« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »

2019年1月

2019年1月31日 (木)

伝筆講座の2月3月のスケジュール

 こんにちは、横浜の「てらこの魔法の筆文字教室」です。

2月ですね
この前お正月と言ってましたけど
旧正月が来ますね。

その前に節分、立春です。

寒中見舞いも3日まで
節分って、季節を分ける。って事よね

寒中見舞いも、余寒見舞いに変わります。

さて、2月3月のスケジュールです。
昨年まで、メルマガで予定を流していましたが、
今年はしばらく止めて見ます。
休刊のお知らせでご確認ください。

https://acha506.tea-nifty.com/terakoya/2019/01/post-df5d.html

2月3月のスケジュールです。
変更もありますので、最新のをご覧くださいね
HPが一番確認しやすいと思います。

2月

2月 3日(日)季節の伝筆 午前の部10時半から
2月 3日(日)季節の伝筆 午後の部14時から
2月 9日(土)季節の伝筆 大倉山会場 10時半から
2月11日(日)伝筆初級セミナー 10時から
2月15日(金)季節の伝筆 横須賀カルチャーセンター 10時半から
2月16日(土)初めての伝筆 午前10時半(満席)
2月16日(土)初めての伝筆 午前14時
2月18日(月)季節の伝筆 出張伝筆鎌倉


3月
3月 2日(土)筆文字にあうパステル 14時
3月 3日(日)季節の伝筆 午前の部10時半から、
3月 3日(日)季節の伝筆 午後の部14時から
3月 8日(金)季節の伝筆 出張伝筆鎌倉
3月 9日(土)季節の伝筆 大倉山会場 10時半から
3月10日(日)初級セミナー 10時から
3月11日(月)チャリティー伝筆
3月13日(水)中級ひらがなセミナー10時
3月14日(木)季節の伝筆 午前10時半から
3月14日(木)伝筆体験セミナー 14時から
3月15日(金)季節の伝筆 横須賀カルチャーセンター 10時半から
3月22日(金)初級セミナー 10時から
3月23日(土)中級ひらがなセミナー 10時から


先の予定はあくまでも予定です
変わることがあります
予定は未定決定であらず

なんて昔言われたことあったなぁ。

お申し込みは下記のHPからお願いします
お電話でのお問い合わせ、お申し込みは
10時から18時でお願いします。
セミナーなどで出られない時もあります
する番電話に入れてくださいね。
宜しくお願いします。

申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。

***********************

LINE@を始めました。

LINE@

LINEで伝筆のホットな情報をお知らせしています。
お友達追加で問い合わせできます。
@mqq4598pでの検索も出来ます。
*************************

季節の伝筆(定例会)
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 手良小屋
毎月第一日曜日 午前の部 午後の部
   第二木曜日 午前の部

会場 大倉山 カフェフルールさん
毎月 第一土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第三金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
てらこの魔法の筆文字教室
手良小屋(てらこや)

横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月19日 (土)

2019.1.18 古事記冒頭11日目完了

 こんにちは、横浜の「てらこの魔法の筆文字教室」です。

古事記の冒頭11日目
最終回です

かみよななだいの神様が揃いました。

冒頭はここで終わります。
これからは、イザナミとイザナミが
高天原から、豊葦原の国を作れと言う
「修理固成」の命を
修め、作り、固め、成せ
別天神から承ったのだと思います。

ふたりはおのころじまへ下りていくのです

完了

Th_20190120_191858

申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。

お電話での問い合わせ、お申し込みは
10時から18時でお願いします。
セミナーで出られない事もあります
留守番電話に入れてください

***********************

LINE@を始めました。

LINE@

LINEで伝筆のホットな情報をお知らせしています。
お友達追加で問い合わせできます。
@mqq4598pでの検索も出来ます。
*************************

季節の伝筆(定例会)
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 手良小屋
毎月第一日曜日 午前の部 午後の部
   第二木曜日 午前の部

会場 大倉山 カフェフルールさん
毎月 第一土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第三金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
てらこの魔法の筆文字教室
手良小屋(てらこや)

横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月18日 (金)

2019.1.17 古事記冒頭10日目

 こんにちは、横浜の「てらこの魔法の筆文字教室」です。

古事記冒頭10日目

神様の名前ばかりになりました。
最後に、いよいよ
多くの方がご存じのいざなぎの命といざなみの命
が出て来ました。

このページは、ペアの神様です

いも と言うのは女性

イザナギ、イザナミってどっちがどっち
って思ったこと無いですか?

