好きな名前で活動すべし
今日も空気が冷たいです。
手良小屋のご挨拶を少しずつしていますが、良い名前ですね。と言われる事が多いです。
名前って、やっぱり自分が好きだったり、気に入っている方がいいですよね。
自分の気持ちも入ります。
ペットや自分の気に入っているものに、名前を付けるときは嫌な名前は付けないですよね。
ことだま的に言うと、私の名前には「え行」と「お行」がなかったので、活動ネームとか屋号には付けたいとずーっと思っていたのです。
ねこかぁ。なんて思っていたんですが、手良小屋にしたら、あらら、「て」と「こ」でえ行とお行なんです。
そして、今の時代は「ら行」が必要なんです。ってこれもクリア。
手良小屋ってなかなかいいネーミングだったようです。
江戸時代の寺小屋の事が、ふと思いついて「これだ!」私のやりたい事はこれだ。と思った事が幸いしているのですよね。
そして、acha's Roomでは感じなかった、自分の方向性。自分がここで、これでやって行くと言う気持ちが強いです。
そんな気持ちがきちんと決まると、周りにも伝わって行くのだな。と実感しています。
そして、手良小屋にしたら、いろんな事が動いている。って感じです。
自分の気持ちが座ったせいか、なんだかいろいろな展開です。
もうだいぶ以前から、知り合いだった人が、点と点で縦で繋がっていたのが、横のつながりになって来ました。
点と点を結んだ先からオファーが有ったり、誰かに会うと、繋がりを強く感じます。
手良小屋のテーマ、食べる・生きる・つなぐのことだまでしょうか。
この先が楽しみです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年おめでとうございます、横浜の手良小屋です。(2021.01.04)
- 2020年 今年も宜しくお願いします。(2020.01.04)
- 7回目のスーパー給食(2018.11.08)
- 明日は、年に一度の食の話(2018.11.07)
- 慣れって恐ろしいね(2018.03.01)
コメント