手良小屋たより第36号 メルマガ配信サイトに登録しましたのでよろしくです。
◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
食べる・生きる・つなぐ
手良小屋(てらこや) たより 第36号 2016.04.01
◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
こんにちは、今月もメルマガを開けてくださりありがとうございます。
主に手良小屋のスケジュールをご案内しています。
このメルマガは手良小屋に関わってくださった方々にも配信します。
----------------
桜が咲くとなんとなーく心はウキウキ。
いままで放置していた事をやらなくちゃ、なんて思ったりして。
と言うわけで、私はズーッと出来なかった、メルマガ配信サイトに登録しました。
内容は本文にありますが、是非ともアドレスの登録をお願いします。
この強制的配信は次月までの予定です。
さて、4月の手良小屋です。
●*:*:*:*:*:*:*●
今日のメニュー
●*:*:*:*:*:*:*●
★今月のイベント案内
★メルマガ配信サイトに登録しました。
★てらこの興味津々 「岡田先生へ心からお悔やみ申し上げます2」
★「ことだま初級講座予告」
★インビスからのお知らせ
★編集後記
---------------
●===============○
4月のイベント
●===============○
★★==ことだま教室==★★
どの回からの参加でもokです。
再受講でも楽しいです。新しい発見もあるようです。
桜が咲きましたね。
今年もちゃんと神さまは里に下りてくてくださいました。
お花見の仕方もいろいろと変化して来ましたが、日本には古来の何かがある。
私がブログを始めた時、真っ当な日本人はどこへ行ってしまったのか。と思っていたのですが。
あれから13年くらいたちました。
いまは、いろいろわかって来ました。
「名前のことだま」の勉強をしたり、古事記の勉強会に参加したり
なにかに引き寄せられて行くような感じで、出会います。
命のつながりが大きな役目をしていたのですね。
日本人ってほんと凄いです。
と、「命のつながり」について書いています。
https://acha506.tea-nifty.com/kotodama/2016/03/post-f763.html
≪手良小屋教室≫
毎月第2日曜日
日にち :4月30日(日)今月は都合により日程を変更しています。
時間 :13時から15時
受講料 :2500円
募集人数:6名
申込締切:開催日の前日15時まで
講師 :埋橋眞弓(命名言霊学協会認定講師)
再受講は1000円です。
言葉チェックです
言葉でいろいろな事が起きて行く
そして、手良小屋スペシャルの話が「お箸とつばパワー」の話です。
スケジュールはこちらから
https://acha506.tea-nifty.com/kotodama/2015/12/h-a36a.html
≪藤沢教室 ビーンズハウス≫
毎月第4土曜日
日にち :4月23日(土)
時間 :10時半から12時半
受講料 :3000円
募集人数:8名
申込締切:開催日の2日前まで
講師 :埋橋眞弓(命名言霊学協会認定講師)
再受講は1000円です
https://acha506.tea-nifty.com/kotodama/2015/12/h28-6176.html
「い・え」のお話です
場所は藤沢のN.P.O法人アート・ビーンズ・ファクトリーです。
https://www.facebook.com/art.b.factory?fref=ts
藤沢市藤沢631
********************
ことだまの【問い合わせ お申込はこちらから↓お願いします】
http://www.yutrip.co.jp/terakoya/contact/
*********************
---------------
★★==てらこの魔法の筆文字教室==★★
氣持ちを伝える筆文字。魂は手書きで伝える。
楽しかった。描ける様になって嬉しい、と言われるのが私も嬉しいです。
伝筆仲間が増えているのが嬉しい。
不思議な魔法の筆文字セミナーです。
ホームページを作りました。
携帯、スマホからもちゃんと見ることができます。
http://terakoya-yokohama.com/tsutefude/
◆体験セミナー(伝筆ってどんなの?)◆
はがき1枚を描く90分のセミナーです。
4月20日、5月5日の午前午後に開催します。
http://terakoya-yokohama.com/tsutefude/seminar/start.html
◆初級セミナー(伝筆のコツを徹底的に講習)◆
筆が持てる楽しさを分かち合いましょう
http://terakoya-yokohama.com/tsutefude/seminar/basic.html
4月 7日(木)10時から16時
4月24日(日)10時から16時
5月 7日(土)10時から16時
5月12日(木)13時から18時
◆中級”ひらがな”セミナー(ひらがなを徹底的に講習)◆