なおき、まさき、かずき、かずゆき
と男性には「き」が付くのがいまの多いですね

女性は、みねこ、みなよ、みえこ、みなよ、まゆみ、みか
などと「み」が付くのが多いです。

どちらにも有るのは当然ありますけど

と言うわけで

イザナギが男性
イザナミが女性です

Th_20190118_202733

申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。

お電話での問い合わせ、お申し込みは
10時から18時でお願いします。
セミナーで出られない事もあります
留守番電話に入れてください

***********************

LINE@を始めました。

LINE@

LINEで伝筆のホットな情報をお知らせしています。
お友達追加で問い合わせできます。
@mqq4598pでの検索も出来ます。
*************************

季節の伝筆(定例会)
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 手良小屋
毎月第一日曜日 午前の部 午後の部
   第二木曜日 午前の部

会場 大倉山 カフェフルールさん
毎月 第一土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第三金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
てらこの魔法の筆文字教室
手良小屋(てらこや)

横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月17日 (木)

2019.1.16 古事記冒頭9日目

 こんにちは、横浜の「てらこの魔法の筆文字教室」です。

古事記冒頭9日目

日本の神様は、お一人だと活躍は表に出てこないのですね
お隠れになって、見守ってくれます。

冒頭では出て来ませんが、
ますは男女のペアになってお仕事を始める事が多いです。

一目惚れ的な表現が多いですけど。
二人になって、試練を乗り越えて行くんですね。

須佐之男命もクシナダヒメを、櫛にして
頭に挿して、八岐大蛇と戦いました。

一緒に戦う事に意味があるようです
逆に西洋は、男性が戦いに勝って女性をもらう
奪うって感じですね。

そこで何かが違うんです。

Th_20190117_212256

申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。

お電話での問い合わせ、お申し込みは
10時から18時でお願いします。
セミナーで出られない事もあります
留守番電話に入れてください

***********************

LINE@を始めました。

LINE@

LINEで伝筆のホットな情報をお知らせしています。
お友達追加で問い合わせできます。
@mqq4598pでの検索も出来ます。
*************************

季節の伝筆(定例会)
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 手良小屋
毎月第一日曜日 午前の部 午後の部
   第二木曜日 午前の部

会場 大倉山 カフェフルールさん
毎月 第一土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第三金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
てらこの魔法の筆文字教室
手良小屋(てらこや)

横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月16日 (水)

2019.1.15 古事記冒頭8日目

 こんにちは、横浜の「てらこの魔法の筆文字教室」です。

古事記冒頭8日です。

豊雲野神さまは、神様カードにはいらっしゃらないのです。
これからの神様は、高天原をお作りになったのでしょうか

Th_20190115_210829

申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。

お電話での問い合わせ、お申し込みは
10時から18時でお願いします。
セミナーで出られない事もあります
留守番電話に入れてください

***********************

LINE@を始めました。

LINE@

LINEで伝筆のホットな情報をお知らせしています。
お友達追加で問い合わせできます。
@mqq4598pでの検索も出来ます。
*************************

季節の伝筆(定例会)
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 手良小屋
毎月第一日曜日 午前の部 午後の部
   第二木曜日 午前の部

会場 大倉山 カフェフルールさん
毎月 第一土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第三金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
てらこの魔法の筆文字教室
手良小屋(てらこや)

横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月15日 (火)

