伝筆 4月の予定 てらこの魔法の筆文字教室 横浜
こんにちは、横浜の手良小屋(てらこや)です。
桜咲きましたね。
早いと言えば早いけど、去年も今頃は咲きました。
だけど、その後の寒の戻りが長くて、桜の開花も長かった。
ここ数年はロング開花でしたね。
今年は、気温は毎日高いから、パッとさいてパッと散るのね。
今日は雨が降って来ましたが、花吹雪が庭に降っています。
鶯も鳴いてのどかな春模様
リスがゲコゲコなくのが耳ざわりですけど
さて、
2月もまた新しい事を習って来ました。
腸を緩める事で、ストレス、トラウマが軽減される。
と言う事です。
まだ、数名の方にしかセッションしていませんが、
効果は出ています。
満足感を頂いています。
O2庵でのセラピーになるのですが、
手良小屋でもいずれ開催して行きたいと思っています。
4月も新しい技法を手に入れて来る予定です。
さて4、5月の手良小屋です。
筆文字って楽しい。
最初は、見本を見たり、何かをまねする事から始まります。
なんでも最初はそうですよね。
大人って、正解を求めて進んで行くのではないかしら。
伝筆って、正解はないと思うのです。
ここち良い感じで書き上げれば良いのです。
その見方は、自分と相手でも違う事が面白いと思うのです。
見本はありますが、完璧におなじにしなくてもいいと思います。
お試しの日もありますので、筆ペンで字を書いてみたいと
思っている方。体験して見ませんか。
書きたいと思えば、書けます。
ときっぱり言えるようになりました。
お陰さまで3月でまる6年
7年目になりました。
2500人の方々との講座で、きっぱりと言えるとうになりました。
どうぞ、筆文字楽しんでください。
*******************
◆伝筆レッスン◆
対面開催、オンライン開催が出来ます。
★季節の伝筆 90分の講座★
こんなご時世だからこそ手書き
季節のご機嫌伺いは、日本の良き習慣です。
手で描いたハガキは、何かをお届け出来る様です。
喜ばれると、こちらも嬉しくなります。
http://ur0.work/TETb
2枚の見本でカレンダーとハガキ作成
伝筆していると、気持ちが落ち着いたり無心になれます。
月に一度のお楽しみです。という方もいます。
講座料金 3560円
オンライン開催なので、いつもと違う日の参加もありです。
が、見本を送りますので、早めにご決断ください。
4月10日(土)10時半から12時
(デュアル開催)(手良小屋)
4月11日(日)10時半から12時
(デュアル開催)(手良小屋)
4月11日(日)14時から15時半
(デュアル開催)(手良小屋)
4月24日(土)10時半から12時
(横須賀O2庵開催)
カルチャーセンターさいか屋横須賀開催
4月16日(金)
https://www.culture.gr.jp/detail/yokosuka/itemview_96_903011863.html
*******************
◆4月、5月のセミナー
★伝筆初級セミナー
自分の字にコンプレックスを持っていた私が人前で書く。
送ったハガキにお返事をいただけた時は、感激でした。
自分の字が嫌いな人。自分の書く字が下手なので、
何とかしたい。なんて思っていませんか。
そんな方へ、あっと驚くほど、字が変わります。
自分で書いたの?と自分を疑るほどです。
書けると楽しいですよ。
https://terakoya-yokohama.com/tsutefude/seminar/basic.html
無心にもなれますが、しっかり脳活性もできるのです。
何かが変わります。きっと。
私は考え方も変わったと思っています。
4月17日(土)10時から16時
5月12日(水)10時から16時
5月16日(日)10時から16時
(対面開催決定)(手良小屋)
★伝筆中級漢字セミナー
受講資格は初級セミナーが受講済み。
すぐに実用出来る5種類の作品を作りながら、
初級でのコツを習得して行きます。
書くのが楽しくなること間違いなし。
https://terakoya-yokohama.com/tsutefude/seminar/middle_kanji.html
5月15日(土)10時から16時
(対面開催決定)(手良小屋)
★伝筆中級ひらがなセミナー
受講資格は初級セミナーが受講済。
ワークシートなどを使って、ひらがなの書き方を習得します。
すぐに実用出来る5種類の作品を作ります。
セミナーが終わると、字の変化に驚きます。
初級セミナーでのコツはこういうことだったのか。と納得
https://terakoya-yokohama.com/tsutefude/seminar/middle_hiragana.html
4月 14日(水)10時から16時(対面開催決定)
★あて名セミナー
受講資格は初級セミナーが受講済。
ハガキを書く楽しさがわかってくると、
あて名書きにためらいを感じます。
そのように感じたら、是非あて名セミナーはいかがでしょうか
http://u0u0.net/ROwY
4月 12日(月)10時から16時
(対面開催決定)(手良小屋)
★なないろ伝筆
受講資格は初級セミナーが受講済。
カラーペンを使って、作品を作ります。
筆遣いについて、今一度習得して行きましょう
すぐ実用できる作品を作りながら、
色を作り出す楽しさを味わえます。
4月18日(日)10時から15時
(対面開催決定)(手良小屋)
★筆文字にあうパステル講座
筆文字とパステルってとても相性がいいのです。
ちょっと使い方を知っていると作品上がりがいいです。
使い方の基本3回コースです。
http://u0u0.net/0AI7
4月21日(水)10時半から12時半
※お申し込みのさいにオンライン受講希望とお申し出ください。
セミナーについては、デュアル開催は
出来ませんので、どちらかになります。
リアル開催決定と有るところは、
リアル開催のみと言う事をご了承ください。
オンラインのお申し込みは、
教材発送の関係で5日前までにお願いします。
お支払いはクレジットカード、お振込でお願いします。
着金後、教材を送ります。
リアル会場参加の場合は2日前までにお願いします。
◆てらこの魔法の筆文字教室のHPには
初級セミナーの日程を半年ほどあげています。
先の事なので、日程の変更はありますことをご了承ください。
中級セミナーは初級セミナー受講生に決めて頂く事が多いです。
気になった日程を連絡いただければ、その日は
決定になりますので、宜しくお願いします。
*******************
伝筆のHP
https://terakoya-yokohama.com/tsutefude/
*******************
◆和の叡智◆
☆★現代に通じる古事記 日本人の生き方に気付く☆★
オンラインセミナー
古事記って聞くと、難しいもの。
神様の名前が覚えられそうにない。
自分にはとても無理。と思えあれている方が
大半だと言う事がわかりました。
でも、そればかりでは無いのです。
神様の名前には意味があるのですけどね。
そこに重きを置くと難しいモノになります。
そうではなく、実はだれからも教えてもらった訳
でもないことを知っているのはなぜだろう。
なんて事に、気づいて欲しいのです。
日本の歳時記、風習などのお話もさせて頂いています。
受講アンケートでは、高満足度を頂いていて、私も嬉しいです。
4月15日(木)
毎月 第3木曜 19時半から21時
zoomのオンラインでの開催です。
参加費 1回限りの場合は4400円
まとめての場合は、割引き金額になります。
お申し込みは月曜までにお願いします。
ご希望がありましたら、昼の部、休日の部と開催していく予定です。
難しいことはなにもありません。
楽しく古事記を知って欲しいと思っています。
詳細はこちらです
https://note.com/mayumi_uzuhashi/n/n5f6bf0646e39
**********************
申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。
オンライン講座で受講の場合は5日前までにお申し込みを
お電話の場合は10時から18時までの受付とさせていただきます。
講座中など、電話に出られない時があります。
留守電に入れていただけると幸いです。
--------------------------------------
てらこの魔法の筆文字教室の公式LINEを
宜しくお願いします
こちらをクリックしてください
@mqq4598pでも検索できます
--------------------------------------
フォローよろしくお願いします。
季節の伝筆(定例会)
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です
会場 元氣・つなぐ・O2庵
毎月 第4土曜日 10時半から12時
会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第3金曜日 10時半から12時
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
てらこの魔法の筆文字教室
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
| 固定リンク
コメント