« 運気鑑定の不思議さ | トップページ | 6年ぶりにカーテン変えました »

2014年5月 6日 (火)

正でも無ければ誤でもない

こんにちは、横浜の手良小屋(てらこや)です。

あっという間のGWって感じですね。
私は普段となんら変わりませんが、手良小屋の再稼働のための準備をしてました。
カーテンもオープン以来替えて無かったし。

いつも見ていると目に入らないのですが、改めて見たら、まぁ凄い
6年間の何かがたまってました。

この休みで思ったのは、去年、一昨年と本当に心に余裕のない時間を過ごしていた事。
こんな事で、いい人生が送れるハズはない。
こんな事で、いいお話が出来るハズはない。と強烈に感じました。
そして、自分は自分でいいのだ。
無理することはない。
自分が本当にやりたいと思った事をチョイスすればいいのだ。

こんな当たり前の事が何かのフィルターされて見えなくなっていました。
時間に追われるのは本当に良くないですね。

さて、旅日記を書くなどと宣言しながら、ここの書いてしまってますが、旅の半ばで古神道のWSに参加しました。

これも、なんとも偶然の出会いです。

天石門別神社 (あまのいわとわけじんじゃ) へ行きました。

P1010771c

滝もあって、マイナスイオン満載なところ
2000千年もの歴史があるのに、今は常駐の宮司さんはいない。
歴史が長い神社の空気はやっぱり違います。

P1010766c

そして、この日輪はなんでしょうね。
鳥肌ものでした。

神道の事は、よくはわからない。
でも、日本の神様は心が大きい。と言う事です。

このWSは4回目だそうです。
私には内容的に良くわからないところも多かったのですが、神道についてもっと知りたい
日本人の心はここからだ。と思った次第です。

そして、浄化の仕方なども教えていただいたのですが、なんと言っても印象に強かったのは

正も誤もない

これは、事実だけを受け取る
と言う、まさにいま私が鍛錬していること。

ガンダーリ松本先生の事実を「あっそう」と受け取る。
ひとつの事を表からの見る、裏からみる ことで違う。
コップの水は半分ある。と言う事実

ことだまで言っても、使命には表と裏があるのだけど、表も裏もあって私の使命

料理教室の時に私が無意識に言っていたことは
これから私のする事だけが正しい訳で無く、他のやり方もある。
それも正しいし、これも正しい。
いろんなやり方があると言うこと。

そんな事がこの神道から来ていたのか。

すべての事は事実
それをそのまま受け取る。

正も誤も無い
やっぱりそういうことなんだ。

私は今までジャッジするのは当たり前な事だと思っていた。
ましてや、わたしは「ま」ですからね。

それは、あくまでも私の観点
そして、それはもしかしたら誰かに影響され、誰かの考えが植え込まれているのかもしれない。

何が正しいとか間違っている。とか型にはめる必要はない。
事実だけ。

こう考えることが出来ると、生きる事も楽になる。

だた、自動的にそうなっているのを手動に切り替えるのは、訓練、鍛錬だね。
でも、出来ない事では無い。

直会も含めて1日いい時間を過ごしました。


今回の旅では多くのことを受け取って来たけど、すべてのものが私へのメッセージなのですね。

出会いはご縁です。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
ビル前にコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

人気ブログランキングへ ポッチとお願いします。

|

« 運気鑑定の不思議さ | トップページ | 6年ぶりにカーテン変えました »

★生きる 出会いはご縁」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 正でも無ければ誤でもない:

« 運気鑑定の不思議さ | トップページ | 6年ぶりにカーテン変えました »