った店。枕木の香りのする店でした。

軽めにと思ったのに、こんなに食べてしまいました。
ランチの海鮮丼です

これで1000円でした。コーヒーもつきましたよ。
しかし、味噌汁がコーヒーカップってどういう事だろう。
12時半にはチェックインして、まずはお風呂。
ここの単純アルカリ泉、いい湯です。良く温まるし。
お腹も満たされていての温泉。
1時間ほどお昼寝をしてしまった。
2時から始まったのに、その眠気が取れない、取れない。
ヨガは瞑想に入るための準備だといいます
普段バタバタ、イライラと過ごす私にとって、瞑想はあこがれでも有ります。
心静かに過ごす時を持ちたい。
まずは。整体ヨガ、肩胛骨ゴリゴリでした
呼吸法、大きく深呼吸すると言うことは、ダイエットにまで繋がるんだぁ
普通の呼吸では1/4くらいしか使って無くて、練習をすると1/2まで増えるという。
酸素が増えれば、熱量も増える。
そして、瞑想
3分だけど、いろんな邪念がやってくる。
浮かんだら、棚上げして、また呼吸に集中
集中、呼吸、棚上げ。
心の掃除が出来るという。
笑いヨガ
前にテレビで見たことがある。
笑いは呼吸法
ほっほ、ははは、ほっほ、ははは
と手拍子をしながら声を出す
ある意味の瞑想
やってる時はなにも考えていない
そう言うことか
そんなこんなでやっと夕食

今夜はデトックスご飯で、半減食かなぁ
玄米小豆ごはん、味噌汁、煮物、漬け物、薬膳ジュース
これだけで足りるだろうか。と思っていたけど、これがまぁ大丈夫でした
薬膳ジュースはジュースと言うより、プリンみたい
豆乳、きな粉、胡麻、クルミ、プルーンが砕かれているのだが、それぞれの味がしてななんだか美味しい。
甘みも充分でした。
ここのところ食べ過ぎなのは重々承知している。
食後は食事の話に、寝る前のヨガと瞑想
10時に寝るが、昼間の眠気はどこへ行ってしまったのだろう
今日はいい天気。6時に目覚める。
春の朝っていう心地よさ、日差しがまぶしい。
6時半のサイレントウォークで始まったが、ウォークと言うほどは歩かず5分も掛からない海岸に降りて、朝日を浴びながら瞑想。
私は、またまた転んでしまって、痛さで瞑想どころでは無かったが…

戻って来て、朝のヨガと瞑想
初めてこの朝のヨガをやったときは、腰が痛かったけど、慣れて来たのか、コツを覚えたのか腰には来ない。
それより、昨日からの肩胛骨ゴリゴリが筋肉痛になっている。
でも、翌日に痛いなんて、まだ若いのかなぁ。
ご飯の前にもう一度お風呂
4回目
露天、貸切、大浴場と全てのお風呂を制覇
朝ご飯

みかんゼリーは、みかんをゼラチンで固めただけと言うが、ただ出さないところがやすらぎだなぁ。と思う
今回の気づき
☆寝る前の呼吸はリラックス
☆脳の栄養はブドウ糖と睡眠 最低週に1度でも充分に寝る
☆ストレス解消には環境の変化
整体、ヨガと何度も身体をほぐしたのだが、まだまだだなぁ。
どうやったら、生活に瞑想を取り入れることが出来るか。
シンプルメディテーションと言う本が有った。これかなぁ
1泊2日で相部屋だったけど、同室の方ともソコソコのコミュニケーションも取れたし、また得る物もあった。
充実した二日でした。
簡単に書くのって難しい
←励みになりますのでお読みいただいたら、バナーのワンクリックしていただけると幸いです