手良小屋たより第29号 仲秋の名月で月を愛でよう
◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
食べる・生きる・つなぐ
手良小屋(てらこや) たより 第29号 2015.09.01
◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
こんにちは、今月もメルマガを開けてくださりありがとうございます。
主に手良小屋のスケジュールをご案内しています。
このメルマガは手良小屋に関わってくださった方々にも配信します。
なんだか急に涼しくなりましたね。寂しくも有り。
そして、暑さがぶり返すと、これは妙に暑く感じるんだろうな。ぶり返すのかなぁ。
とも思いますけどね。
このメルマガを作り出して、何年が過ぎただろうか。
6年は過ぎていると思うけど、異常気象、こんな事なかった。って何度も書いてます。
この異常さが普通になって行くんだなぁ、と最近思います。
なにが起きてもおかしくない、と言う事でしょうかね。
日々、やりたい事をやって行く事でしょうか。
今日は防災の日です。自分の生き方を考えてみるのも良いかも。
そして、27日は仲秋の名月 たまにはゆっくり月を愛でましょうよ
28日は、スーパームーン満月
日本人と月って、なにやら結ばれていますよね。
●*:*:*:*:*:*:*●
今日のメニュー
●*:*:*:*:*:*:*●
★今月のイベント
★てらこの興味津々
★編集後記
---------------
●===============○
9月のイベント
●===============○
料理は再開しないのですか?
と言われています。
ごめんなさい。まだ、私の気持ちがそちらへ向いていないようです。
今は筆が楽しい。
同じように楽しく思ってくださる仲間が増えることが嬉しいのです。
もう少し、お待ちください。
10月には「手前味噌作り」は開催します。
楽しさを共有するのが手良小屋のコンセプトなんですけどね。
もう少し時間をください。
★★==ことだま教室==★★
ことだま教室は定期的に開いているのは、神奈川ではここだけです。
参加したいけど、日程や時間や期間が合わないのです。と言う方はお気軽に、連絡してくださいね。
私は日本人は心、魂に何かを持っていると思います。
ことだま教室では、それをお互いに、こういうことか!
と鱗を落として行きたいです。
≪西横浜教室 Umiのいえ≫
9月7日(月)
時間 :10時半から12時半
受講料 :3000円
募集人数:6名
講師 :埋橋眞弓(命名言霊学協会認定講師)
今月はら行、わ行。
世の中の変革、清算。膿だし毒だしの時代
そして、わに続く 和の心 日本の心
日本人の凄さ、不思議さ
Umiのいえのお申し込み、詳細はこちら
https://coubic.com/uminoie/370749
≪手良小屋教室≫
毎月第1日曜 第3土曜開催
9月19日(土)10時半から13時まで
今月は都合により9月6日はお休みです。
受講料 :2500円
申込締切:開催日の前日15時まで
講師 :埋橋眞弓(命名言霊学協会認定講師)
再受講は1000円です。
今月は花のことだまの話です。
人生に華を咲かせよう。
この時間に生まれた訳、自分の人生
おさらい会の様になりますので、今月と来月に限り、ご新規の方は受け付けません。
申しわけ無いです。
再受講はお待ちしています。
2014年より前にこの回を受かられた方は、再受講されると面白いと思います。
全内容はこちらから
https://acha506.tea-nifty.com/kotodama/2014/12/post-a33f.html
11月8日(日)入門講座開催予定です。
≪藤沢教室 ビーンズハウス≫
10月6日(火)毎月第一火曜日開催
時間 :10時半から13時
受講料 :3000円
申込締切:開催日の2日前まで
講師 :埋橋眞弓(命名言霊学協会認定講師)
再受講は1000円です
今月は土のことだまの話です。
人生に華を咲かせよう。
自分の幸せポイント
おさらい会の様になりますので、今月はご新規の方は受け付けません。
申しわけ無いです。
再受講はお待ちしています。
2014年より前にこの回を受かられた方は、再受講されると面白いと思います。
※入門セミナー11月8日(日)に開催予定
