名前で紐解く神様の話 2日で開催します。
こんばんは。
横浜の手良小屋(てらこや)です。
名前で紐解く神様の話は好評です。
聞いた事なかった
知らなかった。
日本人として知っておきたい。
しかし、4教室で開催したものの
7回通うのは大変。
と言う声が出て来たり、実際にも
途中で断念したかたもいらっしゃいます。
と言う事で、2日や3日で完結する回を設定することにしました。
3回分をお話する回を開催お試します。
**********
古事記って知ってる?
勉強したいとは思うけど、難しそうよね。
神様の名前も長くて難しいし。
私には関係ないわ。なんて言われるかたも
でも、以外と面白いのです。
私も3年前までは、古事記のことは
名前は知っているけど、私が出来る事じゃない
と思っていました。
大国主命(おおくにぬし)は知っていたけど
因幡の白兎も知っていたけど
内容は知らない。
天孫降臨やニニギってなに?
と思っていましたが、
これが知ると面白い
名前から紐解くと、わかるんです。
と言うわけで、名前のことだま的
語りべの資格を取りました。
あなたもどうかしら
一緒に楽しみませんか。
なんで、名前が難しくて長いのか。
そこにもちゃんと意味があるのですね。
使命が隠されているたのです。
名前のことだまでお話する
この「名前で紐解く日本の神様の話」は
ベースは古事記ですが、
日本の神様の名前を
音から紐解いて神様の働き、
役割をみて行きます。
『こどもの頃にその国の神話を学ばなかった民俗は滅びる』って聞いた事ありませんか?
日本も滅びちゃ困ります。
こんなに素晴らしい国はないのですから
講座内容
1回目 イザナギとイザナミの神話
2回目 三貴子(アマテラス、ツキヨミ、スサノヲ)
3回目 スワノヲの神話
4日目 オオクニヌシ(大国主命)の神話
5回目 国譲りト天孫降臨
6回目 山幸、海幸、神武天皇
神社参拝、産土神社などのお話もして行きます。
開催日: 6月11日(日) 1回から3回まで
開催日: 7月 9日(日) 4回から6回まで
時間 : 13時から17時
受講料: 2日間 16000円(お試し価格)
(テキスト、お茶、お菓子付き)
講師 : 埋橋 眞弓 (命名言霊学協会公認講師)
再受講: 1日 4000円
申込締切:6月8日(木)
時間配分など、想像が付かないので、今回はお試しと考えています。
7月の第二金曜からは、2回分の開催を考えています。
手良小屋スケジュールがメインのメルマガを発行しています。
よろしければ登録してください。
http://mail.os7.biz/b/88RE
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
https://acha506.tea-nifty.com/terakoya/
てらこの魔法の筆文字教室
http://terakoya-yokohama.com/tsutefude/
てらこの名前のことだま®
https://acha506.tea-nifty.com/kotodama/
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント