手良小屋(てらこや)たより第24号 携帯(スマホ)は枕元から離そう
◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
食べる・生きる・つなぐ
手良小屋(てらこや) たより 第24号 2015.04.01
◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
こんばんは、今月もメルマガを開けてくださりありがとうございます。
このメルマガは今年からは手良小屋に関わってくださった方々にも配信します。
3月中に桜が満開になるのは、随分と久しぶり。
この所毎年、一旦温かくなって、寒の戻りがあって、桜の開花も足踏みの状態が続いてましたが、このくらい潔く咲いてもらうと氣持ちがいい。
今年は外国人のお花見が流行っているそうですが、お花見の意味を知っているのかなぁ。
農耕民族の日本人の神事なのですね。
山から、サの神様が降りて来たお知らせ。
もう日本人だって知らない事かも。
でも、そう言う事なのです。
日本人は生活の中に神事を取り入れているのですね。
こんな事をころだま教室でもお話しています。
氣づくと楽しいかも。
と言うわけで、一気に春になった蒔田からです。
●*:*:*:*:*:*:*●
今日のメニュー
●*:*:*:*:*:*:*●
★今月のイベント
★半年の予定
★てらこの興味津々 電磁波について
★編集後記
---------------
●===============○
4月のイベント
●===============○
花粉に負けないぞー。
でも、今日は凄い。
楽しい事をしていると、嫌なことは忘れる
そう信じましょう
自分が楽しいと、参加してくださった方も楽しい。と信じてやって行きます。
伝筆(つてふで)教室は、神奈川では唯一です。
ことだま教室も定期的に開いているのは、神奈川ではここだけです。
どちらにしても、まだまだご存じの方は少ないです。
★★==ことだま教室==★★
ことだま教室は、良いことをいうと良いことがおきる。と言う話だけじゃないのです。
日本の風習、生活、価値観などのお話もして行きます。
気軽にお茶やお菓子を楽しみながらお話したいです。
90分のお話です。
どこの回からでも参加してください。
≪手良小屋教室≫
4月 5日(日)10時半から(時間が変更になっています)
4月18日(土)10時半から(時間が変更になっています)
受講料 :2500円
募集人数:6名
申込締切:開催日の前日15時まで
講師 :埋橋眞弓(命名言霊学協会認定講師)
再受講は1000円です。
全内容はこちらから
https://acha506.tea-nifty.com/kotodama/2014/12/post-a33f.html
終わった後は、facebookの超初心者向けレクチャーをします。
ここから参加もでOKです。
≪西横浜教室 Umiのいえ≫
4月6日(月)
時間 :10時から12時
受講料 :3000円
募集人数:6名
講師 :埋橋眞弓(命名言霊学協会認定講師)
お申し込み、詳細はこちら
http://uminoie.shop-pro.jp/?pid=85207972
≪藤沢教室 ビーンズハウス≫
4月7日(火)10時半から
時間 :10時半から12時
受講料 :3000円
募集人数:8名
申込締切:開催日の2日前まで
講師 :埋橋眞弓(命名言霊学協会認定講師)
再受講は1000円です
場所は藤沢のN.P.O法人アート・ビーンズ・ファクトリーです。
https://www.facebook.com/art.b.factory?fref=ts
藤沢市藤沢631
内容についてはこちらです。
https://acha506.tea-nifty.com/kotodama/2014/12/post-6647.html
★★==魔法の筆文字教室==★★
伝筆は楽しい。と言うのが皆さまの感想です。
筆で描くって、浄化でもあるんですよ。
一緒に楽しみませんか。
本当に、描ける様になるんです。
前回参加してくださって方は、感激されていました。
まさに「伝筆(つてふで)」の醍醐味。
思いを伝える事が出来たようです。
高いなぁ、と思われるかもしれませんが、長く習っても身につかなければ意味がないです。
魔法の筆は大丈夫です。
いつでも、だれでも、どこでも書ける。
筆は使えないと思っているあなたも大丈夫です。
4月12日(日)
時間 ;13時から17時半(90分で3限です)
受講料 :19.800円
再受講 : 3,500円
申込締切:4月10日
講師 :埋橋眞弓(伝筆協会認定講師)
持ち物 :筆ペン ペンてる筆(太字)XFL2B (会場でも購入できます)
・練習用に使うA4裏紙 30枚くらい
特典 :テキスト、即実戦できる見本が12枚つきます。
【初級セミナー】基礎セミナーは初級セミナーと名称が変わりました。
詳しくはこちら
https://acha506.tea-nifty.com/tutehude/2014/12/post-a070.html
日程については、声を掛けてください
予定を合わせて開催して行きます。
【企画講座】
いろいろ開催を突然あるかもしれません
ブログ、facebookで確認していただけると幸いです。
★★==趣味の日オープンハウスー==★★
継続はちからなり
4月16日(木)11時から16時ごろまで
参加費 500円
各種お茶は用意しますが、その他は実費でお願いします。
持ち込みokです。
井戸端会議しませんか?
