伝筆仲間と湯島天満宮へ絵馬奉納
こんにちは、横浜のてらこの魔法の筆文字てらこです。
4月26日は天気も良くと言うか、良すぎて初夏のようでしたけど。
いつも古事記の勉強会では、小野先生のお話を聞いているので、一度は訪れたいと思っていた、湯島天満宮に行って来ました。
みんなで絵馬を書いて。
企画したときは、まさか、熊本大分があのようになるとは思っていたなかったのすが、今日はそのための奉納になりました。
初めての湯島天満宮
意外とこじんまりしていました。
この鳥居の下に、こんなに可愛い、獅子がいました。
絵馬書きました。
絵馬にはサインペンがついてくるんですが、極細ペンです。
全員マイペンで書きました。
季節柄、合格祈願が多い中で、本当にここに下げていいのかなぁ。
なんて疑問も持ちながら…
屋根には、金の鶏がいました。
筆塚を発見して、みんなで盛り上がってしまいました。
お昼の直会
鳥つねさんです。
お昼のメニューは1種類だけとは知りませんでした
座るなり、親子丼6個!!
でした。
出汁も美味しい、卵も美味しい
帰りは、アメ横を通って、上野へ
何十年ぶりのアメ横通過
そして、お茶を飲みながら、伝筆談義。
たまにみんなで会うといろんな話が出来て楽しい。
天気も良くて、本当に良かった。
講座申込み問い合わせはこちらから
手良小屋スケジュールがメインのメルマを発行しています。
よろしければ登録してください。
http://mail.os7.biz/m/88RE
バックナンバーはこちら http://mail.os7.biz/b/88RE
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
http://terakoya-yokohama.com/tsutefude/
てらこの魔法の筆文字教室
http://terakoya-yokohama.com/tsutefude/
てらこの名前のことだま®
https://acha506.tea-nifty.com/kotodama/
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
| 固定リンク | 0
「てらこのコラム」カテゴリの記事
- 大祓詞を覚えるために(2018.11.12)
- 楽しいと疲れない?(2018.05.14)
- ブラッシュアップしてきました。(2018.03.25)
- 伝筆(つてふで)キャラバン無事に修了、90枚書いていただけました(2017.04.30)
- 伝筆仲間と湯島天満宮へ絵馬奉納(2016.04.27)
コメント