2019.1.14 古事記冒頭7日目

 こんにちは、横浜の「てらこの魔法の筆文字教室」です。

古事記冒頭の書写7日目

別と書いて
「こと」と読みます

別天神
特別な神さま達。って事ですね。

Th_20190114_190105

申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。

お電話での問い合わせ、お申し込みは
10時から18時でお願いします。
セミナーで出られない事もあります
留守番電話に入れてください

***********************

LINE@を始めました。

LINE@

LINEで伝筆のホットな情報をお知らせしています。
お友達追加で問い合わせできます。
@mqq4598pでの検索も出来ます。
*************************

季節の伝筆(定例会)
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 手良小屋
毎月第一日曜日 午前の部 午後の部
   第二木曜日 午前の部

会場 大倉山 カフェフルールさん
毎月 第一土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第三金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
てらこの魔法の筆文字教室
手良小屋(てらこや)

横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月14日 (月)

2019.1.13 古事記冒頭6日目

 こんにちは、横浜の「てらこの魔法の筆文字教室」です。

6日目になりました。

昨日の長い名前の神様つぎは、あめのとこたちのかみ
この二柱の神様もひとりかみだったので、姿は見えなくなりました。

Th_20190113_215932

神様は、独りだと隠れるんですね。

#古事記冒頭

申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。

***********************

LINE@を始めました。

LINE@

LINEで伝筆のホットな情報をお知らせしています。
お友達追加で問い合わせできます。
@mqq4598pでの検索も出来ます。
*************************

季節の伝筆(定例会)
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 手良小屋
毎月第一日曜日 午前の部 午後の部
   第二木曜日 午前の部

会場 大倉山 カフェフルールさん
毎月 第一土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第三金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
てらこの魔法の筆文字教室
手良小屋(てらこや)

横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月13日 (日)

2019.1.12 古事記冒頭5日目

 こんにちは、横浜の「てらこの魔法の筆文字教室」です。

今日の所、本だと数行の所なんですが、ここで、古事記を挫折する人が多いそうです。
たった数行ですが。

なぜか?
この神様の名前の長さですよね。
私も書くのが大変でした。

Th_20190112_212039_2


「あしかびのごとくもえあがるものによりてなれる
かみのなは、うましあしかびひこぢのかみ」

その混沌とした中から、葦が芽を出して来るように、
勢いよく萌え上がるものによって現れたのが、う
ましあしかびひこぢのかみ

古事記は名前を覚えるものではないので、
名前が難しく感じたら抜かしてください。
と言われる方もいるほどです。

それも一理ありますが、名前にも意味があります。
覚えなくても良いけど、何で長いのかは、
名前に全てが入っているからです。
生まれや仕事や位や男女の別
などね。

#古事記冒頭

申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。

***********************

LINE@を始めました。

LINE@

LINEで伝筆のホットな情報をお知らせしています。
お友達追加で問い合わせできます。
@mqq4598pでの検索も出来ます。
*************************

季節の伝筆(定例会)
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 手良小屋
毎月第一日曜日 午前の部 午後の部
   第二木曜日 午前の部

会場 大倉山 カフェフルールさん
毎月 第一土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第三金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
てらこの魔法の筆文字教室
手良小屋(てらこや)

横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月12日 (土)

2019.1.11 古事記冒頭4日目

 こんにちは、横浜の「てらこの魔法の筆文字教室」です。

今日は神さまの名前まで行かなかったわ。

次に、くにわかく、うきしあぶらのごとくして、くらげなすただよえるとき

と書いてあります。

Th_20190111_210330

生まれたばかりの天地、要するに国土は水に
浮かんでる脂のような状態で、くらげが海に
漂っているようにプヨプヨして、固まってない状態

くらげはこんなに大昔からいたんですね。

#古事記冒頭

申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。

***********************

LINE@を始めました。

LINE@

LINEで伝筆のホットな情報をお知らせしています。
お友達追加で問い合わせできます。
@mqq4598pでの検索も出来ます。
*************************

季節の伝筆(定例会)
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 手良小屋
毎月第一日曜日 午前の部 午後の部
   第二木曜日 午前の部

会場 大倉山 カフェフルールさん
毎月 第一土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第三金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
てらこの魔法の筆文字教室
手良小屋(てらこや)

横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月11日 (金)

