« 手良小屋のスケジュール | トップページ | 第一回は春仕込みの手前味噌作り: 手良小屋料理教室 おうち料理☆じぶん料理で女子力アップ »

2013年3月31日 (日)

手良小屋 たより 第2号 春味噌作ってみませんか。かもしもん生活始めよう

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
食べる・生きる・つなぐ
手良小屋 たより 第2号 2013.04.01
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
このメルマガは手良小屋の会員さんに主に手良小屋とachaのスケジュールをお知らせし
ています。
--------------------
 手良小屋の周辺は春爛漫です。ハラハラと散る桜に風情を感じるのは日本人の心です。
しかし、今年の花冷えは長いですね。
あの咲き方から思うと、2週間も早く咲くとは思ってもいなかったです。
桜の開花は、山から「サの神様」が里に下りて来たお知らせで、桜の木に神様が降りてくるそうです。
毎年、まだかまだか、と待っているのですが、今年はこちらの準備が出来ていないうち
に、新幹線に乗って坂を下って来てしまったようですね。
こんな世の中だから、早くに福を運んで来てくれたのでしょう。
さて、今月もいろいろある手良小屋です。
今月から、配信アドレスも変えてみました。よろしくです。

=======
今日のメニュー
=======
☆4月のスケジュール
【1-1】手良小屋でのイベントのご案内
【1-2】手良小屋外でのイベントのご案内
 《次月の予告》
【2】ご近所のイベントのご案内
【3】4月のお月さま
☆私の体質改善  No31 何が起きてもおかしくない
☆てらこのちょっとひと言
☆新コーナー会員のご紹介 NO.6さんです。
☆先月の手良小屋は
☆編集後記
+━━━━━━━━━
┃4月のスケジュール
+━━━━━━━━━
手良小屋のカレンダーをGoogleカレンダーで公開しています
https://www.google.com/calendar/embed?src=8bvqlovjnh2615ugfmgti6j4dk%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo
予定は変わる事が有ります。事前の確認とご来所の時はご一報いただけると幸いです。

【1-1】手良小屋でのイベントのご案内
■名前のことだま鑑定 ■ 毎月第1木曜、第3日曜
開催日:4月7日(木)4月21日(日)10時から17時ごろまで
ことだま鑑定だけでなく、ホロスコープのリクエストも承ります。
1枠 10時から12時半
2枠 13時から14時半
3枠 15時から16時半
申込締切 4月2日(火)
まずは、ご連絡ください。
詳細については、リンクをご覧ください。
https://acha506.tea-nifty.com/terakoya/2013/02/post-7772.html

■わくわくご飯■
食材を持ち寄ってご飯を作る事を考えました。
ワイワイから、わくわくにしました。
何が出来るかワクワクしながら作ります。
手軽に作れるものです。食や身体のお話などをします。
参加ご希望は、当日の10時半までにご連絡ください。
詳細については、リンクをご覧ください
https://acha506.tea-nifty.com/cook/2013/02/post-0219.html
開催日:4月6日(土)
11時から13時ごろまで
参加費 800円
参加者が沢山の方がいろいろできるのだけど、さて、どうなるかしら。

■第11回 ビールを楽しむ会■
久しぶりの開催です。手良小屋になってからは初めてです。
ビールの美味しい季節になって来ましたよね。
開催日:4月13日(土)17時から21時ごろまで
入室料は1500円
申込締め切り4月11日(木)
試飲券は10枚で、1千円です。
試飲券は余れば次の会で使えます。
ビールの通販をしています http://imbiss.jp/

■かもしもん生活始めよう■
『かもしもん』とは『醸すもの』
味噌や醤油といった発酵調味料、お酒、糠漬けを代表にバラエティー豊かな漬け物は、
日本に古くからある日本人の知恵の宝庫です。
3回シリーズで『かもし』ますよ。
ワンドリンクにおやつ付きです。
講師は、ハッピーゆきえこと、入野幸枝先生です。味噌ソムリエです。
詳しい事はこちらに
https://acha506.tea-nifty.com/cook/2013/03/post-4506.html

第1回は春仕込みの手前味噌作りです。
実は、味噌は気温の高くなった春が仕込み時です。麹くんたちが元気に働いてくれま
す。

開催日:4月14日(日曜日)午後1時から
受講料:お一人2000円材料費別
材料費:一セット2000円前後(タッパ付き)

第2回 糠漬け、キムチ、塩麹
キムチは甘酒を使ったレシピで、植物性の材料のみで作ります。
開催日:5月12日(日曜日)午後1時から
受講料:お一人2000円材料費別
材料費:1500円前後

第3回 梅干し漬け
開催日:6月23日(日曜日)
受講料:2000円(材料費別)
材料費:梅1キロ、赤紫蘇、塩代

事前に三回のお申込をいただいた方は受講料を5,000円にさせていただきます。
各回募集人数 4名
各回申込締切 開催の3日前木曜まで
6月に限り18日(火)