★★==かもしも倶楽部 春の味噌仕込みー==★★
陽気もすっかり春になります
11月の味噌達も色づいてきましたね。
日にち :4月19日(日)
時間 :13時半から
募集人数:6名
材料費 :味噌、麹は実費でお願いします。
1800円ぐらいです
参加費 :1000円
締切 :4月13日(月)
※グループでのお申込も承っています。
★★==4月の名前のことだま鑑定日ー==★★
今月は日程は設けませんが。ご興味が有りましたら、お時間等お問い合わせください。
日程についてもご相談ください。
鑑定の詳細はこちらで
https://acha506.tea-nifty.com/kotodama/2014/12/post-7772.html
★★==料理写真教室==★★
お待たせしました。
去年は開催する事が出来ませんでしたが、開催します。
日時 :5月10日(日)13時から17時
授業料 :3000円
募集人 :8人くらい
申込締切:5月6日(水)
持ち物 :デジカメ 、そのカメラの取り扱い説明書
一流プロカメラマンによる指導はなかなかないと思います。
今までに参加された方も初めての方も歓迎です。
先生も進化されています。
使う道具も違って来てます。
そして、このご厚意の授業料
料理写真としてますが、いろいろなものに応用できます。
今回は、事前に撮った写真の寸評もしていただけます。
お互いの写真を見ることもいい体験になりますね。
佳川奈央さんのページ
http://hafu.jp/naokagawatop.html
昨年はEテレの、趣味DO楽にも出ていました。
http://ameblo.jp/apple012345/entry-11938947316.html
ナカムラタカコさんの本の写真も殆ど撮っています。
季節の料理の本、オレンジページなどたくさんの雑誌にも載っています。
【講座の内容】
・デジカメをもう一歩上手く使いこなそう。
・ちょっとしたコツで、こんなに違う。
・ライティング、露出の使い方。
・寸評会
・おまけでスマホでの撮り方
場所は少人数の場合は手良小屋
5人以上になったら、当ビルの会議室を借ります。
と言う事で、ご参加お待ちしています。
ーーーーーーーーーーー
全ての事に関して下記からお願いします。
********************
【問い合わせ お申込はこちらから↓お願いします】
http://www.yutrip.co.jp/terakoya/contact/
*********************
---------------
●===============○
半年間の予定
●===============○
今年は計画的に色々進めて行きます。
あくまでも予定と言う事で記しておきます。
ことだま教室 手良小屋 第一日曜、第三土曜
藤沢第一火曜
横浜西口 第一月曜
ことだま入門セミナー
5月31日(日)
梅干し仕込み
6月28日(日)
という感じを考えています。
---------------
ことだま出張教室も承ります。
ただいま、3カ所に伺っています。
グループでの参加はまた違った楽しさがあります。
---------------
●=================○
てらこの興味津々 NO,02 電磁波について
●=================○
見えないものが多いですね。
放射能、電磁波、赤外線
もし、そんなものが目に見えていたら、私の目の前はどんな風景になるのかと思う。
電磁波については、最近マスコミは静かですね。
何回か、電磁波の事を書いて行こうと思います。
その話の参考にさせていただく所をはっきりとしておきます。
H9年頃に「あぶないコンビニ食」と言う本を読みました。
そして、読者カードを書いたのです。
滅多に書かないけど、玉には書きます。
それで、その作者さんは返事をくれたのです。
そんなのは初めてだったので、なんだかとても嬉しくて。
