
屋根のある会場だが、私たちは行った時はクラッシックのコンサート中。なんだか妙な組み合わせ。説明を聞いていたら、クラッシックの係の人に「シー」っとされてしまった。
前の方にあるのは近くで見ることも出来なかった。ここは会場のずいぶん奥の方にあるので、また行くのは考えてしまう。
日本中のからくり山車の65%が愛知にあるって知ってましたか?高山だ京都だ。と思っていませんでしたか。
そのうちの百輛が万博に「愛知ウィーク」の時に集結したんです。そりゃもう壮観でした。
ウィークって言うくらいだから、一週間の間に百輛が集まっているのかと安心して25日の月曜日に行く予定にしていたら、なんと23,24日で帰ってしまうのが多数だという。ウィークデーに番をする人がいないらしい。
と、言うわけで24日の午後からあわてて行ったのでした。
百輛が一カ所に集まっている訳でなく四カ所に分散でしたが、それでも53両集まった、日本広場は壮観でした。これを見ずにからくりは語れぬ。って感じでしょうか。 愛・地球博「山車百輛総揃え」
屋根のある会場だが、私たちは行った時はクラッシックのコンサート中。なんだか妙な組み合わせ。説明を聞いていたら、クラッシックの係の人に「シー」っとされてしまった。
前の方にあるのは近くで見ることも出来なかった。ここは会場のずいぶん奥の方にあるので、また行くのは考えてしまう。