2019.1.10 古事記冒頭3日目

 こんにちは、横浜の「てらこの魔法の筆文字教室」です。

古事記冒頭3日目

がんばってる私

昨日までの
アメノミナカヌシの神
たかみむすひの神
かみむすひの神
が、造化三神

Th_20190110_210641

その三柱の神様は、独神(ひとりがみ)
古事記で活躍?する神様たちは、
みなペア、ご夫婦なんですね。

なのでか、このお三方は、
お一人だったので、
身を隠されましたのです。

もともとお姿がない。と思ってください。

また、後で書くと思いますが、
忘れる場合もあるかも。
姿がなくて、どうなっているか?

それは、また後日。

#伝筆日記 #古事記冒頭

申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。

***********************

LINE@を始めました。

LINE@

LINEで伝筆のホットな情報をお知らせしています。
お友達追加で問い合わせできます。
@mqq4598pでの検索も出来ます。
*************************

季節の伝筆(定例会)
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 手良小屋
毎月第一日曜日 午前の部 午後の部
   第二木曜日 午前の部

会場 大倉山 カフェフルールさん
毎月 第一土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第三金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
てらこの魔法の筆文字教室
手良小屋(てらこや)

横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月10日 (木)

2019.1.9 古事記冒頭2日目

 こんにちは、横浜の「てらこの魔法の筆文字教室」です。

やはり、ブログにまで日々書くには大変だなぁ。

2日目にして、遅れています。

古事記冒頭2日目

たかみむすひのかみ
かみむすひのかみ
と、読みます。

まさに「むすひ」の神さま

Th_20190109_203154

昨日の、あめのみなかぬしと、
三柱で造化三神といいます。

最初の神様たちですが、私もそんな事は
全く知りませんでした。

ちょっと前の日本でも、
町内の長老さんがいて、
何かと、相談したり、報告したり、
ご挨拶に行ったりしてました。

横丁のご隠居さんに、相談したのは、
落語の世界だけじゃないんですね。

この造化三神たちも、
それ以降の神様たちから、
相談を受けてました。
神様の世界でも、年上、
目上の人に、指南をうけていたんですね。

ちなみに、神様は、一人、二人とは、
数えないのです。
一柱、二柱となります。

#伝筆日記 #古事記冒頭

 

申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。

***********************

LINE@を始めました。

LINE@

LINEで伝筆のホットな情報をお知らせしています。
お友達追加で問い合わせできます。
@mqq4598pでの検索も出来ます。
*************************

季節の伝筆(定例会)
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 手良小屋
毎月第一日曜日 午前の部 午後の部
   第二木曜日 午前の部

会場 大倉山 カフェフルールさん
毎月 第一土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第三金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
てらこの魔法の筆文字教室
手良小屋(てらこや)

横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2019.1.8 なぜか古事記の冒頭1日目

 こんにちは、横浜の「てらこの魔法の筆文字教室」です。

今年から、ここにも伝筆日記をアップする事に
したのですが、

何だろう。
突如として、古事記の冒頭を書きたくなりました。

しばらくは、日記と言うより、これを書いて
行くような気がします。

Th_20190108_222123

まずは、アメノミナカヌシさまの登場

あめつちはじめのとき
と、読みます。

古事記では、神さまが現れてた時は、もう天地はあったと言います。

何かが、天と地に分かれた時に現れた神さま。
最初から天地(あめつち)はあったのです。

一番最初に現れた神様です。

初めて、古事記に出会ったとき、
この「あめのみなかぬし」という、
名前さえ知らなかったし、聞いた後も、
覚えるまで時間がかかってましたね。

でも、いまはすべてが
天之御中主神が守ってくれて
いるんじゃないかと思っています。

#伝筆日記 #古事記冒頭事始め

申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。

***********************

LINE@を始めました。

LINE@

LINEで伝筆のホットな情報をお知らせしています。
お友達追加で問い合わせできます。
@mqq4598pでの検索も出来ます。
*************************

季節の伝筆(定例会)
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 手良小屋
毎月第一日曜日 午前の部 午後の部
   第二木曜日 午前の部