山田博士さんと言う方です。
その後、講演会や勉強会に参加し、通信教育も受けました。
私が研ぎ屋になった時も喜んでくれましたね。
自分で料理をするのが一番。と言う考え
だから、切れる包丁はいいですよね。
で、山田先生はメルマガを発行しています。
先生にも承認をいただき、書いて行こうと思います。
興味のある方はぜひ取って見てください。
半年で、2400円程です。
さて、電磁波
見えないですよね。
見えないけど気を付けたいです。
知人には何人か、携帯を持ってない人もいます。
自分で危険を察知出来のですね。
わかってはいるけど、便利に流されますね。
察知できなくても、電磁波の影響で強弱はあれ、めまいや吐き気の症状を訴える人たちがいます。
「電磁波過敏症」と言うのがあります。
目の症状:見にくい、目が痛い、目がうずく、
皮膚の症状:乾燥する、赤くなる、できものができる
鼻の症状:鼻づまり、鼻水が出る、
口の症状:口内炎、メタリックな味がする、
顔の症状:顔がほてる、むくむ、水泡(すいほう)、ヒリヒリする、
そしてそのほかには、手足のシビレや動悸(どうき)などなど。
とありました。
特に子どもの頭蓋骨は薄くて、脳に影響を強く受けるとか。
抱っこしている子どもの頭上で携帯(スマホ)いじっている姿を見ると、なんとも言えない気分になります。
脳腫瘍になる事例も出て来ているようです。
卵達にも影響があるそうです。
☆寝るとき、頭上や頭の周囲にスマホ(ケータイ)を置かない。
なるべく離しておく。
スマホを目覚ましにして、まくら元においてませんか。
今夜からキッパリと止めましょう。
腕を伸ばして、止めたっていいじゃ無いですか?
と言う事で。
つづく
---------------
●===========○
編集後記
●===========○
なんだか、バタバタと3月は去りますね。
桜が咲いた事で、一気に季節も変わったし。
電磁波の事を書きましたが、電気器具を使えば、電磁波はでます。
特に今の機械はそうです。
で、真空管を使って出来ている治療器具で、治療されている整骨院に出会いました。
この温灸が気持ちいい。温かさが身体に染みこんで行くようです。
新しい物にもいいものはあるけど、昔のものを大事にする事
昔のいいものを捨てて、どうしようもないものが残っている、我が実家(里)
いいものを買って長く使う。手入れをしながら使うのが日本だった様に思うが。
先日は、神奈川の材で造られているお家にお邪魔しました。
家が息をしているようでした。
やっぱり木造の家っていいな。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
--------------------
会員登録いただいた、アドレスにお送りしています。
アドレスの変更、停止のご希望が有りましたら、お手数ですがご連絡
ください。
PC、携帯、ペーパーと3種類で配信してます。
----------------------
★☆★☆★☆★☆★☆★
食べる・生きる・つなぐ 手良小屋
https://acha506.tea-nifty.com/terakoya/
(株)ゆとりっぷ
http://www.yutrip.co.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★
| 固定リンク
「手良小屋たよりバックナンバー」カテゴリの記事
- 手良小屋たよりは一時休刊します(2019.01.28)
- 手良小屋(てらこや) たより 第66号 2018.11.01(2018.11.03)
- 手良小屋たより第65号 11月は作品展です。(2018.10.04)
- 手良小屋たより第63号 酷暑お見舞い申し上げます(2018.07.31)
- 手良小屋たより第62号 暑中見舞いはしてますか?(2018.06.29)
コメント