自画自賛コーナー
伝筆に出会って、筆文字の楽しさを知りました。今日が一番上手を信じています。 その道のりをここで展示してみます。
2019年6月19日 (水)
2018年8月19日 (日)
2018年7月15日 (日)
マイカレンダー
こんにちは、横浜の「てらこの魔法の筆文字教室」です。
筆文字を書くと元気になります。
自分でこんな字が書ける様になったって、楽しい
私は、毎月父のところにカレンダーを持って行きます。
私がこんな事をしているよ、と言うアピールだったのですけどね
最初に持って行った翌日に、あの暦はどこで買ったんだ
まだ買えるか。と電話が来ました。
私が作ってる。とは伝えたのに、忘れているんだね。
何枚いるの?
と言うことで、2枚を追加
そして、毎月の様に枚数が増えて、今は8枚
全然知らない方からお礼を言われて。
いいカレンダーですと言われ。
まぁ、これで父の顔が立つならそれでいいか。
こんなコミュニケーションもあるし、目の前の人を元気にする事は確かです
申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。
***********************
LINE@を始めました。
LINEで伝筆のホットな情報をお知らせしています。
お友達追加で問い合わせできます。
@mqq4598pでの検索も出来ます。
*************************
季節の伝筆(定例会)
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です
会場 手良小屋
毎月第一日曜日 午前の部 午後の部
第二木曜日 午前の部
会場 大倉山 カフェフルールさん
毎月 第一土曜日 10時半から12時
会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第三金曜日 10時半から12時
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
てらこの魔法の筆文字教室
手良小屋(てらこや)
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018年5月 6日 (日)
母の日カードが売れました。
こんにちは、横浜の「てらこの魔法の筆文字教室」です。
GWは毎日天気がいいですね
母の日カードの日に作ったカードが欲しい。と言われました。
伝筆(つてふで)は自分で書くのが一番と思っていたけど
確かに間に合わないし
売って欲しいというリクエストにお応えするのもアリなんだなと
1年目にマルシェに参加して、何枚か売りましたが
4年目にして、注文の販売は初めてです。
喜んでいただける
要望される。って嬉しいです。
お母さんのお名前を、名前の音にあるチカラであらあわしました。
ご自分の名前というのは、パワースポット的でもあるし
おまじないでもあると言われています。
窮地に立った時に
「わたしは大丈夫!」
っていうより
「眞弓は大丈夫」っていう方が
パワーが強いらしいです。
申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。
***********************
LINE@を始めました。
LINEで伝筆のホットな情報をお知らせしています。
お友達追加で問い合わせできます。
@mqq4598pでの検索も出来ます。
*************************
季節の伝筆(定例会)
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です
チャレンジ開催中
会場 手良小屋
毎月第一日曜日 午前の部 午後の部
第二木曜日 午前の部
会場 大倉山 カフェフルールさん
毎月 第一土曜日 10時半から12時
会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第三金曜日 10時半から12時
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
てらこの魔法の筆文字教室
手良小屋(てらこや)
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018年5月 1日 (火)
誕生日カード
こんにちは、横浜の「てらこの魔法の筆文字教室」です。
今までほとんど考えていなかったのですが
欲しい方に、譲る。ってこと
自分で値段をつけることが難しのですが
ハガキサイズで、手書き
同じ文字を書いても、手書きだから
どこか違いますよね。
で、今日は誕生日カード
こんなカードを送ると、喜んでもらえます
涙を出した人もいるんです。
誕生日って、なんだろうね
一つ歳をとったということでなく
1年間無事に過ごせたという感謝の日でもありますよね。
申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。
***********************
LINE@を始めました。
LINEで伝筆のホットな情報をお知らせしています。
お友達追加で問い合わせできます。
@mqq4598pでの検索も出来ます。
*************************
季節の伝筆(定例会)
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です
会場 手良小屋
毎月第一日曜日 午前の部 午後の部
第二木曜日 午前の部
会場 大倉山 カフェフルールさん
毎月 第一土曜日 10時半から12時
会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第三金曜日 10時半から12時
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
てらこの魔法の筆文字教室
手良小屋(てらこや)
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018年4月30日 (月)
母の日カード作成
こんにちは、横浜の「てらこの魔法の筆文字教室」です。
毎日いい天気のGWですね
昨日は「母の日カード」の講座でしたが、皆様忙しいですよね
で、私は一人で作ってみました。
LINEで送ったら、パステルが可愛いとか
自分の母にも欲しい。とか
そうか、売ることはそんなに考えたことがなかったけど
それもありですね。
自分で描いて送ることが伝筆(つてふで)なんですが
時間が足りない!!
