作品コーナー
伝筆日記
2019年6月19日 (水)
2019年1月19日 (土)
2019.1.18 古事記冒頭11日目完了
こんにちは、横浜の「てらこの魔法の筆文字教室」です。
古事記の冒頭11日目
最終回です
かみよななだいの神様が揃いました。
冒頭はここで終わります。
これからは、イザナミとイザナミが
高天原から、豊葦原の国を作れと言う
「修理固成」の命を
修め、作り、固め、成せ
別天神から承ったのだと思います。
ふたりはおのころじまへ下りていくのです
完了
申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。
お電話での問い合わせ、お申し込みは
10時から18時でお願いします。
セミナーで出られない事もあります
留守番電話に入れてください
***********************
LINE@を始めました。
LINEで伝筆のホットな情報をお知らせしています。
お友達追加で問い合わせできます。
@mqq4598pでの検索も出来ます。
*************************
季節の伝筆(定例会)
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です
会場 手良小屋
毎月第一日曜日 午前の部 午後の部
第二木曜日 午前の部
会場 大倉山 カフェフルールさん
毎月 第一土曜日 10時半から12時
会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第三金曜日 10時半から12時
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
てらこの魔法の筆文字教室
手良小屋(てらこや)
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2019年1月17日 (木)
2019.1.16 古事記冒頭9日目
こんにちは、横浜の「てらこの魔法の筆文字教室」です。
古事記冒頭9日目
日本の神様は、お一人だと活躍は表に出てこないのですね
お隠れになって、見守ってくれます。
冒頭では出て来ませんが、
ますは男女のペアになってお仕事を始める事が多いです。
一目惚れ的な表現が多いですけど。
二人になって、試練を乗り越えて行くんですね。
須佐之男命もクシナダヒメを、櫛にして
頭に挿して、八岐大蛇と戦いました。
一緒に戦う事に意味があるようです
逆に西洋は、男性が戦いに勝って女性をもらう
奪うって感じですね。
そこで何かが違うんです。
申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。
お電話での問い合わせ、お申し込みは
10時から18時でお願いします。
セミナーで出られない事もあります
留守番電話に入れてください
***********************
LINE@を始めました。
LINEで伝筆のホットな情報をお知らせしています。
お友達追加で問い合わせできます。
@mqq4598pでの検索も出来ます。
*************************
季節の伝筆(定例会)
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です
会場 手良小屋
毎月第一日曜日 午前の部 午後の部
第二木曜日 午前の部
会場 大倉山 カフェフルールさん
毎月 第一土曜日 10時半から12時
会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第三金曜日 10時半から12時
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
てらこの魔法の筆文字教室
手良小屋(てらこや)
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2019年1月16日 (水)
2019.1.15 古事記冒頭8日目
こんにちは、横浜の「てらこの魔法の筆文字教室」です。
古事記冒頭8日です。
豊雲野神さまは、神様カードにはいらっしゃらないのです。
これからの神様は、高天原をお作りになったのでしょうか
申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。
お電話での問い合わせ、お申し込みは
10時から18時でお願いします。
セミナーで出られない事もあります
留守番電話に入れてください
***********************
LINE@を始めました。
LINEで伝筆のホットな情報をお知らせしています。
お友達追加で問い合わせできます。
@mqq4598pでの検索も出来ます。
*************************
季節の伝筆(定例会)
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です
会場 手良小屋
毎月第一日曜日 午前の部 午後の部
第二木曜日 午前の部
会場 大倉山 カフェフルールさん
毎月 第一土曜日 10時半から12時
会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第三金曜日 10時半から12時
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
てらこの魔法の筆文字教室
手良小屋(てらこや)
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2019年1月15日 (火)
2019.1.14 古事記冒頭7日目
こんにちは、横浜の「てらこの魔法の筆文字教室」です。
古事記冒頭の書写7日目
別と書いて
「こと」と読みます
別天神
特別な神さま達。って事ですね。
申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。
お電話での問い合わせ、お申し込みは
10時から18時でお願いします。
セミナーで出られない事もあります
留守番電話に入れてください
***********************
LINE@を始めました。
LINEで伝筆のホットな情報をお知らせしています。
お友達追加で問い合わせできます。
@mqq4598pでの検索も出来ます。
*************************
季節の伝筆(定例会)
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です
会場 手良小屋