会場 大倉山 カフェフルールさん
毎月 第一土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第三金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
てらこの魔法の筆文字教室
手良小屋(てらこや)

横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月 9日 (水)

2019.1.7

 こんにちは、横浜の「てらこの魔法の筆文字教室」です。

松も取れました。

今年はどんな年になるのか
私が目にする、耳にするのは

例年通りの事は通用しない
いつもと同じって事はない

で、私の年始はいつもと違う事をしてました。

自分がここに存在する意味ってあるですね

自己肯定感が大事だけど
自分の宝物を知る事もそれにつながるの
かもしれないわ

Th_20190107_220113

申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。

***********************

LINE@を始めました。

LINE@

LINEで伝筆のホットな情報をお知らせしています。
お友達追加で問い合わせできます。
@mqq4598pでの検索も出来ます。
*************************

季節の伝筆(定例会)
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 手良小屋
毎月第一日曜日 午前の部 午後の部
   第二木曜日 午前の部

会場 大倉山 カフェフルールさん
毎月 第一土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第三金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
てらこの魔法の筆文字教室
手良小屋(てらこや)

横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月 7日 (月)

2019.1.7

横浜のてらこの魔法の筆文字教室です。





車って怖い
恐ろしい。
とおもってしまいました。

音もなくすぐ近くにいるんですよね。

車はエンジン音がするもの!と思ってますからね。

運転する方も、歩いてる方も、気をつけないとね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月 6日 (日)

1月2月の講座予定

 こんにちは、横浜の「てらこの魔法の筆文字教室」です。

1月の講座

6日(日)季節の伝筆 3500円
   午前の部 10時半から12時
   午後の部 14時から15時半

12日(土)大倉山出張 季節の伝筆
   10時半から12時

会場 大倉山 カフェフルールさん
 お申し込みはこちらから

12日(土)筆文字にあうパステル講座 3500円
   14時から15時半
 筆文字未体験の方でも歓迎です

14日(月祝) 伝筆 初級セミナー 19,800円
   10時から16時
4時間半で伝筆の極意伝承

17日(木)季節の伝筆 3500円
 10時半から12時

18日(金) 横須賀カルチャーセンター
   10時半から12時半

会場 横須賀カルチャーセンターさん
    申込はこちらから

23日(水) 伝筆 中級漢字セミナー
  10時から16時

2月の講座予定

2日(土)筆文字にあうパステル講座 3500円
   14時から15時半
 筆文字未体験の方でも歓迎です

3日(日)季節の伝筆 3500円
   午前の部 10時半から12時
   午後の部 14時から15時半

9日(土)大倉山出張 季節の伝筆
   10時半から12時会場 大倉山 カフェフルールさん
 お申し込みはこちらから

11日(月祝) 伝筆 初級セミナー 19,800円
   10時から16時
4時間半で伝筆の極意伝承

14日(木)季節の伝筆 3500円
 10時半から12時

14日(木)伝筆 体験セミナー 3500円
 14時から15時半
伝筆セミナーってどんな事をするのかしら。
初級講座の体験です。

15日(金) 横須賀カルチャーセンター
   10時半から12時半

会場 横須賀カルチャーセンターさん

    申込はこちらから
16日(土)初めての伝筆 2500円
お試し伝筆の会です
伝筆ってなに?どんなの?
とワンデー、90分でお試し頂きます

申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。

てらこの魔法の筆文字教室のHPはこちらをクリックしてください

***********************

LINE@を始めました。

LINE@

LINEで伝筆のホットな情報をお知らせしています。
お友達追加で問い合わせできます。
@mqq4598pでの検索も出来ます。
*************************

季節の伝筆(定例会)
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 手良小屋
毎月第一日曜日 午前の部 午後の部
   第二木曜日 午前の部

会場 大倉山 カフェフルールさん
毎月 第一土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第三金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
てらこの魔法の筆文字教室
手良小屋(てらこや)

