制服で気分切り替えですよね
こんにちは、横浜の手良小屋(てらこや)
てらこです。
ふと思うのです。
制服に着替えるって、仕事モードに切り替えるってこと?
会社員時代は、会社の制服でした。
化粧をするとで切り替える方もありだと思うけど
私の今の制服は、作務衣です。
研ぎ屋になった時から、作務衣になりました。
夏の暑いときも、大丈夫なんです
脱ぐと暑さを感じたり。
今も、作務衣を着て仕事モードになります。
写真の作務衣はもう10年くらいになります。
友達に作ってもらいました。
7,8着はあります。
便利です。
仕事モードになるって言えば。
会社にいたとき
最後の部署では、経費節減もあり、社員との意見も一致して、女子の制服が廃止になったのです。
私服での仕事になったのです。
そして、当時の私は、集計の仕事をしてました。
なんとなーく
ケアレスミスが多くなって
なんで、こんなところで間違えたのかってね。
すると、周りの人たちもそうなんですね。
しばらくしたら落ち着いて来たけど
制服って、そういうこともあるんだ。
集団生活する、仕事をする。って
保守的とか言われるけど。
なんか有るなぁ。
料理をする時もエプロンかけると、その気になるし。
洗脳かなぁ。
でも、それでもいい。
さぁ、今日は午後から味噌の仕込み
手良小屋スケジュールがメインのメルマを発行しています。
よろしければ登録してください。
http://mail.os7.biz/b/88RE
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
http://terakoya-yokohama.com/tsutefude/
てらこの魔法の筆文字教室
http://terakoya-yokohama.com/tsutefude/
てらこの名前のことだま®
https://acha506.tea-nifty.com/kotodama/
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年おめでとうございます、横浜の手良小屋です。(2021.01.04)
- 2020年 今年も宜しくお願いします。(2020.01.04)
- 7回目のスーパー給食(2018.11.08)
- 明日は、年に一度の食の話(2018.11.07)
- 慣れって恐ろしいね(2018.03.01)
コメント