毎月第一日曜日 午前の部 午後の部
第二木曜日 午前の部
会場 大倉山 カフェフルールさん
毎月 第一土曜日 10時半から12時
会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第三金曜日 10時半から12時
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
てらこの魔法の筆文字教室
手良小屋(てらこや)
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2019年1月14日 (月)
2019.1.13 古事記冒頭6日目
こんにちは、横浜の「てらこの魔法の筆文字教室」です。
6日目になりました。
昨日の長い名前の神様つぎは、あめのとこたちのかみ
この二柱の神様もひとりかみだったので、姿は見えなくなりました。
神様は、独りだと隠れるんですね。
#古事記冒頭
申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。
***********************
LINE@を始めました。
LINEで伝筆のホットな情報をお知らせしています。
お友達追加で問い合わせできます。
@mqq4598pでの検索も出来ます。
*************************
季節の伝筆(定例会)
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です
会場 手良小屋
毎月第一日曜日 午前の部 午後の部
第二木曜日 午前の部
会場 大倉山 カフェフルールさん
毎月 第一土曜日 10時半から12時
会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第三金曜日 10時半から12時
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
てらこの魔法の筆文字教室
手良小屋(てらこや)
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2019年1月13日 (日)
2019.1.12 古事記冒頭5日目
こんにちは、横浜の「てらこの魔法の筆文字教室」です。
今日の所、本だと数行の所なんですが、ここで、古事記を挫折する人が多いそうです。
たった数行ですが。
なぜか?
この神様の名前の長さですよね。
私も書くのが大変でした。
「あしかびのごとくもえあがるものによりてなれる
かみのなは、うましあしかびひこぢのかみ」
その混沌とした中から、葦が芽を出して来るように、
勢いよく萌え上がるものによって現れたのが、う
ましあしかびひこぢのかみ
古事記は名前を覚えるものではないので、
名前が難しく感じたら抜かしてください。
と言われる方もいるほどです。
それも一理ありますが、名前にも意味があります。
覚えなくても良いけど、何で長いのかは、
名前に全てが入っているからです。
生まれや仕事や位や男女の別
などね。
#古事記冒頭
申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。
***********************
LINE@を始めました。
LINEで伝筆のホットな情報をお知らせしています。
お友達追加で問い合わせできます。
@mqq4598pでの検索も出来ます。
*************************
季節の伝筆(定例会)
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です
会場 手良小屋
毎月第一日曜日 午前の部 午後の部
第二木曜日 午前の部
会場 大倉山 カフェフルールさん
毎月 第一土曜日 10時半から12時
会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第三金曜日 10時半から12時
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
てらこの魔法の筆文字教室
手良小屋(てらこや)
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2019年1月12日 (土)
2019.1.11 古事記冒頭4日目
こんにちは、横浜の「てらこの魔法の筆文字教室」です。
今日は神さまの名前まで行かなかったわ。
次に、くにわかく、うきしあぶらのごとくして、くらげなすただよえるとき
と書いてあります。
生まれたばかりの天地、要するに国土は水に
浮かんでる脂のような状態で、くらげが海に
漂っているようにプヨプヨして、固まってない状態
くらげはこんなに大昔からいたんですね。
#古事記冒頭
申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。
***********************
LINE@を始めました。
LINEで伝筆のホットな情報をお知らせしています。
お友達追加で問い合わせできます。
@mqq4598pでの検索も出来ます。
*************************
季節の伝筆(定例会)
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です
会場 手良小屋
毎月第一日曜日 午前の部 午後の部
第二木曜日 午前の部
会場 大倉山 カフェフルールさん
毎月 第一土曜日 10時半から12時
会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第三金曜日 10時半から12時
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
てらこの魔法の筆文字教室
手良小屋(てらこや)
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2019年1月11日 (金)
2019.1.10 古事記冒頭3日目
こんにちは、横浜の「てらこの魔法の筆文字教室」です。
古事記冒頭3日目
がんばってる私
昨日までの
アメノミナカヌシの神
たかみむすひの神
かみむすひの神
が、造化三神
その三柱の神様は、独神(ひとりがみ)
古事記で活躍?する神様たちは、
みなペア、ご夫婦なんですね。
なのでか、このお三方は、
お一人だったので、
身を隠されましたのです。
もともとお姿がない。と思ってください。
また、後で書くと思いますが、
忘れる場合もあるかも。
姿がなくて、どうなっているか?
