恒例 大納会
こんばんは、横浜の手良小屋(てらこや)です。
2014年の陽が落ちました。
なんとも時間が早く過ぎた年でした。
いろんな経験をさせていただきました。
感謝です。
手良小屋の大納会も無事に終わりました。
今年はほかにイベントをしなかったので、1年ぶりの再開の方が多く
ここでの出会いを楽しみにしていただいていることを知りました。
そして
ここで出会ったから、こんな事が出来ました。
こんな事が有りました。
って、報告を聞くのがなんとも嬉しい。
食べる、生きる、つなぐ
の手良小屋そのものって感じです。
来年はもう少し、交流の機会を増やして行こうとは思っています。
大納会の様子
11名の方が、今年を振り返って、来年の目標を文字にしてくださりました。
意外と無意識に生きていることに気づきます。
今年を振り返るで、毎月を振り返って行くのですが、本当に忘れています。
あとは楽しかった事、嬉しかった事
今年を一文字で表すなら
来年はどんな年にするか
そのためには、今から何がするか
今は未来からやって来るのですね。
未来に向かってやって行きましょう。
などを考えて行くのです。
私の楽しかった事は
3月31日からの11日間の旅
破壊と創造の旅で、自分の未来も考える旅
伊勢神宮に始まり、沢山の神社を巡って来ました。
巡る度に私の意志が固まった旅でもあるます。
嬉しかった事は、長年の思いであった、子ども達に食の話をする事が出来た事。
いずみ野小学校の4年生2クラスでした。
私に白羽の矢を放してくださった、阿部校長には感謝で一杯です。
おでんが恒例になりそうです。
釧路からカニをいただきました。
これが、メチャクチャ美味しかった
身がぎっしりでした。
無心にカニをいただく
そして、今年を振り返る。
湘南の今年最後の漁の生しらす。
これまた美味しい
カニ食べ放題のようになった、カニの殻
今年を一文字で表すと「激」
藍になる、肥やしになるは、一生の目標。
きっと、来年も今年よりいい年になります。
皆さんの願いが叶いますように。
今年も、沢山の応援ありがとうございました。
今年は、ことだま師としてやって行くと決心して、鑑定も教室も昨年より沢山の方がみえてくださいました。
心からお礼を申し上げます。
そして、来年からは、伝筆講師としても教室を開いていきます。
まずは、体験セミナーを1月から月一で、開催します。
もう、これで葉書を書いてみたい
これで、メニューを書きたい。と言う声をいただいています。
温かい文字だね。
ほっとするね。
私が勝手に送りつけている葉書にも感想をいただき、嬉しいです。
とにかく書くことが上達の秘訣、とせっせと書いています。
年賀状も、去年、一昨年は一枚書いてコピーをしていましたが、今年は全部手書きにしました。
ギリギリまで掛かってしまったので、元日に届かないだろうなぁ、と思いつつ。
さぁ、あと数時間で今年も終わりますが、今年にやろうと思っていた事は8割ぐらいは済んだかな
心のどこかに旧正月までにケリを付けようと言う声が聞こえています。
皆さま、お世話になりました。
2015年が皆さまにとりまして、いい年になりますように。
来年は、目的と夢を強力に持って行きましょう。
佳い年をお迎えください
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
ビル近くにコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
人気ブログランキングへ ポッチとお願いします。
| 固定リンク
「イベント報告」カテゴリの記事
- いずみ不思議整体の感想(2018.10.30)
- 2016年大納会(2016.12.31)
- 名前で紐解く神さまの話 入門編 楽しく終わりました。(2016.08.20)
- 大人の遠足 東国三社巡り 息栖神社編(2016.05.31)
- 大人の遠足 東国三社巡り 鹿島神宮編(2016.05.27)
コメント