■手打ち生パスタ講座■
メニューは、アマトリチャーナ 野菜のスープ サラダ
日程 4月18日(木)
時間 11時から1時半ころまで
受講料 1回3500円 
申込締切 4月16日(火)
持ち物 エプロン、筆記用具
---------------
【キャンセルポリシー】
予約後、受講できなくなった場合は、必ずご連絡下さい。
その場合、下記の通り、キャンセル料を頂くことになります。
*キャンセル料は3日から前日17時まで講座料の50%、当日全額を頂戴いたしま
す。
--------------------
★包丁研ぎ、パン、パスタ講習はご希望が有ればご連絡ください。
原則第2日曜、第4木曜で承りますが、ご相談ください。
2名様から開講します。お気軽に問い合わせ下さい。
★出張講座、鑑定も承ります。
--------------------

【1-2】手良小屋外でのイベント
■ことだま教室(藤沢)■
4月5日(金)14時から15時30分まで
今回は参加者の方の「花」のお話をさせていただきます。
各回完結ですので、途中からの参加、1回だけの参加でも、楽しく過ごしていただける
と思います。
講座と言っても、座談会のようなものです。ご参加をお待ちしています。

受講料  2500円(一音カード鑑定付きです)
再受講  1000円
申込締切 4月3日(水)

開催場所 藤沢市 蔵まえギャラリー
〒251-0052
神奈川県藤沢市藤沢630-1
電話0466-25-9909
JR藤沢駅北口より、徒歩6分
http://www.geocities.jp/a_whto/tuzu.htm
--------------------
 《予告》
プロのカメラマン佳川奈央氏による「料理写真教室」を開催します。
私も楽しみです。詳細が決まり次第お知らせします。
6月9日(日曜日)
http://hafu.jp/naokagawatop.html
https://www.facebook.com/kagawanao
--------------------

【2】ご近所のイベントのご案内
■4月12日、26日(金)ボディーワーク 戸塚フォーラム横浜■
10時から11時半まで
今年から、開催が金曜になりました。基本的には第2,4金曜日です。
--------------------
【3】4月のお月さま
新月 4月10日(水)     18:35 牡羊座 
満月 4月26日(金)     04:56 蠍座 
宇宙は何でも知っている。って思うこの頃です。

+━━━━━━━━━━
┃私の体質改善の話   N031 何が起きてもおかしくない
+━━━━━━━━━━
 触って「悪血」(漢字が使えないのですが、本当は病だれに於と書きます)ってわかるの?
オケツって、お尻じゃないですよ。悪血、汚血、古血とも書きます。

胃のあたりを触って、悪血が凄いですね。と言われた事は前号で書きました。
胃のあたりが、いつもドクドクしていたので、胃が動いているものだと思っていたのです。実は違いました。

身体全身が滞っている。どの内臓も弱っている。食べ過ぎもありますね。
何が起きても不思議はない状態ですよ。
肝臓も腎臓も疲れてますね。よくぞ耐えているからだ。
と、背中に手を当てて言うのです。

悪血って薬膳 でもよく聞いていたけど、どんな物かと思っていたら体調不良にもなるんだ。
そして、血液検査では何も出ていないのに、ここまで弱っているという。

背中は鉄板の様になって、指が全然入って行かない。と先生は嘆いていました。
たっぷり1時間以上も施術してくれました。

マッサージや整体と言うのは、ちゃんと受けたことが無かったのですが、ここまで身体の隅々まで凝りほぐしてくれるとは思ってもいなかった。ゆるゆるした身体になりました。
あまりの心地よさに、帰ってから昼寝をしたくらいです。

お陰様で、あんなに朝起きるのが辛かったのが、翌日のスッキリした目覚め。
いやぁーすごい。こんなの久しぶり。
整体って凄い。と思ったのでした。

背中は鉄板から金網って感じになりました。
しばらくは週に2回来てください。と言われ、1時間5千円の施術に6回通ったのでした。
とにかくなんとかしたい、この体調。

そして、良い感じになっていきました。
最初は、押してもらっても痛みを感じなかったのが、どんどんと痛くなって来ました。
筋肉がほぐれて来たからだといいます。

余談ですが、それから、数年たった時に、友達が腰痛が辛いというので、そこを紹介したら、なんと彼女は子宮筋腫が有ると言われ、すぐに病院で診てもらった方がいいですよ。と言われたのです。
そうとう大きな筋腫になっていたそうです。身体の流れを診るというのは、すごいです。