12月からはビーンズでのことだま教室は第4土曜開催予定
場所は藤沢のN.P.O法人アート・ビーンズ・ファクトリーです。
https://www.facebook.com/art.b.factory?fref=ts
藤沢市藤沢631
内容についてはこちらです。
https://acha506.tea-nifty.com/kotodama/2014/12/post-6647.html
★★==魔法の筆文字教室==★★
伝筆(つてふで)は書道とはちょっと違う筆文字です。
上手とか下手とかないんです。
書いていると、楽しくなって元気が出てくる不思議な筆文字です。
癒し、浄化、集中
なんだか不思議です。
魔法のように字が変わって行きます。
気軽に筆を使ってみませんか。
筆ペンなので、気軽に書けます。
今月も体験セミナー開催します。
初級をなさった方も、再受講というか2回目として受講されませんか。
また、新たな発見があります。
今さら書道を習っても、この歳だと書ける様になるには年が足りないと思って入る方。
年なんていらないのです、時間で充分です。
楽しい筆ライフしませんか。
神奈川で唯一の教室です。
◆初級セミナー(伝筆の基礎を徹底的に講習)◆
これを自分が書いたんだ。すごい。楽しい。
ここまで出来るとは思っていなかった。
と、感想をいただいています。
不思議な魔法の筆セミナーです。
漢字、かな、そして、ご自分の作品を葉書で作りお持ち帰りいただきます。
9月27日(日)
時間 ;13時から17時半(90分3パートです)
受講料 :19,800円 (テキスト代9800円込み)
再受講 : 3,500円 (テキストはお持ちください)
申込締切:9月25日(金)
講師 :埋橋眞弓(伝筆協会認定講師)
持ち物 :筆ペン ペンてる筆(太字)XFL2B(会場でも購入できます)
・練習用に使うA4の紙 裏紙でかまいません 20枚くらい
特典 :テキスト、即実戦できる見本が12枚つきます。
というわけで、日程が合わない場合は、何なりとお声をかけてくださいね。
都合のつく限り、ご希望に添いますし、参上します。
詳しくはこちら
https://acha506.tea-nifty.com/tutehude/2014/12/post-a070.html
【出張講座】
9月24日(木)大倉山のこもれびサロン
東横線沿線の方いかがかしら?
詳しくはこちら
http://ameblo.jp/hidamarimaking/entry-12050752358.html
※10月以降の伝筆セミナー開催予定
10月25日(日)
11月7日(土)11月29日(日)12月5日(土)
11月28日(土)は藤沢で出張講座です
今年は筆で年賀状を描こう
10月31日(土) 藤沢ビーンズハウス 10時半から12時半
11月22日(日) 手良小屋 14時から16時
11月26日(木) 手良小屋 14時から16時
申込人数を付けていないのは、人数によって場所を変えるつもりでおります。
お誘い会わせキャンペーンも開催中です。
あそこは狭いからなぁ。と思っていた方、どうぞお友達をお誘い会わせの上、ご参加ください。
場所は大丈夫です。
☆11月1日(日)フォーラム南太田のお祭りに体験講座に参加することになりました。
まだ詳細は未定ですが、年賀状を書く体験プチ講座にします。
みんな様にご参加いただける事を願っています。
※【初級セミナー】基礎セミナーは初級セミナーと名称が変わりました。
◆中級”漢字”セミナー(漢字を徹底的に講習)◆
初級(基礎)では、筆で描くことの楽しさや、10文字程度を描くことでした。
中級漢字編は、長文、横長の作品、四字熟語や、童謡、ことわざを描きながら、「漢字のバランスを伝授」
葉書、色紙、コースター、短冊、カレンダー作り
どなたでも筆が持てるようになる、そして,書くことが楽しくなる。
開催日 ;9月13日(日)
受講料 :26,800円(税込)
初級(基礎)セミナーからのお申し込みには割引特典があります。
再受講 : 5,000円
講座受講資格:初級講座修了者
講師 :埋橋眞弓(伝筆協会認定講師)
持ち物 :・ペンてる筆<太字>XFL2B (会場でも購入できます)
・ペンてる筆<極細>XFL2F (会場でも購入できます)
・練習用裏紙 A4用紙 30枚ほど