ってこともありますよね
まずは、私の描いたものを使って
あとで自分が書けるようになったらいいな。
なんてありますよね。
お母さんのお名前から、名前のひみつのちからを組み合わせてみました。
申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。
***********************
LINE@を始めました。
LINEで伝筆のホットな情報をお知らせしています。
お友達追加で問い合わせできます。
@mqq4598pでの検索も出来ます。
*************************
季節の伝筆(定例会)
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です
会場 手良小屋
毎月第一日曜日 午前の部 午後の部
第二木曜日 午前の部
会場 大倉山 カフェフルールさん
毎月 第一土曜日 10時半から12時
会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第三金曜日 10時半から12時
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
てらこの魔法の筆文字教室
手良小屋(てらこや)
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2015年12月18日 (金)
誕生日ハガキ
こんにちは、横浜の手良小屋(てらこや)です。
伝筆®の講師になって丸一年が過ぎました。
まさか、こんな風に筆ペンが使えるようになるなんて、思ってもいなかった私です。
とにかく今は楽しい
描いて行くうちに、いろいろ上手くなって行くし
まさに自画自賛です。
誰にでも出来る。
昔の日本には、筆しかなかったのですからね
朝ドラの「あさちゃん」も書くのに苦労していたようですが、きっと書いて行くことで上手くなっているのでしょうね。
継続は力なり
なんですね。
で、お誕生日にハガキを送らせていただくようになって、13ヶ月になりました。
少し書き方を変えようか。と思いつつ
少しなら、毎月変わっているので、一年に一度の事だから、きっと去年とは違っているのだろう。と思いつつ
12月20日分からは、これです。
なんで今日からかは自分でも不明
思い立ったらやってみる
って事かなぁ。
何が変わったかって、名前のことだま®です
一音の説明を短く入れて行く。と決めました。
自分の名前ってすごいパワーが入っていると思います。
生まれた時から呼ばれてますからね。
それを使わないのは、人生が少し違うと思うのです。
伝筆®とことだまの一人コラボの作品です。
これも自画自賛かなぁ
私が楽しい事なので、ご迷惑になるかもしれませんが、よろしくお願いします。
申込み問い合わせはこちらから
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
https://acha506.tea-nifty.com/terakoya/
てらこの魔法の筆文字教室
http://terakoya-yokohama.com/tsutefude/
てらこの名前のことだま®
https://acha506.tea-nifty.com/kotodama/
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2015年12月11日 (金)
ひとりコラボ
こんにちは、横浜の手良小屋(てらこや)です。
明日のことだま講座のテキストを作りました。
たんなるレジュメだと思っていたけど、こうやって表紙をつけると良い感じですよね。
自分でもこんな風に出来るなんて、1年前には思ってもいなかった。
自分でも本当に嬉しい
字はひとに書いてもらうもの、って思っていたもの。
誰にでも書けるって、ウソじゃなかったなぁ
伝筆®に出会えて良かったと思う
申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2015年11月12日 (木)
ついにゴールです
こんにちは、横浜の手良小屋(てらこや)てらこです。
ただいま4時50分ですが、外は真っ暗です。
冬の感じですが、気温は秋ですね。
寒くなりませんね。
今日は新月
この日についに伝筆®(つてふで)葉書1000枚達成です。
先ほど、投函して来ました。
ついにゴールです。
やりましたよ。
去年の6月ゴロから始めたんですね。
なんと記念すべき1枚目の写真がないのですけどね。
残暑見舞い、11月からはお誕生日の葉書
名刺交換していただいた方
年賀状、暑中見舞いと1000枚。
最後は、今年の年賀状書きが始まる前にはどうしても終わらせたくて頑張りました。
そして達成です。
1000枚出せば、文字も上達するって言われて来ましたが、どこまで成長しただろうか。
遡って見たけど、シリアルがないのもなぁ
写真を撮ってから、かいたんだろうなぁ
最初の頃に出した葉書だね
こんな事も書きました
いま見るとなんとも
でも、この日は今日が一番上手だったのですね。
これはなかなか気に入って
500枚になって来ました
これは、FAAVOのお礼状にしたので、随分と書きました。
伝筆®(つてふで)やことだま教室に来てくださった方にもお出ししています。
そして、年賀状講座の見本描き
55枚書きましたが、これは1000枚にはカウントしてないです。
どなたかにお渡しするのが基本
そして、11月の開運のメッセージ
あと80枚になりました。
ここで、踏ん張って
年賀状までには終わらせたい。
と言う事で、名刺交換や前半の誕生日の方にお出ししまして
そして、今日1000枚目を投函しました。
1年と5ヶ月ですね。
さて、次はどうするのだろう。
シリアルは、入れて行きたいなぁ
そして、インビスのビールを買ってくださった方にも箱に入れてます。
ことらはカウントしてませんですが、多分100枚以上は書いているなぁ。
と言うわけで、1000枚を振り返って見ました。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
伝筆®(つてふで)セミナーのお知らせはこちらから
てらこの魔法の伝筆教室
手良小屋(てらこや)
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
ビル近くにコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2015年10月30日 (金)
伝筆®(つてふで)葉書あと90枚になりました
ごきげんよう、横浜の手良小屋(てらこや)てらこです。
伝筆®(つてふで)は筆文字です。
不思議とどなたにもかけるようになる魔法の筆文字なんです。
で、私は昨年の6月から1000枚の葉書を出すことに挑戦しています。
やっとあと90枚になりました。
年賀状を描く前には達成したいと思っています。
お送りできる相手が必要なんですね。
よくも延べ910枚になったと自分ながら思います。
さろんのお客様の誕生日で随分と出させていただきました。
若い頃から出身校と誕生日を覚えるのが苦手。
こんな事なら、友達の誕生日もどこかに書いておけばよかった。とも思っています。
名刺交換させていただいた方にも書かせていただきました。
あと、90枚
11月中には達成します。
と宣言しておこう。
お申込・お問い合わせはこちらから
お申込フォーム
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手良小屋(てらこや)
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
ビル近くにコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- 何でも書いて見る 伝筆®(つてふで) 2015.10.25
- お祝いに 2015.10.15
- 嬉しいんだわ 2015.09.11
- 今年の夏のご挨拶 2015.08.30
- ライターさんに伝筆を受けてもらったら(^_^) 2015.08.23
- いろいろ書きました 6月ですけど 2015.08.22
- たまには現行の伝筆を 2015.05.07
- 鑑定カードです 2015.04.29
- まずは千枚を目指して 2015.04.26
最近のコメント