大人の神社参拝 江ノ島神社
こんにちは、横浜の手良小屋(てらこや)です。
良い天気のなか、大人の神社参拝に行って来ました。
江ノ島弁財天の夫神は瀧口寺と思われている方も
多いと思います。
先日の伊勢山皇大神宮でご一緒させていただいた
方から、瀧口神明社のお話を聞きました。
江ノ島にいく前に、夫神を参拝した方が良いですよ。と
言う事で、モノレールの西鎌倉で待ち合わせ。
大船で、切符を買っているうちに、スーッと乗る予定の
モノレールは出て行きました。
パスモは使えないのです。
団地の中にあるに、良い空気です。
バスで江ノ島に移動
橋も渡って島まで入るのでなんだかラッキー
まさか、こんなバスがあるなんて知らなかった。
ご縁のバスでした。
この鳥居が同行者と一緒にこぐってはいけない?
と言うのかしらね。
一緒にくぐると、男女問わずに別れが来るとか。
ちょうど、見開きだったので、こんな素敵な御朱印になりました。
そして、この眞田神社の赤は還暦カラーだよ。
やっぱり引き寄せられたのか。
ここの参拝は2回目ですが、前回は
歩こう!と乗りませんでしたが、このエスカーは
価値ある350円です。
なぜか、亀の石越えを応援して
中津宮の前
夫神の事が書いて有りました。
ちゃんと有るじゃ無い、って感じ
私は狛犬をみるのが好きです
亀と龍
良い天気
風は強い
これから洞窟まで行くのですが、
本当はここでランチの予定だったんだわ。
富士山が見えたので、そのまま
私はお腹が減っていたので
もっと自己主張をすれば良かったわ
この先は時間がある人だけの予定だったのです。
お城の石もそうだけど、こういう洞窟を掘るのも
どうやって掘ったのかと思うと、昔の人はすごいです。
入ると中程で、こんな行灯を貸してくれます。
この先は、富士山とつながっているとか
どうやってつながっているんだろうか。
しかし、天気も良く気持ち良い
みんなで直会ランチの予定にしていたのに
ごめんなさいね。
時間が無くなった方もいました。
シラス丼です。
江ノ島はどんどんと人が増えて行きます。
行きには並んでいなかった店も並んでいるし
西鎌倉9時集合でした。
やっぱり神社参拝は早いほうがいいですね。
ここで、解散して、鎌倉にも私は行きました。
手良小屋スケジュールがメインのメルマを発行しています。
よろしければ登録してください。
http://mail.os7.biz/b/88RE
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
http://terakoya-yokohama.com/tsutefude/
てらこの魔法の筆文字教室
http://terakoya-yokohama.com/tsutefude/
てらこの名前のことだま®
https://acha506.tea-nifty.com/kotodama/
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
| 固定リンク
「★話の叡智 古事記など」カテゴリの記事
- 【十五夜に、埋橋眞弓と古事記を語ろう】(2020.09.27)
- 古事記と神様カードの講座(2018.04.25)
- 大人の神社参拝 江ノ島神社(2017.05.28)
- 大人の神社参拝 伊勢山皇大神宮編(2017.05.13)
- 名前で紐解く日本の神さま 最終回を迎えました(2017.05.30)
「★生きる 神話」カテゴリの記事
- 【十五夜に、埋橋眞弓と古事記を語ろう】(2020.09.27)
- 神社参拝が楽しくなる古事記入門講座(2017.10.03)
- 大人の神社参拝 江ノ島神社(2017.05.28)
- 大人の神社参拝 伊勢山皇大神宮編(2017.05.13)
- 神社参拝が楽しくなる古事記入門講座(2017.10.01)
コメント