日記・コラム・つぶやき

2018年8月21日 (火)

こんなことになるとは思ってなかった



今こんな事をしたら、この先どうなるか!
と気づかないのから、気づけないのか。

教えられなくても、知っていた、
気づく事が、
今まではちゃんとあったように思うのだが、それが消えたのか。

それは、日本人の魂か。

と、バスケットの会見を見て思った。

#スマホから

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月14日 (月)

楽しいと疲れない?

 こんにちは、横浜の「てらこの魔法の筆文字教室」です。

今日は暑かったです。

私は自分で筆文字が書けた時は本当に嬉しくて
書きたくて、書きたくてしょうがなかったです。

練習台になってもらいます、と言って送ってました。

1000枚描こう!って決めてね
最初の時は1年半かかって、一人に3枚くらい送ったりしてました。
年賀状、暑中見舞い、お誕生日

送るたびに喜んでもらうと、また書きたくなって

そのうちに、今日は宛名もうまいね。なんて言われて
もらう方も、練習台だから、それに応えてくれたのですね。

その1000枚も2クール目は1年でクリア
今は3000枚目になってます。

62円で、日本中どこでも行くし、愛知や長野は翌日に
届くのですよね。
日本の郵便はすごいです。

今日は、父親のところにこんなのを持って行きました。

カレンダーは毎月書いて持って行きます。
欲しい方が増えて、枚数も増えてます。

20180514_115801

これは玄関に置いてもらいました

20180514_120129


楽しくかけるのが一番です



申込み,問い合わせはこちらから
←こちらをクリックしてください。

***********************

LINE@を始めました。

LINE@

LINEで伝筆のホットな情報をお知らせしています。
お友達追加で問い合わせできます。
@mqq4598pでの検索も出来ます。
*************************

季節の伝筆(定例会)
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です

会場 手良小屋
毎月第一日曜日 午前の部 午後の部
   第二木曜日 午前の部

会場 大倉山 カフェフルールさん
毎月 第一土曜日 10時半から12時

会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第三金曜日 10時半から12時

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
てらこの魔法の筆文字教室
手良小屋(てらこや)

横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月30日 (日)

伝筆(つてふで)キャラバン無事に修了、90枚書いていただけました

 こんにちは、横浜のてらこの魔法の伝筆教室です。

4月23日から29日までの伝筆キャラバンは
なんと90枚の旅する葉書を書いていただけました。

テーマは生まれて来てくれてありがとう。

次回は埼玉県鶴ヶ島市です。
最終は北海道まで、この葉書たちは旅をします。

20170425_1557501_2

20170424_115442

創始者の侑季蒼葉先生も応援に来ていただき
講師仲間もきてくれました。
まだ、後ろも模造紙は真っ白です。

20170425_125814

5歳から70代の方まで、楽しんでいただきました。
書けるから
書いていい
と、楽しんでいただきました。

90枚一枚一枚にドラマがありました。
20170425_150852

幸せになりました。
って言える幸せですね。

20170426_155746

お嫁ちゃんの笑顔が家族を幸せにしてくれてます。

20170427_150134

絵手紙はしているけど、こんな文字に出会えて幸せ
と、2日間来ていただき、ほんとうに楽しんでいただきました。

20170429_152318_2

お孫さんが生まれた喜びを、名前を入れて表しました。

20170429_152436

毎日受験勉強をホールでしている親子です
5歳でもここまでかけるのね。

20170429_152339

ほとんどの方が、たまたまこのフォーラム南太田に
立ち寄って、この展示会ご覧いただきました。

で、書いてていいのね。と
この方も、一昨日はお母様の葬儀だったといいます。
墓前に贈りたい言葉として選んでいただきました。

20170429_152503

家出をするような言葉ですが、20歳になって、
親から旅立つことを表したそうです。
川の流れに沿って生きて行く。

20170429_152510

秋に亡くなった、お父様がいつも書いていた言葉だといいます。
自分がいまここにいるのは、父親と母親が有ってのことですよね。

20170429_152457_2

ご自分は足が悪いので、旅には出られないから、この葉書に旅に出てもらう。

20170423_161018

と言うわけで、こんな状態から、7日間で下の写真に
20170429_151409

模造紙3枚半の枚数になりました。

20170429_162546_2

この5人のメンバーでした。
最終日は25枚で、楽しんでいただけることが楽しい

沢山の方に楽しんでいただき
本当にありがとうございました。

9月17日からは、てらこの魔法の伝筆教室の
作品展を開きます。

また、無料体験を開催します。
筆文字がかける楽しさを分かち合いたいのです。



講座の申込み問い合わせはこちらから 


手良小屋スケジュールがメインのメルマガを発行しています。
よろしければ登録してください。
http://mail.os7.biz/b/88RE

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
https://acha506.tea-nifty.com/terakoya/
てらこの魔法の筆文字教室
http://terakoya-yokohama.com/tsutefude/
てらこの名前のことだま®
https://acha506.tea-nifty.com/kotodama/
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

| | | コメント (0) | トラックバック (0)