それは、また後日。
#伝筆日記 #古事記冒頭
申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。
***********************
LINE@を始めました。
LINEで伝筆のホットな情報をお知らせしています。
お友達追加で問い合わせできます。
@mqq4598pでの検索も出来ます。
*************************
季節の伝筆(定例会)
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です
会場 手良小屋
毎月第一日曜日 午前の部 午後の部
第二木曜日 午前の部
会場 大倉山 カフェフルールさん
毎月 第一土曜日 10時半から12時
会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第三金曜日 10時半から12時
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
てらこの魔法の筆文字教室
手良小屋(てらこや)
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2019年1月10日 (木)
2019.1.9 古事記冒頭2日目
こんにちは、横浜の「てらこの魔法の筆文字教室」です。
やはり、ブログにまで日々書くには大変だなぁ。
2日目にして、遅れています。
古事記冒頭2日目
たかみむすひのかみ
かみむすひのかみ
と、読みます。
まさに「むすひ」の神さま
昨日の、あめのみなかぬしと、
三柱で造化三神といいます。
最初の神様たちですが、私もそんな事は
全く知りませんでした。
ちょっと前の日本でも、
町内の長老さんがいて、
何かと、相談したり、報告したり、
ご挨拶に行ったりしてました。
横丁のご隠居さんに、相談したのは、
落語の世界だけじゃないんですね。
この造化三神たちも、
それ以降の神様たちから、
相談を受けてました。
神様の世界でも、年上、
目上の人に、指南をうけていたんですね。
ちなみに、神様は、一人、二人とは、
数えないのです。
一柱、二柱となります。
#伝筆日記 #古事記冒頭
申込み,問い合わせはこちらから←こちらをクリックしてください。
***********************
LINE@を始めました。
LINEで伝筆のホットな情報をお知らせしています。
お友達追加で問い合わせできます。
@mqq4598pでの検索も出来ます。
*************************
季節の伝筆(定例会)
毎月描くことで上達します
初めての方も歓迎です
会場 手良小屋
毎月第一日曜日 午前の部 午後の部
第二木曜日 午前の部
会場 大倉山 カフェフルールさん
毎月 第一土曜日 10時半から12時
会場 横須賀カルチャーセンターさん
毎月 第三金曜日 10時半から12時
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
てらこの魔法の筆文字教室
手良小屋(てらこや)
横浜市南区宿町2-40大和ビル209
横浜市営地下鉄 蒔田駅下車 徒歩4分
近所にはコインパーキングあり
手良小屋(てらこや)への地図
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- 2019.1.8 なぜか古事記の冒頭1日目 2019.01.10
- 2019.1.7 2019.01.09
- 2019.1.7 2019.01.07
- 2019.1.5の日記 2019.01.06
- 2019.1.4 げんげん・ぽんぽん 2019.01.04
- 明けましておめでとうございます 2019.01.01
- 母の日カードが売れました。 2018.05.06
- 伝筆キャラバン始まりました。どなたにも書ける筆文字です。 2017.04.24
最近のコメント