教材の色紙などは、教室で用意します。
この講座を受けると、見違えるほど上手になるのです。
これまた不思議なカリキュラムです。
内容についてはこちら
https://acha506.tea-nifty.com/tutehude/2015/03/post-67f7.html
◆体験セミナー(伝筆ってどんなもの)◆
伝筆(つてふで)楽しそう。
面白そう
どうやってやるんだろう。
可愛い文字だわけど、私にも書けるのだろうか
なんて、思われている方
一度、体験セミナーに参加くださいませ。
伝筆がどんなモノかを体験していただき
1枚のはがきを書いていただきます。
伝筆の楽しさ
そして、癒し、浄化を体験していただきます。
体験しただけでも、自分の書いたモノに惚れ込んだ方もいらっしゃいます。
90分でここまで出来た。と感激される方も。
9月12日(土)
時間 ;10時半から12時
受講料 :3,500円 筆ペン 額付き
申込締切:9月11日(金)
講師 :埋橋眞弓(伝筆協会認定講師)
持ち物 :練習用に使うA4の紙 裏紙でかまいません 20枚くらい
特典 :初級セミナー料金割引
詳細はこちちら
https://acha506.tea-nifty.com/tutehude/2014/12/post-f2ec.html
※各種 平日開催につきましては、ご遠慮なくお申し出ください。
お互いの日程を合わせて行きたいです。
◆お誘い合わせキャンペーン開催◆
伝筆開始一周年記念として、お誘い合わせキャンペーンを開催しています。
期間中に対象となるセミナーにお友達と一緒に参加してくださった方
にもれなく、伝筆協会発行の生活に役立つ見本をプレゼントします。
全カラーで14種、理事長の侑季蒼葉(ゆうきあおば)先生が書かれている非常に価値化のある見本です。
どうぞ、これを機にお友達お誘い合わせの上、ご受講ください。
期間 6月1日から9月30日までのお申し込み分
対象 手良小屋開催での伝筆、初級、中級セミナー
但し、再受講同士は除く
お申し込み・お問い合わせはこちら
http://www.yutrip.co.jp/terakoya/contact/
★★==「れすとらんさいとうと佳川奈央のスペシャルコラボ」==★★
菊名のれすとらんさいとうさんが9月に新規オープンします。
そこで、オープン前のオペレーション練習と、料理写真を上手く撮りたい。
そんな思いのコラボが実現します。
プロの写真家がどのように撮るのかを見学します。
写真家のお話も聞きます。
プロのカメラマンに料理写真の撮り方を習います。
そして、美味しい料理をいただきます。
なかなかない機会です。
ご参加お待ちしています。
9月6日(日)
12時から16時
参加費6500円
募集人数30人 (残席わずか)
持ち物 カメラ スマホでもOKです
そのカメラの取り扱い説明書
★★==趣味の日オープンハウスー==★★
継続はちからなり
と言いつつ、今月も出張が入り、お休みです。
★★==手前味噌作っちゃおう==★★
手前味噌は美味しい
そして、身体にもいい。無添加ですし、生の味噌は発酵食品
日本の伝統的な発酵食品です。イソフラボンです。
女性には味噌は欠かせない。
作り方は簡単なのですが、面倒が先にでる。
とても一人では出来ない。と言うのが私です。
と言うわけで、みんなでワイワイ作りたいと思うのです。
味噌造りセットを取り寄せて作ります。
費用は実費ブラス500円です。
容器、内容によって若干変わります。
2キロの味噌を作ります。
おおよそ、2500円前後
10月4日(日)16時より
申込締切 9月22日(火)
10月17日(土)13時半より
申込締切 10月8日(木)
麦麹などリクエストにお応えします。
※糀屋さんの製造の関係で、締切は早いです。
そして、キャンセルの場合は、材料費は払っていただきますことをご了承ください。
ーーーーーーーーーーー
全ての事に関して下記からお願いします。
********************
【問い合わせ お申込はこちらから↓お願いします】
http://www.yutrip.co.jp/terakoya/contact/
*********************
---------------
●=================○
てらこの興味津々 ストレッチしてますか?
