こんにちは、横浜の手良小屋(てらこや)です。
今年に入ってから、ちょっとペースが崩れています。
そろそろ、ペース挽回しなと。
さて、今日は第三木曜なので、オープンハウスでした。
こんな天気だし、だれものぞきに来る方もなく、地味にチクチクしてました。
今日の目的は、箸袋
去年買った携帯箸、どうも袋が…
いつもバックの中でバラまかれていたのです。
やっと作る時間ができました。
ポモロードタイマーを使うといい感じなのです。
腰痛、肩こり予防です。
何かを始めると時間を忘れて、自分でのキリのいいところまでやってしまう。
すると、私の身体は、いたい、つらい、伸びない
と、腰が悲鳴を上げます。
同じ姿勢でいるので、固まるんですね。
その予防に教えてくれたのが、このポモロードタイマーを使ってのやり方。
それは、いつものように高橋浩子さんのメルマガなんです。
ほんと、いつもいいことを教えてくれて、感謝してます。
http://archive.mag2.com/0000090875/20141023233800000.html
是非読んでみてくださいね。
1ポモが25分です。
そして5分の休憩
肩や腰を回したり、お茶を飲んだり。
そして、また始めます。
これは3ポモで出来ました。
ひもが短かったのですが、まずはよし。
そして、昨年からしかかっていた、刺し子
刺しはできたけど、まだ袋になっていなかったのを作りました。
これも3ポモで出来ました。
巾着のひもを探していたら、長いリボンも見つかって、箸袋も差し替えました。
いい感じ。
25分で1度休むって、どうなのよ。と思っていたけど、浩子ちゃんも書いているけど
いい具合です。
私はとにかく腰に優しい
手良小屋はちゃぶ台ですからね。
強制的に休むのはいいのです。
帰ろうと思った、お昼の片付けをしてなかった
なんて、ことがなくなりました。
5分っていろんなことが出来る時間だと言うことも知りました。
パソコンも、伝筆もすべて、タイマーをかけています。
iPhoneにしてからは、100円のアプリが大活躍です。
というわけで、11時過ぎから3時までで2つできあがりました。
よかった。
ことだま教室生徒随時募集中
藤沢ことだま教室の詳細
お申込もこちらから
https://acha506.tea-nifty.com/terakoya/2014/11/post-afdf.html
手良小屋ことだま教室の詳細
お申込はこちらから
https://acha506.tea-nifty.com/terakoya/2014/11/post-5cc2.html
手良小屋教室の直近は
2月1日(日)13時半から
2月21日(土)10時から
申込みはこちらから フォーマットです。
伝筆教室も募集中
https://acha506.tea-nifty.com/tutehude/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

人気ブログランキングへ
ポッチとお願いしま
最近のコメント