楽しく筆文字が描けるようになる楽しさを分かち合いましょう。
http://terakoya-yokohama.com/tsutefude/seminar/middle_hiragana.html
4月14日(木)10時から16時
5月15日(日)13時から18時
◆中級”漢字”セミナー(ひらがなを徹底的に講習)◆
奧が深い漢字が書けると伝筆楽しさ倍増
http://terakoya-yokohama.com/tsutefude/seminar/middle_kanji.html
4月27日(水) 10時から16時
※日程が合わない方は、ご連絡くださいね。
お友達をお誘いしてのご参加も嬉しいですが、マンツーマンもそれもよしです。
新講座のご案内
◆企画講座 伝筆で季節を描こう◆
毎月定例で開催する講座です。
初めてのかたも歓迎です。
【継続は力なり】 【好きこそものの上手なれ】
ですね。
セミナーを受けた方でも、日常に筆を使っている方とそうでない方は違って来ます。
http://goo.gl/muYI2o
毎月第1日曜日 第2火曜日
午前、午後に開催です。
同じ講座を藤沢でも開きます。
講師は宮前礼子さんです。
お申し込みはHPからお願いします。
http://terakoya-yokohama.com/tsutefude/reserve.html
※受講料の決済がクレジットカードでも出来るようになりました。
●===============○
メルマガ配信サイトに登録しました
●===============○
◆登録のお願い◆
情報は必要だからこそ情報であり、不要なメルマガはゴミでしかない。
なので、この手良小屋たよりが不要な方も数多くいらっしゃると思います。
この強制的送信を止めよう。手動配信を止めよう。と決心してからはや、3ヶ月。
メルマガの送信を登録制、配信サイトを使っての配信にする。と決めたものの、なかなかチョイスが出来なくて時間が過ぎて行きました。
無料サイトはいろいろ噂を聞くので、有料できめ細やかなサービスがあって、料金もリーズナブルで。なんて思っていたのですが、結局は良くわからない。
お薦めいただいた中でよさそうなところに、エイ!ヤー!と言う事で登録完了。
このサイトは100アドレスまでは無料なのです。
今まで強制的に300アドレスは送ってますので、足りる?
いや、どうなんだろう。そんなにたくさんの方が希望してくださるかどうかわからないし。
そんなに直ぐには多くの登録はいただけないだろうし、慣れる、徐々にやって行けばいいじゃない。と言う事で、始めることにしました。
将来的には、「名前のことだま」と「伝筆」のステップメールも出したいと思っています。
まずは、このメルマガを読んでいただいている方のご登録をお願いしたいのです。
下記のurlをクリックくださると登録できますので宜しくお願いします。
【http://mail.os7.biz/m/88RE】
このメルマガの強制配信は来月号で終了して、将来は配信サイトだけにします。
と言うわけで、早速登録していただくと次号はダブりの配信になりますことをご了承ください。
どうかひとつご登録をよろしくお願いします。
と言うわけで、今月は携帯アドレスの方も全文でお送りしています。
---------------
●=================○
ことだま初級講座 予告
●=================○
1月にことだま師の先輩に来浜いただき「「名前のことだま初級講座」を開きました。
好評でした。
そして、この前は参加出来なかったけど、次回は参加したいと言うお声を数人の方からいただき、何とも嬉しい。
参加された方も、人生の肥やし、なんて表現もありました。
で、次回は6月18日(土)19日(日)の2日間を予定しています。
再受講の場合は1日単位で参加出来ます。
茶話会も開く予定です。
どうぞよろしくお願いします。
---------------
●=================○
てらこの興味津々 岡田先生へ心からお悔やみ申し上げます2
●=================○
この春の不調感は辛かった。
久しぶりに辛いのは、このところ順調だったので、昔の辛さを忘れてしまったのかもしれない。
それとも、沈丁堂の岡田先生の魔法がかかっていたのだろうか。
先生がいなくなってしまった事は私の心の何かを落としてしまったような、切なさがあります。
お別れも出来ない事が、何かを絶てないでいるのかも。
初診の時に、それは長い間辛かったね。と言われ、大丈夫だよ。
ここでダメなら他の医者に行けばよい。
と先生に言われました
通い続けて11年
毎月先生に会っていたのですよね。
不思議な先生でした。
医院主催の忘年会が一泊で開催されたのです。
私も2回ほど参加しました。
こんな事をやってみたかったんだと、先生は言われてました。
医者と患者が酒を酌み交わして、カラオケをする。
なんとも不思議でした。
私が研ぎ屋になった時も、ここに来る患者さん達は、食べるものが大事だから患者さん達の包丁も研いだらいいよ。と、医院の前で研がせてもらいました。
ニコニコしながら私の仕事を見てました。