横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2019.1.5の日記

 こんにちは、横浜の「てらこの魔法の筆文字教室」です。


今日は前向きになれる勉強会でした。
いろんな事に気づかせていただきました。
仕事をして行く上での事を、気づき確認出来ました。






そして、今までの人生の中で「なんでこうなるんだろう、
私ってどうしてこうなんだろう」と思っていたことが
「そう言うことなんだ」と、
今日も目から鱗が一枚落ちました。

私の生まれは30日
これだったんだ。
子ども心で楽しいことが出来る環境
自分が楽しいと周りも楽しくなる。

それだったのよ。

生きてるといろんな事がわかるなぁ。

申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。

***********************

LINE@を始めました。

LINE@



LINEで伝筆のホットな情報をお知らせしています。

お友達追加で問い合わせできます。

@mqq4598pでの検索も出来ます。
*************************

季節の伝筆(定例会)

毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 手良小屋
毎月第一日曜日 午前の部 午後の部
   第二木曜日 午前の部

会場 大倉山 カフェフルールさん
毎月 第一土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第三金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

てらこの魔法の筆文字教室
手良小屋(てらこや)


横浜市南区宿町2-40大和ビル209

横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり

手良小屋(てらこや)への地図

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆











| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月 4日 (金)

2019.1.4 げんげん・ぽんぽん

 こんにちは、横浜の「てらこの魔法の筆文字教室」です。

今日は目から鱗が落ちました。
古事記の勉強会でした。

元日と元旦の違いのお話は何十回もさせていただいてましたが。

元日の「元」は始めと言う意味でした。
元日は、始めの日だったんですね。
気づかなかった。
昔の人は凄い。

Th_20190104_221917

そして、写真の文字は
「ささ、うう、げんげん、ぽんぽん」と読みます。
倭姫宮言葉

はじめをはじめとし、もとをもととする。
左のものは左、右のものは右
動かさず、ありのまま。

元に戻る、原点を忘れてはならない。
素晴らしい
古の時から、こんな事が言われていたんですね。

#伝筆日記

申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。

***********************

LINE@を始めました。

LINE@

LINEで伝筆のホットな情報をお知らせしています。
お友達追加で問い合わせできます。
@mqq4598pでの検索も出来ます。
*************************

季節の伝筆(定例会)
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 手良小屋
毎月第一日曜日 午前の部 午後の部
   第二木曜日 午前の部

会場 大倉山 カフェフルールさん
毎月 第一土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第三金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
てらこの魔法の筆文字教室
手良小屋(てらこや)

横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月 1日 (火)

明けましておめでとうございます

 こんにちは、横浜の「てらこの魔法の筆文字教室」です。

2019年も明けました。
今年はどんな年になるんでしょうか

今年もてらこの魔法の筆文字教室をよろしくお願いします

イノシシのようにひたすら前に突進するんでしょうかね

いままで、FBとInstagramにあげていた
伝筆日記をこちらにもアップして
行こうと思います。

Th_20190103_214203

練習なし、下書きなしの
ぶっつけ本番で書いています。

まぁ、時にはどうしても気に入らなくて
書き直す事はありますけど。

気軽の筆文字を書きましょう。
って、事を言いたいのです。

どなたでも書けます
この私が
どうしても筆文字が書きたかったけど
書けなかった
書いた文字を見て
自己嫌悪になっていた
私がここまでかけるようになって
人前で書いたり
こんな事をアップする事が
出来るなんて、本当に
不思議なんですが
これが事実なんですよね。

すごいぞ私です。

今年もぶっつけ日記のご愛顧をよろしくお願いします。

今日は近年に無く外には出かけず、半年のスケジュールを練っていました。
今年はいつもと違うことをしてみる。事に挑戦。

申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。

***********************

LINE@を始めました。

LINE@

LINEで伝筆のホットな情報をお知らせしています。
お友達追加で問い合わせできます。
@mqq4598pでの検索も出来ます。
*************************

季節の伝筆(定例会)
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 手良小屋
毎月第一日曜日 午前の部 午後の部
   第二木曜日 午前の部

会場 大倉山 カフェフルールさん
毎月 第一土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第三金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
てらこの魔法の筆文字教室
手良小屋(てらこや)

横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »