喜ばれた年賀状
こんにちは、横浜の手良小屋(てらこや)です。
あっという間に、松をとる日になりました。
今年も時間の流れが速いようです
私は、字が苦手
子どもの頃は習字も習ったし、高校の選択授業でも書道をとっていた。
のに、筆を日常で持つ事が出来なかった。
葉書の宛名書きがストレスだった。
字が上手い人にあこがれていた。
自分の字を上手く書きたい。と思っていました。
年賀状の宛名書きを綺麗にしたくて、ワープロを買った程です。
あれが、昭和の終わりぐらいだったでしょうか。
それから、何台かのワープロを買い替えて、平成5年にはMac。
そして、ずーっと、葉書は宛名書きのソフトにおまかせ。
最初の頃は、宛名をワープロでする人は少なく
段々と、世間も年賀状はパソコンになって来て、裏も表も印刷
ひと言の文字も無い。
ちょっと寂しいです。
なんてのがどんどん増えて来て。
確かにみんな忙しいね。
ついには年賀状を書かなくなる。
メールでいい
FBでいい
LINEでいい。
まぁ、年賀状と言うのは、松の内に挨拶に行けないから、書状で失礼。と言うのが本当なんだけど、なんだか書きますね。
そして、へそ曲がりな私
人と同じ事をしたくない私は、数年前から、パソコン年賀状から卒業したかった。
でも、字が…
そんな私が、友達から字の書き方を教わって、宛名書きにも挑戦。
巳年は、絵も習っていたので、絵で描き
午年は筆で馬を書き
でも、1枚をコピーしたのです。
宛名書きは、何とかなって来た。
筆を使って、宛名を書くのが楽しかった。
会社の封筒も筆で書いた。
書くうちに、上手くなって来る。
と自分もで思う。
そして、今年は伝筆®を習って初めての年賀状
全部を手書きにしました。
数十枚ならすぐに出来るけど、210枚です。
頑張りました。
そして、温かい字
素敵な年賀状
PCばかりの年賀状の中で、なんだかホッとしました。
と、いただきました。
うれしいです。
まだまだ納得する文字じゃないけど。
上手いとか、綺麗とか
じゃなくて、きっと温かいのかもね。
けっして、上手いとが自分でも思わないけど、いい感じ
と思ってます。
道のつくものは、日々が修業ですね。
でも、実はちょっとしたコツでだれにでもかけるようになるのです。
筆文字は楽しいです。
この楽しさを分けたいのです。
ご迷惑をも考えずに、書いてはどなたかに送っています。
見ていただく事で、腕も上がるようです。
とにかく、書くのが楽しい。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
ビル近くにコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
| 固定リンク
「伝筆®コラム」カテゴリの記事
- 大祓詞を覚えるために(2018.11.12)
- 楽しいと疲れない?(2018.05.14)
- ブラッシュアップしてきました。(2018.03.25)
- 伝筆(つてふで)キャラバン無事に修了、90枚書いていただけました(2017.04.30)
- 伝筆仲間と湯島天満宮へ絵馬奉納(2016.04.27)
コメント