ナイフフェチの先生は何本もの包丁を持っていて、研ぎに出してくれました。
外科医だったから、ナイフも一杯持っていたのでしょうか。
数年前には心臓発作で倒れて。って、内容は良くわからないのですが、その後もしっかり復帰されて。
去年の春頃も休んだことがあって、その後も精密検査をしたり。
診察を再開したあとも、午前だけの診察でした。
毎月行くたびに小さくなって行く姿。生気が薄れる。
声も出なくなって行き、先生に笑顔が出なくなって。
先生大丈夫ですか?って言うくらい。
やる気がなくなってしまったのかなぁ。
血液検査も言わないとしてくれなくなったし。と思っていました。
まさか先生の状態がそんなになっていたとは。
病状の事を何も知らない、知らされていないので、勝手に思っていました。
また、心臓なのかと思っていたのですが…
11月の診察日の朝に、「先生が突然の発熱で今日は休診にします」と連絡が入って。
その後も数回電話を入れたけど、再開はしていず、処方箋だけを渡してますと言う。
実は私は自分勝手ながら、秋に3ヶ月ほど漢方を飲んでいなかった。
自己実験をしていたのです。
本当にこのまま続けるのか、そろそろ卒業してもいいんじゃないかなぁ。
なんて、自分で思っていたのです。
そして、11月の血液検査がどうでるか。
その診察日が休診だとは、なんとも…
と言うわけで、漢方は3ヶ月分は残っていたのです。
つづく
---------------
●=============○
お知らせ
●=============○
~「輸入ビールのインビス」お買い得セール情報 ~
【数量限定】「ワケあり」ビール情報
おいしいビールを普段よりお安く手に入れるチャンスです。
賞味期限が近いため特価で販売しております。
(消費期限と異なり賞味期限を過ぎてもただちに品質が低下
するわけではありません)
今回は数が少なく、なくなり次第終了なので、お見逃しなく
オーストリアのツィラタール醸造所の3種類
{ピルス/シュヴァルツ/ガウダーシュタインボック}
各24本セット→価格 5400円(送料込) ※通常価格 10400円~
1本単位→価格 220円(送料別) ※通常価格495円~550円
詳細・ご注文はこちら≫ http://imbiss.jp/sales.html
【amazon】にも出店しております。
amazonでは、100種類以上のバリエーションでご提供しております。 当店
にはない「専用グラス付きビールセット」等も販売しております。
ご興味ありましたら、アマゾンで「輸入ビールのインビス」で検索してみ
てください。
---------------
●===========○
編集後記
●===========○
この気温差は何でしょうね。
地球さんの気候の安定はもうない時代に入ってしまったのでしょうか。
今年の桜も一進一退って、退くことはないね。牛歩とでも言いましょうか。
寒の戻りは毎年あるけど、今年は戻りすぎですね。
この気温の変化の陽気にとことんついて行けない私でした。
やっとなんとかなってきたかなぁ。桜も五分咲になってきたし。
このまま陽気が安定して欲しいです。
今年は久しぶりにちゃんとした花見が出来そうです。
皆さんもぜひお仲間と楽しく、日本的なお花見をしましょうね。
今月も最後まで読んでいただきありがとうございました。
--------------------
会員登録いただいた、アドレスにお送りしています。
アドレスの変更、停止のご希望が有りましたら、お手数ですがご連絡ください。
PC、携帯、ペーパーと3種類で配信してます。
----------------------
メルマガのバックナンバーhttp://mail.os7.biz/b/88RE
メルマガ登録解除はこちらからhttp://mail.os7.biz/m/88RE
★☆★☆★☆★☆★☆★
食べる・生きる・つなぐ 手良小屋
https://acha506.tea-nifty.com/terakoya/
てらこの名前のことだま
https://acha506.tea-nifty.com/kotodama/
てらこの魔法の伝筆教室
http://terakoya-yokohama.com/tsutefude/
おうち料理☆じぶん料理で女子力アップ
https://acha506.tea-nifty.com/cook/
(株)ゆとりっぷ
http://www.yutrip.co.jp/
インビス ビールの通販
http://imbiss.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★
| 固定リンク
「手良小屋たよりバックナンバー」カテゴリの記事
- 手良小屋たよりは一時休刊します(2019.01.28)
- 手良小屋(てらこや) たより 第66号 2018.11.01(2018.11.03)
- 手良小屋たより第65号 11月は作品展です。(2018.10.04)
- 手良小屋たより第63号 酷暑お見舞い申し上げます(2018.07.31)
- 手良小屋たより第62号 暑中見舞いはしてますか?(2018.06.29)
コメント