つづく
--------------------
+━━━━━━━━━━
┃てらこのちょっとひと言 
+━━━━━━━━━━ 
料理教室開業スクールに行ってます。
目から鱗です。外から見るとそうなるのか。とか。自分でもいつも言っていることを言われたり。
自分だったらどうしたいか。って重要なのよね。
2月に手良小屋に変えたけど、グレードアップして、リスタートです。
https://acha506.tea-nifty.com/terakoya/2013/03/post-2f75.html
+━━━━━━━━━━
┃会員のご紹介(NO6さん)
+━━━━━━━━━━
今月はNO6さんです。
初めて会ったのは、もう10年くらい前になるのかなぁ
多分、千葉の佐倉でお会いしたのが初めて、その時のデニムパンツが妙に可愛かった事を覚えています。
旦那様とは、もう20年以上前からの知り合いです。
最初は旦那さんを通してのお付き合いでしたが、いつの間にか、包丁を研がせてもらったり。私のバックを作ってもらったり。

そして、そのセンスのよい袋物がとても気に入ってしまい。
包丁集配仕様のバックや、いろいろ細かい注文をして作ってもらいました。
そして、それを見た友達が欲しがり、スリムケースや化粧ケースを沢山作ってもらいました。
みんなそのセンスの良さと、縫製のきれいな事に惚れ込んでいいました。
作品はmixiのフォトにアップされています。
本当に可愛いのです。

一緒に、鎌倉で焼き物を見たり、古布を見たり。
いやぁ、私がまったく持っていないセンスに驚きの時間でした。
そういえば、犬山祭にも行きました。友達の家に泊まって、もうあれから何年たっているのだろう。

acha's Roomのオープンの時もお友達を連れて、寒く雪がちらつくなか遠くから来室し
てくださって。ありがたかったです。

今でも、手良小屋で作品は預かっています
月一度、第三金曜日のフォーラム南太田で私が出店してます。好評です。
先日も受け取りましたが、また一段と素晴らしくなってました。
https://acha506.tea-nifty.com/terakoya/2013/03/naruko-64cb.html

でも、最近は包丁研ぎの依頼もなく。どうしているのかなぁ、とふと思う私です。
+━━━━━━━━━━
┃先月の手良小屋
+━━━━━━━━━━
◇名前のことだま鑑定 ◇
 地道に頑張ります。
◇ワイワイごはん◇
 初企画だったので、ドキドキしてましたが、お二人に参加してもらって安堵。
楽しくランチ出来ました。
9日 https://acha506.tea-nifty.com/cook/2013/03/post-7525.html
23日 https://acha506.tea-nifty.com/cook/2013/03/post-7db9.html
わいわいから、わくわくご飯にしました。
その方が合っていると参加者からの声でした。

◇パン研究会◇
メロンパンでした。焼きたてのパンは旨い。
https://acha506.tea-nifty.com/cook/2013/03/post-fae4.html

◇手打ち生パスタ講座◇
21日 春野菜には遠かったので、キノコのペペロンチーニでした。
https://acha506.tea-nifty.com/cook/2013/03/post-3d82.html

◇ことだま茶話会」◇
24日 まさかの桜が満開の日でした。参加者はお一人でしたがご縁が強いってことかなぁ
https://acha506.tea-nifty.com/terakoya/2013/03/post-f500.html

+━━━━━━━━━━
┃ 編集後記
+━━━━━━━━━━
 なんだか、10日くらいワープしてしまった感じで、お彼岸くらいから気分はもう4月じゃないですか。
この先もどうなって行くのでしょうね。なにが起きても焦らない精神を宿さないと、と思うのです。
手良小屋にしてから、いろんな事が動いています。ずーっと思っていたことが叶った
り、出来たり。たよりのお返事も今までになく頂きました。手良小屋(てらこや)がいいネーミングで
すね。とか。
やることが見えて来ますね。とか。誠に嬉しいです。
いままで、私がこれがいい!これだ!と思ったのはいずれ世の中に出てきます。
これからも手良小屋地道に行きます。

 最後までありがとうございました。
--------------------
会員登録いただいた、アドレスにお送りしています。
アドレスの変更、停止のご希望が有りましたら、お手数ですがご連絡ください。
PC、携帯、ペーパーと3種類で配信してます。
----------------------
★☆★☆★☆★☆★☆★
食べる・生きる・つなぐ 手良小屋
https://acha506.tea-nifty.com/rerakoya/
切れ味のいい包丁は料理が楽しい
http://uzuhashi.blog94.fc2.com/
おうち料理☆じぶん料理で女子力アップ
https://acha506.tea-nifty.com/cook/
★☆★☆★☆★☆★☆★

|

« 手良小屋のスケジュール | トップページ | 第一回は春仕込みの手前味噌作り: 手良小屋料理教室 おうち料理☆じぶん料理で女子力アップ »

手良小屋たよりバックナンバー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 手良小屋 たより 第2号 春味噌作ってみませんか。かもしもん生活始めよう:

« 手良小屋のスケジュール | トップページ | 第一回は春仕込みの手前味噌作り: 手良小屋料理教室 おうち料理☆じぶん料理で女子力アップ »