●=================○
ある方に、腰痛いでしょう。膝も詰まってるね。
流れが悪い。毛細血管からいろいろ流せるようにしないと、毒素が流せないよ。と言われた。
外から見ただけで、言い当たられてなんともビックリでショックな感じ。
長年の友達なんて言っているから、腰痛も治らないのよ。
自分の身体に対する考えも言われて。
自分が諦めたらおしまいだね。
悲鳴が出る整体を受けて、自分でやるストレッチを教わり。
朝起きると、痛くておばあさんの様に腰が曲がっていた。
そして、15分ほどストレッチをすると普通に歩ける。
日中もいつも腰に意識があって、痛くて。
椅子から立ち上がると、おばあさん姿
だったのが、なんと日中は気にならなくなりました。
朝晩のストレッチと月に2回の整体で、諦めていた腰痛に明るい兆し。
まだまだ、普通ではないけど、気にならないのは素晴らしい。
効果が見えてくると、続ける事が出来る。
そして、先日は久しぶりにキャリーバッグを引っ張った。
なんと、左でも引ける。絶対に出来なかった。バックが足に絡んで進めなかったのだ。
それができる。
身体の歪みもなくなってきたのか。
いろんな筋肉が緩んできたのか。
整体をしても悲鳴がほとんど出なくなりました。
整体のお陰でもあるけど、自分でのストレッチが大きいと思う。
自分の身体は自分でメンテだね。
自分の身体の声を聞こうね。
---------------
●===========○
編集後記
●===========○
なんだか眠い日が続きます。
寝ても寝ても眠い。朝はなかなか起きられず。
いや、4時に目が覚める。その時に起きてしまえばいいのだけど、2度寝になる。
すると、起きられない。
規則正しい生活はきっと必要なんだよね。それとも自由でいいのか
そんな事はないと、否定の心。
規則正しい生活を引き寄せてみようじゃないか。
8月も月末にお出かけになったので、発行は月初めになりました。
※追伸 facebookをされている方はぜひお友達になってください。
メッセージを付けていただくと、どなたかわかりますので宜しくです。
埋橋眞弓と手良小屋のページもあります。
よろしくお願いいたします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
--------------------
会員登録いただいた、アドレスにお送りしています。
アドレスの変更、停止のご希望が有りましたら、お手数ですがご連絡ください。
PC、携帯、ペーパーと3種類で配信してます。
----------------------
★☆★☆★☆★☆★☆★
食べる・生きる・つなぐ 手良小屋
https://acha506.tea-nifty.com/terakoya/
(株)ゆとりっぷ
http://www.yutrip.co.jp/
インビス ビールの通販
http://imbiss.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★
| 固定リンク
「手良小屋たよりバックナンバー」カテゴリの記事
- 手良小屋たよりは一時休刊します(2019.01.28)
- 手良小屋(てらこや) たより 第66号 2018.11.01(2018.11.03)
- 手良小屋たより第65号 11月は作品展です。(2018.10.04)
- 手良小屋たより第63号 酷暑お見舞い申し上げます(2018.07.31)
- 手良小屋たより第62号 暑中見舞いはしてますか?(2018.06.29)
コメント