« 手良小屋(てらこや)たより第18号 今月の和の日は「年賀状を作ろう」です。 | トップページ | 名前のことだま 入門セミナー開催 »

2014年10月13日 (月)

北米大陸に行って来ました

こんにちは、横浜の手良小屋(てらこや)です。

10月1日から10日まで、北米に行ってきました。
初めてのアメリカ、初めての団体旅行でした。

ミシガン州グランドラピッツ、ネバダ州ラスベガス、カリフォルニア州アナハイムに行ったのです。

グランドラピッツは、アートプライズと言うイベントで、町中がアートのコンテスト会場になってました。

ラスベガスは、カジノもちょっとやりましたが、たばこ、香水、なんだかわからない臭いに負けて、1度しか立ち寄らなかった。
グランドキャニオンにセスナに乗って行きました。

乾燥が凄い、こんなの経験したことない。と言う乾燥。

アナハイムの空気、風は良い感じ。
氣の流れがいいのか、波動が高いのか良い感じ
ディズニーランドにも行ってきました。
時間があれば、アドベンチャーランドにも行きたかったかなぁ。

団体旅行は、待ち時間が長い、いつも日本語に囲まれているので、アルファベットに慣れない。
外国に来た。と言う緊張感がない。

と思いました。

英語のわからない私でも、個人で行った時は、何を言っているか聞かないと、と思うので、3日ぐらいするとなんとなーく、耳には入ってくるのですけどね。

だれかが聞いてる。って感じもあるし、大勢でいるから何が有っても大丈夫、と言う気持ちと、入り交じってました。

到着して、ロストバッケージという洗礼を受けました。
仏滅出発でなにが起きるかと思っていましたが、これか。と言う感じ

しかし、これは「言霊」でもあったのです。
成田でバックを預ける時に、係の方が
「このリボンは運んでいる時にベルトコンベアなどに挟まって無くなってしまう場合もありますけど、どうされますか?」
と聞かれたのですね。

ずーっと付けたままで、何度か海外に出ているのに初めてこんな事を聞かれたのです。

そして、私は
「はい、無くなってもいいです」
と答えたのでした。

まさか、その無くなってもいいです。がバックに掛かってくるとは思ってもいなかった。

バックは24時間後にはひとり旅を終えて私の元には帰ってきましたけど。
それからは、預ける度に「ちゃんと着いてきてね」と声をかけました。

個人で行ったならば、こんな時は大変ですが、ツアコンさんにすべてお任せでしたので、その日もしっかり楽しめました。
ありがたい事です。

飛行機の中では、サントリーモルツをください。と言ったのに、水が出て来たり
モルツがウォーターに聞こえたのでしょうか。

飲み物を注文したら「アコ、アコ」と言うのですが、最初は何度聞いてもわからず。
ちょっとして、これはアルコールだよ。と教えてくれたのね。

フィニッシュと言ったら、フィッシュが出て来たり

もっと、英語をどうにかしないとね。
と、海外に出る度に思う。

そして、日本は便利なところなんだな。
慣れている事も確かなことですが、なんでも揃うし、なんでも食べられる。

水が絶対に必要なのに、買うところを探し回る。
この旅の間に何本のミネラルウォーターを買った事やら。
同じ水が、買う場所に寄って、何セントから4ドルくらいまでになるのも凄いと思った事です。

連泊で余裕のハズでしたが、毎日、日の出前に出発って感じでした。
皆さんはパワフルに動いてました。

バックは一緒に来ない、転ぶ、車いすに当てられる。
といろいろな事がありました。

いい経験でした。

Img_7010c

グランドキャニオンは凄いパワーでした
思わずグランディングをしました。

団体旅行と言う事で、個人的に調べもせずに行った事は、ちょっと後悔してます。
でも、充分に楽しめました。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
ビル周辺にコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

|

« 手良小屋(てらこや)たより第18号 今月の和の日は「年賀状を作ろう」です。 | トップページ | 名前のことだま 入門セミナー開催 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北米大陸に行って来ました:

« 手良小屋(てらこや)たより第18号 今月の和の日は「年賀状を作ろう」です。 | トップページ | 名前のことだま 入門セミナー開催 »