大人の神社参拝 伊勢山皇大神宮編
こんにちは、横浜の手良小屋(てらこや)
和の叡智インストラクターの埋橋です。
今日は、大人の神社参拝に行って来ました。
横浜に住んで22年になりますが、まだ一度も
お参りしたこと無かったのです。
名前で紐解く日本の神話の番外編として
大人の神社参拝と言うのがあります。
神社参拝ってなにげなくしていますが、
ちゃんと教えてもらった事ってないですよね。
困った時の神頼み、って事は教えてもらったけど
最近は手水の仕方も書いてあったり
賽銭箱の横には、2礼2拍1礼などとは書いてありますが
手の合わせかた、なにを祈るのか
神社は願い事をするだけじゃないんですね
禊ぎ祓いの場でもあります。
神社の周りにあるものにも
気を向けるといろいろ見えてきますね。
と言うわけで、横浜のお伊勢さん
横浜伊勢山皇大神宮に参りました。
良い空気感です。
下見にも行きました。
5月15日が祈年祭のようで、その準備中でした。
お社は、オープンでさすがの横浜のお伊勢さんでした
正式参拝と言うのは無いといことで、祈祷のお願い
ちょうど5月のお誕生日の方がいたので、代表になって
頂き、私たちも本殿に入りました。
お参りを終えて、神さまにお礼と言うか
元氣にするのに、黙祷をするのがいい
と教えてくれました。
みんなで輪になって黙祷
手のひらを空にむけた瞬間に、ビリビリ
何かが走ります。
これが、気って言うものね
なんとなく感じた事は何回もあったけど
こんなに強いのは初めてでした。
団体での参拝は、お互いが持っている
智慧の出し合い。交換会
良い感じです
神社の近くでは直会(なおらい)が出来そうな店が無くて
シベリア発祥のお店はありました。
私は買わなかったのですが、みなさんは買っていました。
桜木町の駅に行って、昔ながらの喫茶店で
昔ながらのものをいただいて
自己紹介などして、解散
楽しい参拝でした。
神社は巡れば巡るほど何かを感じます
ルールは無いです。
でも、知っていた方が良いことはありますけど。
ご縁がありましたら、いつかご一緒しましょうね。
手良小屋スケジュールがメインのメルマを発行しています。
よろしければ登録してください。
http://mail.os7.biz/b/88RE
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
http://terakoya-yokohama.com/tsutefude/
てらこの魔法の筆文字教室
http://terakoya-yokohama.com/tsutefude/
てらこの名前のことだま®
https://acha506.tea-nifty.com/kotodama/
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
| 固定リンク
「★話の叡智 古事記など」カテゴリの記事
- 【十五夜に、埋橋眞弓と古事記を語ろう】(2020.09.27)
- 古事記と神様カードの講座(2018.04.25)
- 大人の神社参拝 江ノ島神社(2017.05.28)
- 大人の神社参拝 伊勢山皇大神宮編(2017.05.13)
- 名前で紐解く日本の神さま 最終回を迎えました(2017.05.30)
「★生きる 神話」カテゴリの記事
- 【十五夜に、埋橋眞弓と古事記を語ろう】(2020.09.27)
- 神社参拝が楽しくなる古事記入門講座(2017.10.03)
- 大人の神社参拝 江ノ島神社(2017.05.28)
- 大人の神社参拝 伊勢山皇大神宮編(2017.05.13)
- 神社参拝が楽しくなる古事記入門講座(2017.10.01)
コメント